靴下にゃんこっていうサン@ックスの新しい?キャラクターかな。
可愛い猫なんだけどさ。。
そ、ペンケース(小さめ)が欲しくてでも悩んでて、今日ついに買った。
ミニメモもなくなりそうだったからそれもお揃いで。
早速入れ替え♪前のよりだいぶ小さくなるから、どのペンを入れるかちょっと悩む・・
今日は午後から妹と出掛けたのだー久しぶりに。
チョコ視察と、母の誕生日プレゼントを買いに。
母にはアフタヌーンティーのキューブドショコラっていうのを買った。
木箱に入ってて可愛い!
ついでに父には、ロフトで目を引いたブタのチョコ(笑)結構可愛い。
妹は自分用に小さいチョコ買ってた。
私はそれに付属のくまだけ欲しくて、100円で譲ってもらった。(ぇ
スタバ行ったらぴょろに会った。
勉強してたよぅー私もしなければ;
忍たまカプ
最近はけまもんがお気に入り。
利土井→大野→文伊→長文→文次郎総受→食文という移り変わりです。
大野は変わらず好き!
リッキーは、最近利コマ利にもトキめいてるな~
リッキーは受でも良いかも。
大野もけまもんも、殴り愛だな。
殴り愛すき!
もんじが時々デレってなった時けまもデレってなるといい。
そして「気持ち悪い」って言われて喧嘩するといいよ。
でも最終的にイチャイチャしてて皆(仙蔵中心に)うざがられているといい。
仙蔵は、もんじのデレ部分をうざいとおもってる
伊作は、けまのデレ部分にイライラしている
こへいたは、もんじが最近自分と一緒にバレーをするより、けまと喧嘩する時間のほうが多くなっていってることに気づいてなんか物足りなく思ってる
長次は、けまにしかデレってならないもんじのことを好きだといい
皆もんじ大好き。
伊食満もすきだから、伊作だけは→食満で。
他は→もんじ。
もんじは皆に愛されているといい!
六年生のバレンタインについて>>>
仙蔵:仙様ファンクラブの皆様から大量に。すごい量なので、ファンクラブを取り仕切ってる数人がまとめて郵送。
一人一人渡しに行くと迷惑だし、といって代表がもって行くと代表が抜けがけ!ってことになるから。
でも毎年数人直接渡しに行く人がいて、バレてファンクラブから脱退させられる。
脱退させられると、仙様に近づくことはほぼ不可能になる。
誕生日・バレンタインなど特別な日以外の差し入れ(体育の時にタオル、とか)はファンクラブ内で公平に順番が決まってるから。
会員以外で仙様に近づく人は呼び出される→入会手続きをする、というようになっている。
仙蔵はファンクラブの存在は公認。そういうのがあったほうが楽だから、ファンクラブへ対してのサービスは欠かさない。
文次郎:委員会の後輩、クラスの数人の女子から貰う程度。あと母親。
律儀にお返しするので、それを知ってる人はくれる、みたいな(笑)
長次:靴箱とか机の中とかにこっそり入れられてるタイプ。
名前が書いてなかったり、(長次は)知らない人だったいするのでお返しはしない。
小平太:義理を沢山貰う。でもその中の三分の一くらい本命もあったり。
バレンタインは、「毎年女の子がチョコをくれる日」として一応知っているが、ホワイトデーの存在を知らないのでお返しはなし。
食満:堅実?に5個前後の本命チョコが贈られるが、本命ってわかるものは断る。
俺はもう好きな人いるから、みたいな。
で、隣にいた伊作とかに「貰うくらいいいじゃない」って言われてるといい。
委員会の後輩からは沢山義理チョコを貰う。後輩に慕われているから!
伊作:自分もチョコつくったりする。文次郎にあげるぶんには変なもの(自分で調合した薬とか)入れたものを毎年嫌がらせとしてあげている。
食満にはすっごい手の込んだものをあげてる。
ただの料理好きと思われている不憫な子。
女の子とチョコ交換したりもする。時々本命も貰う。
6年生ともなると、もうチョコの数争いなんかしない。
ていうか、仙蔵の一人勝ちってわかりきってるから、こへももんじも言い出さない。
けまが本命チョコを受け取らないのは皆知ってる。
けまが誰のことを好きなのかは伊作以外知らない。
伊作はけまのこと好きだからなんとなくわかっちゃったんだよ。(不運
で、きっともんじもけまのこと好きなんだろうな~っておもうけど、悔しいので教えてあげてない。
二人で悩めば・・・!って思ってる。
仙蔵ともんじは幼なじみ的なかんじで。腐れ縁。
だから、もんじが誰かを好きになったことは雰囲気でわかる。
今までずっと同じように生きてきたのに(初恋の人も一緒だった)、もんじだけけまを好きになって取り残された感が嫌だと思ってるといい。
長次は、実技だけが取り柄みたいなもんじが意外と本を色々と読んでることを好ましく思っている。
時々図書館に二人だけの時があって、お互い口もきかず本を読んでるだけだけど、その時間がなんか好きだと思っていればいいよ。
ちょもはそこから恋が芽生えます。