goo blog サービス終了のお知らせ 

南房総館山 キッチンコンフィデンシャル

日々のお昼御飯や夜飲み風景や自作料理を自由気ままに投稿します。

千葉市 R37線沿い 寒川蕎麦

2018-05-19 10:02:51 | 日記

おはようございます。
千葉県南房総市富浦在住のピエールガニエールです。
前々回のタイトルで千葉市内の立ち食いそば屋さんの文章を書く予定でしたがなぜか家系ラーメンの記事を挙げてしまいました。 
なので今回は立ち食いそば屋さんについて挙げたいと思います。
普段はラーメンばかりを重点的に食べ歩いておりましまが40歳を過ぎたあたりから通称路麺と言われるセルフのスタンド方式のおそば屋さんに訪れる回数が段々と増えていきました。
お値段も殆どのメニューがワンコイン一枚でお釣りがきますしお値段以上の満足感が得られます。
さらに二日酔いの朝に一発いれると凄まじい破壊力があります。
もはや自分にはなくてはなら無い存在デス。
でも南房総館山にはきの効いた路麺店は残念ながら存在しません。
ワタクシのお気に入りは近場ではまず
鴨川市内にある両国そば屋さん。
何故か看板に鴨川名物とあります。
御味のほうはコッテコテの昭和テイストよくぞそこまでまったく進化せずに残っていてくれましたとあたまが下がります。
お次は海を渡ってお隣神奈川県の横須賀中央駅近くのえびすやさん7時から元気の良い気さくなご婦人が営業されてまして毎回オーダするのは温かい天婦羅そば。
限りなく薄めに揚げられたかき揚げかなり辛口の鯖節のガッツリ効いた関東風のお汁タップリと盛られたおネギの薬味。
二日酔いの朝食べたら昇天間違いなしリセット完了間違いなしな代物。
なんといっても全体のバランス感覚も絶妙である。
昨年購入した首都圏の路麺専門誌にも紹介せれていてビックリした記憶が有ります。
最後に私が最もヘビロテしているのがゆで太郎君津店!
完結にまとめますと安くて超うまい
癒されるといった感じでしょうか?
大体朝早い入店ですが毎回ソフトな二日酔いですが毎回オーダするのは冷やし鬼おろしそば一点張り。
やはりゆで太郎は夏だろうが真冬だろうが冷やしがオススメだと思われマス
しかもココのフランチャイズの店長さんか意識が高スギて正直ツラいデス。
朝早くから常にお仕事に全力投球出て来る料理も一本筋が通っております。
毎回あたまが下がります。
毎回君津で目が覚めて館山と逆方向に車を自然と走らせる自分が怖い?
長くなりましたが今回ご紹介する寒川そばさんはタマタマ幕張に免許証の更新にイク途中運良く偶然発見しました。


国道357線沿いに佇む渋い店構え


どうしたらこんなに黄色く創れるんだ
とといただしたくなるほどの昭和レトロなカレーライス!

何故か表札には有限会社漁り火商事とある?

前回頂いたカレーライスが見た目に反してかなりハイレベルだったので満を持して天婦羅そばをオーダーいたしました。ヤハリ期待を裏切らない旨さ!
キッチリとお出汁が効いた関東風のおつゆかなりビターな大人の味わいバランス感覚もかなり良いです。
お酒を飲んだ後にいただいたら危険な一品です。
千葉駅からだと歩いていくにはかなり厳しいのがトテモ残念です。
でも良いお店を発見出来て幸せです。



今回ご近所の道の駅枇杷倶楽部さんで文章を上げました。
喫茶店の窓から見える庭園の花華が素晴らしい季節になりました。

朝ご飯に頂いたなかパンの豆腐バーガー!

おしまい

オレラーメンシリーズ 天然猪出汁ラーメン

2018-04-29 23:33:53 | 日記
お疲れさまデス。千葉南房総市在住のピエールガニエールです!

