今日 no マキノ高原

滋賀県高島市 「マキノ高原」の今日の様子をお届けします♪

6月30日(日)

2013-06-30 11:15:02 | マキノ高原キャンプ場

昨日とうって変って・・・どんより&ムシムシの「マキノ高原」です。

キャンプ泊のお客様がブランチや、、グラウンド・ゴルフ

「マキノ高原温泉さらさ バーデゾーン」で思い思いに「マキノ高原」を満喫されています。

 

 

今日は、地元 : マキノ区の方が「マキノ高原」を流れるヨキトギ川

清掃作業を行ってくださっています。ありがとうございます。

夏に向けて・・・皆様に安心して川遊びをしていただけるように・・・。


6月28日(金)

2013-06-28 14:09:47 | マキノ高原

うすい水色の空が少し・・・どんより曇り空の「マキノ高原」です。

少し蒸し暑い中・・・「マキノ高原グラウンド・ゴルフ場」では熱い戦いが繰り広げられています。

 

「マキノ高原」散策&写生にも来られています。青い空ならよかったのですが・・・。

 

週末はお天気がよさそうです。

ご近所:マキノピックランドでは「ブルーベリー狩り」も始まっています。

 

今週末は・・・ぜひ、「マキノ」&「マキノ高原」へお越しください。お待ちしております。


6月24日(月)

2013-06-24 13:29:17 | マキノ高原

午前中は青空が出てましたが・・・

お昼を回って・・・雨が降り出してきました・・・。

雨が降る前・・・高原サイトでは・・・体験学習の皆様が楽しそうに遊んでいました。

ボール遊びをしたり、芝生の上を走り回ったり、思い思いに・・・。

こちらは、記念撮影中?!

(画像が粗くて・・・スイマセン)

「マキノ高原温泉さらさ」前のアガパンサス・・・まもなく開花!

梅雨時期 : 6~7月の代表花 

花言葉は、「誠実な愛」・「恋の季節」・「恋の訪れ」

ステキな出会い・恋が皆様に訪れますように・・・。

 

☆お知らせ☆

明日、25日(火)「マキノ高原温泉さらさ」ではぽかぽかイベントデーのひとつ

「レディース・デー」を開催します。

女性のお客様にポイント2倍10%オフの割引券を進呈!

皆様のご来館お待ちしております。

 

尚、あさって26日(水)は「マキノ高原温泉さらさ」は定休日となります。

そのため、明日25日(火)の「バーデゾーン」の営業が

保守点検のため、18:00までとなります。

ご迷惑をおかけします。ご了承ください。


6月22日(土)

2013-06-22 13:20:59 | マキノ高原

本日、残念ながら、雨模様・・・。

 

☆お知らせ☆

「マキノ高原温泉さらさ」では、本日、「いい夫婦の日」イベントデーです。

ご夫婦でご来館の際、「ペアー専用ご優待券」をプレゼントしております。

皆様のご来場&ご来館、お待ちしております。


6月19日(水)

2013-06-19 12:47:39 | マキノ高原温泉さらさ

やっと・・・梅雨らしいお天気になりました・・・。

体験学習(林間学校)で来ている小学生の皆様は、

残念ながら「ヨキトギ川 de 魚つかみ」が出来ず・・・

これから、「マキノ高原温泉さらさ バーデゾーン」にお越しです。

☆お知らせ☆

昨日に引き続き・・・「マキノ高原温泉さらさ」では

本日も、「シニア・デー」を開催中です。

65歳以上の方 お誕生日の証明できるものをご持参の上、ご来館ください。


6月18日(火)

2013-06-18 12:00:33 | グラウンド・ゴルフ

本日、「マキノ高原グラウンド・ゴルフ場 梅雨の陣」開催!

80名を越えるご参加をいただき・・・ありがとうございます。

24ホール×2回 全48ホールの熱い戦いが繰り広げられています。

手前の石は・・・「恋人の聖地 : マキノ高原ハートなチェア(恋人の椅子)」

 

☆お知らせ☆

次回の大会は・・・7月9日(火) 「7月月例会」 32ホール

参加者募集中!

 

「マキノ高原温泉さらさ」では、本日~明日19日(水)

ぽかぽかイベントデーのひとつ : 「シニア・デー」となっております。

65歳以上のお客様 裸浴600円がワンコイン500円になります。

お誕生日の証明できるものをご持参ください。


☆番外編☆ ~遭難事案に係る捜索活動等への御礼と事後のご報告~

2013-06-16 11:21:22 | マキノ高原

 

 
赤坂山登山中の小学生2名(大阪市 私立城星学園小学校6年生)の
 
遭難事案に係る捜索活動等への御礼と事後のご報告等について
 

 今度の遭難事案につきましては、関係者の方々をはじめ、高島市内および滋賀県内はもとより、全国各地の皆様方に多大のご心配をおかけいたし、また種々の激励等をいただき誠に恐縮に存じております。

 まずもって、当該事案が発生し無事保護された5月27日(月)~28日(火)より、諸般の日程上から半月余りが経過いたし、本件の御礼とご報告が今日まで遅延いたしましたことを、お詫びしご容赦方をお願い申し上げます。

なお、この間の当方および学校関係者の主要な動向等は次のとおりであります。

 
    
     ・5月29日(水) 当方関係者が、警察・消防・自衛隊・滋賀県・高島市ならびに
               福井県側の各当局へ謝辞訪問
               (※各当局の代表・責任者等へ表敬・謝辞)
 
     ・6月 1日(土) 学校関係者が、当方および警察・消防・自衛隊・滋賀県・高島市
               ならびに福井県側の各当局へ謝辞訪問
               (※各当局の代表・責任者等へ表敬・謝辞)
 
     ・6月 3日(月) 当方関係者および学校関係者が、滋賀県知事へ謝辞訪問
               (※自衛隊出動)
 
 さて、既に皆様方ご承知おきのとおり、今回の事案は警察・消防および自衛隊をはじめ滋賀県ならびに高島市の各ご当局ならびに近接する福井県側の関係ご当局、更に地域の消防団、当牧野区の住民各層の方々、加えて山岳関係者や救助犬ボランティア、一般市民などの多様で幅広い皆様方のご助力のお蔭をもって無事に保護し、学校および保護者へとお引渡しができたものと存じており、ここに改めてこれら関係やの皆様方一人ひとりに衷心よりの敬意と謝意を表する次第であります。 
 誠に有難うございました。 合掌
 なお、今後の課題は、まずは学校当局による児童生徒および教職員等のケア確保と教育研修の再点検と仄聞しており、加えて今回の事案の検証・検討等をもって、当方をはじめ地元関係者による危険予知と再発防止のための取り組みの拡充強化と存じています。
 今後ともよろしくご指導等の程をお願い申し上げます。

 

 

※「マキノ高原」のホームページにて全文を掲載しております。

よろしければ、ご覧ください。