goo blog サービス終了のお知らせ 

すずらんすずめ Ⅱ

スズランの花はフランスでは花嫁に贈るしあわせな花という。
ここではおしゃべりすずめの気分で日々の雑事を書いています。

スノーフレークが咲きました

2021年03月07日 | 日記
手入れが届いていない庭の片隅に

水仙の仲間スノーフレークが咲いていました

ひっそりと咲いているその姿が可憐




あちこちに株が飛んでるのかな


こちらも咲き始め出した

今からが楽しみですが雑草も何とかしなくては、、

先日アップした黄色い花の名はなんですか?
とコメントにありました



名前は度忘れでしたが調べてみるとなぁ~んだそうやった💡

オキザリス・ぺスカル(オオキバナカタバミ)です

そのカタバミが思い出せなくて、、、

思い出せないことは日常でいっぱいある

だんだんと進む記憶力低下は否めない

そこで何でもないことですが


これは頭が立った白菜です(アブラナ科)だから

菜の花等どれもこれも似てますよね〰🌼

白菜もこんな花が咲くンだったかなぁ~と思って

思わずパチリしたものでした 忘れてください 🎈

どっちでもどうでもいいよ、、と思いますが文字増やしに😀


昨夜は風が強く吹いた

枯葉がいっぱい隅っこにたまって、、特に椿の花が

ポトリポトリと落ちて見た目悪し❌

落ちてもきれいだと思っていたけど

風に落とされた椿はそうは思えない

午後からは晴れ間がでてきた

曇ったり晴れたりお空の気まぐれ




最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっこ)
2021-03-08 22:15:03
きいろいはなオオキバナカタバミ、カタバミの花は見かけるのですが黄色もあったのですね
春は特に黄色い花が目立ちますね
白菜のはなも黄色なんですね
うちの小さい庭の小松菜と水菜も黄色い花が咲いています
野菜としても食べましたが庭の花はとして楽しんでいます

今日は大きな行事がありました
また明日から新しい気持で頑張ります
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。