とある先月のまだ気温も寒い頃渚銀座でシットリと飲みまして〆であるラーメン屋さんの醬油ラーメンを頂きましてSHOCKを受けまして3日間寝込みまして自分の至らなさに気づきひまを見付けては家でスープを取りラーメンを自作しています。
自分のお住まいは南房総市のやまおくで越してから丸一年が過ぎた訳ですが
館山道のインターチェンジが近いせいか都会で成功されて老後は田舎の古民家ん改装されてのんびりと自分の趣味を生き甲斐に生活しているかたがたが私の近所にも何名かおりましてお近づきなる機会に恵まれました。

その中の一人に神奈川県から移住
されたS野さんから朝一番で着信があり近場で猪が掛かったから今からバラすので見にこないかとお誘いを受けました。

Sのさんは調理師デモありませんし御肉屋さんでもないのに見事な手捌きでバラしていきます。
彼は大のアウトドア大好き人間なのです。それに加えマニアックな道具フェチなので包丁関係も私の倍以上のかずを保有しています。まったく持ちまして変なオッサンです。
お土産に猪の後ろ足の骨とモモ肉をブロックをGETしました。家にかえって早速調理スタート。

猪サンの大腿骨。


まずは骨の下処理。
一度下ゆでしましたが思ったよりも灰汁は出ません。
ですが出汁が出やすくする為に骨を割る作業に悪戦苦闘!
骨の固さは豚さんの比では有りません。
結構長くなってしまうので今回はこのへんで打ち切ります。 


私がもと住んでいた家から程近いあるとんかつ屋さん。
ロースかつ定食を食べましたが予想以上に美味しくてビックリ!
ご主人の丁寧なお仕事にも好感が持てます。


おしまい。

最近野お家飲み日記

2018-04-25 22:56:50 | 日記
お疲れさまデス千葉南房総市在住のピエールガニエールです。
相変わらず平日は仕事が捌けた深夜は家でダラダラとヤッテいます。


最近のお気に入りコダマ飲料のバイスサワー!

肉じゃがと鶏のから揚げタルタルソースがけ弁当とマルちゃんの三食やきそば。因みに私はこの手のやきそばはマルちゃん一筋です決して浮気は致しません!
あとインスタントやきソバではペヤングと日清食品のUFOを同じ割合で食べます。
話は逸れますがカップラーメンで好みなのは日清食品のカップヌードルシーフード又はチリTOMATO。
又もや日清食品のどん兵衛シリーズ
あとベタ過ぎますがエースコックのワカメラーメン。
意外と40年位続いた色褪せない銘柄が好みです。
ダメ押しで好みのレトルトカレーですがヤハリ大塚食品のボンカレー大辛
ボンカレーネオ。
多分ハウス食品のカレーマルシェ。
Sb食品のカレー曜日が好きデス。
特にボンカレー大辛はスーパーの惣菜のフライ物にぶっかけても経済的ですし良い呑みアテにも早変わりしますので常にストックを切らせません。
あとカレーのCoCo壱番屋も大好物です。お金に余裕がある時は好きなトッピングのせて大人食いするのが楽しみの一つデス。モスバーガーも同様デス。

とある日の締めのライスカレー。
タマネギや人参をフードプロセッサーで撹拌しまして豚バラブロックを圧力鍋でホロホロに煮込みましてちょピリ香辛料を強めにきかせました。

これも同じくシメに頂いた100円前後の鍋焼きうどんお値段は安いですが
出汁は鯖節と昆布と煮干でとってますしとってもに採れたての竹の子締めたてのいの竹の子の方ロー肉君津のブランド卵を使用しているのでそんじょそこらの鍋焼きうどんとは訳が違います。

とある日のトシマヤ弁当さんの非常にバランスの取れた鳥そぼろ弁当。

見た目は悪いデスが
椎茸の肉詰めマグロ頬肉のソテー
カツオの腹も塩焼き。
タップリの大根おろしとポン酢で頂きました。
来週からはゴールデンウィークが始まりますが頑張って行きましょう!

千葉市 寒川駅ソバ

2018-04-17 15:22:05 | 日記
お疲れさまです。
千葉南房総市在住のピエールガニエールです。
先日のお休みを使いまして遠路遥々幕張免許センターまで免許証の更新に向かいました。
講習がお昼からなのでまずは前回伺った千葉市浜野の16号線に有ります家系ラーメン王道イシイさんに伺いました。




つけ麺にしようか迷いましたが結局デフォのラーメンとチャーシュー眩しご飯に落ち着きました。
正午チョイ前に伺ったせいか厨房を囲むカウンター席もほぼ埋まりウェイティングが発生しています。
前回の店主さんは不在でしたが業界用語で言うセカンドのポジションのマスクをした御ネイサンの立ち回りが素晴らし過ぎてタマゲました。
店主さんの奥さんかもしれませんが兎に角見事な仕事ブリです。お店全体の交通整理をしながら決して高圧的でも
威圧的でも無く昭和のシブがき隊の近藤真彦さんのギンギラギンにさりげなくをモチーフとした自然体の立ち振舞調理のPlayも家系ラーメン独特の海苔の配膳をプロの諭吉さんを数える銀行員のようにトッピングシテいきます。
しかもクソ忙しいのにカウンター越しのガテン系のお兄さんと世間話をしています。
ダンボにして会話をきいていましたが
知性がありユーモアに富んでいました。
味の方も典型的なテキパキとした無駄の無い仕事は直接味に跳ね返るとう定説に裏返る結果デス!
ヤハリ食べ歩きの魅力はすごいデスネ?

