長男くんの嘔吐下痢は一日で全快!
良かった良かったと、胸を撫で下ろしたのもつかの間…
昨日の夕方から次男くんがゲロリンに…
なんかちょっと機嫌が悪いなぁ…と、抱っこしていたら
ママの肩越しにげろげろ~
朝に食べた、ほうれん草の蒸しパンがこんにちは
その後も、ミルクを大量にはいた次男くん
喉が乾くようで、水を欲しがるので
哺乳瓶に、ちょっとずついれて飲ませるも
飲んだ分だけ吐いてしまう
. . . 本文を読む
先週の土曜日は、子供会の新入生歓迎会だった。
小学校に入学すると、同時に地区の子供会にそれぞれ加入しなければならないらしい。
近くの市民センターで開かれる歓迎会に
近所のお友達と計三組で(次男くんも連れて)行ってきた。
受付で、子供の名前を告げると
手づくりの名札を貰う。
名札の右上に、小さく『6』と書かれているのを発見!
なんだろう、コレ…?
すると、一緒に行ったT君のママが
「これ . . . 本文を読む
次男くんのこと
一歳を迎える頃には、「パパ、ママ」
と、言えるようになる。
一歳二ヶ月までに
「いなぃなぃばぁ~」
「ばーばぃ」
と、身振り手振りを交えて話すように…
食いしん坊なので、お菓子がなくなると
「なーい、ないないっ!!」と、激しくアピール。
他にも、こちらが言ったことを理解する力が強くなったようで
こちらが「ばんざーい」というと
両手をあげ
「いい子いい子して!」
と、おねだり . . . 本文を読む
昨日は、小学校の入学説明会
次男くんは、パパに預け、長男くんは、幼稚園に預けて
お友達と行ってきた。
あぁ、長男くんはちゃんと小学校でやっていけるのかなぁ~
ドキドキ…
と、思っていた私ですが
説明を受けて
『私、小学校ママとしてやっていけるのかなぁ…ドキドキ…』
に変わりました。
小学校って幼稚園より、親が参加するものが少なくなるイメージだったのに
なんか、幼稚園より大変そうじゃ . . . 本文を読む
長男くんが、はじめてのおつかいで買ってきたもの。
ママに頼まれた『たまねぎ』
次男くんへ、ドラえもん((ミ゜o゜ミ))と、トーマスのお菓子。
ママに、ポテトチップス。
パパへ、チョコのビスケット。
自分には、1番小さいチョコボール…
家の目の前にある商店へ一人で何度も買い物へ行っているけど…
そうじゃないお使いは初めて。
自分の好きなお菓子(長男くんが食べるもの)という意味で
好き . . . 本文を読む