市原市アリランラーメン味覚

2018-04-07 04:54:35 | 日記
おはようございます。千葉南房総市富浦在住のピエールガニエールです!
今週の週明けの休日にまだ桜🌸に未練があったのか千葉市原市方面に御花見ドライブに向かいました。


手始めに君津市内の住宅街に面する桜並木。
さすがに今年の桜🌸も終盤を迎えましたので桜の根本の池のイカダ桜🌸も花びらでピンクに見事に染まってしまいました。
実に美しく履かない光景ですね。

君津市内から久留里方面に抜ける国道沿いの桜並木。

とある民家の脇に咲く見事なシダレ桜🌸。

今秘かにブレイク中の小湊鉄道の線路際の桜並木。
撮り鉄さんの絶好のPointらしく中にはプロの方々もギラギラした目つきでスタンバっておりました。


市原市のほぼ中央に位置する高滝湖の桜🌸。
コチラもちょピリタイミングを逃しましたが素晴らしい絶景デスネ!
ボチボチ満足致しましたので昼食がてらワタクシのお気に入りのお店市原市牛久に有りますアリランラーメン味覚サンに久しぶりに伺いました。




アリラングループ三店舗で比較的車でアクセスしやすい立地にあります。
一通り三店舗周りましたが私は味覚さんに落ち着きました。
客席も表には厨房を囲むカウンターとテーブル、小上がりと奥には20人以上収容出来そうなお座敷が完備されラーメン屋さんにしてはカナリ大箱と言えるかな?
従業員の数も8人クライいたかな?
春休みのせいか学生さんのアルバイトの方々がめだちました。
皆さん楽しそうに働いていました。
お昼どきに伺いましたので表の客席はほぼ埋まっていました。


今回はノーマルアリランラーメンと半チャーハンを注文しました。
今回調理を担当したのはお店の奥さんでした。
旦那さんと奥さんでは味が若干異なる所もこのお店の面白い所です。
味の感想ですがハッキリいって美味しいし実に完成度の高いラーメンだと思います。
ジャンル言うとピリ辛のスタミナラーメンとでも言いましょうか。
スープのベースはチャーシューに使われる三枚肉をおそらく下茹でしてから専用の醤油ダレで煮込んでいるとおもわれます。それに大量の香味野菜をくわえ鶏ガラを加えているのかな?
もしかしたらガラ関係は使ってないかも知れません。でも前回ノーマル醬油ラーメンを頂きましたがスープの物足りなさは一切なくむしろ美味しくてビビリました。
そのスープをベースに炒めたゴロゴロしたニンニク大量のザク切り玉ねぎ豚肉の小間切れを炒め合わせ味付けはチャーシューを煮た醬油ダレ、課長さん、辣油、一味唐辛子、コショウさらにトドメにすりおろしニンニクを打ち込んでおりまして仕上げにいろずけにザク切りのにらを投入しまして、茹で上がった麺を丼ぶりに入れ熱々のスープを注ぎ中央に白髪ネギをあしらい完成となります。
アリランチャーシュー麺を注文すれば柔らかい大振りな三枚肉のロールチャーシューが三枚トッピングされます。
このチャーシューが柔らかくてうまいんだ。
自家製麺も加水率が高い中太麺でやけに短いのが特徴でしてスープとの絡みも良好です。
一人前でもカナリのボリュームも有りますし本当によく出来たラーメンだと毎回驚かされます。
ダメ押しにサイドに頼んだ半チャーハンもしっとりとしている反面所醤油とラードの香ばしさがたまらなく非常に完成度の高い一品です。
きっとチャーハンだけの注文だけでも十分満足する事デショウ。
2人で来店した際などはお腹に余裕が有りましたら2人で一人前のチャーハンをオーダーするのも一考かと思います。
つらつらとべた褒めしてしまいましたがやはり繁盛店にはそれなりの理由があるのだと思います。ご馳走さまでした。
アリランラーメンは意外お家でもコンプリートしやすいラーメンなので自作するのも楽しいかも知れません。
ワタクシの経験上濃いめのピリ辛ラーメン意外と失敗しません。
味噌味のアリランラーメンもカナリイケてるかも知れませんね!