goo blog サービス終了のお知らせ 

マキの東京日記~ex沖縄滞在記

ムスメの成長とともに。

おまけ okinawa my favorite lunch place

2011-06-19 | okinawa

残波岬の手前、宇座の一角にあるハワイアン&沖縄料理のレストランHanahou。年中無休でやってるそうです。うれしい~~。

お店はとってもセンスよく、子供づれファミリーから大人カップル、外人軍団まで、幅広く対応してくれます。英語もバッチリ。

かわゆいわんちゃんがお出迎えしてくれます。



お昼から、ガンガン食べます。ここのために朝抜いてきた。。。^^
シュリンプとアボガドのワサビマヨネーズ和え。


一番好きな、モチコチキン。チキン好きにはたまりません。これらをダンナとシェアし、ワタシはアヒポキ丼プレートです。




写真撮るの忘れましたが、こちらのアヒポキ丼は、自分でワサビオイルで後からピリット辛味を足せるのですんごくおいしいです。



ランチには、サラダ、スープ、ソフトドリンク類がおかわり自由でついています。
お好きな方にはちゃんとワインもあります^^。バドもハイネケンモオリオンも、もちろんあります


沖縄Day3

2011-06-19 | okinawa

夕飯は絶対シーフードが食べたい、ってことで、ルネッサンスリゾートの海中レストランにやってきました。ちょっとはしゃいでるあやしい2人連れでした。





海風(炭火焼)とあるので、即決です。シーフードとお肉の両方が楽しめるコースにしました。うーん、お肉は不要でした。シーフードのみのコースがよかった。やはりイカ・タコ・スキャロップ・シュリンプは炭火焼するととっても美味しくて、いくらでも食べれます・・・・・。



コースの最後についていた、アテモヤなる果物とスモモ。
変な味でした。スモモは「ん?洗剤の味?」(すみません貧困な味覚で)










沖縄 ダイビングの思い出

2011-06-18 | okinawa



なんといっても今回は私の大好きな海の生き物ベスト3に入る、スミレナガハナダイと会えたことが最大の思い出です。

サロンパス君。かわゆい。38mの深海にハーレムが2つ確認できました。このマーク、どうしてこんなのつけてるの?と聞いてみたいです。

ちなみにベスト1は亀。2位はギンガメアジの大群(魚群ならなんでもでしょうか)

この写真はダイビングショップ「ラピス」さんから頂いたもの。いつも楽しい水中写真を送ってくれるので、ダンナが撮り忘れたり、撮れなかったりしてもご安心を!のサービスです。 

↓も頂き物ですが・・・。ワタシがギブアップした2本目の「民家下」ポイント。
サンゴの綺麗なポイントだそうです。「さんごがあったよ、15個。さんごじゅーご。なんちって」、と盛り上がってた人約一名。



何を撮っているのでしょうダンナ。



綺麗すぎる。


沖縄Day2

2011-06-14 | okinawa



朝から早起きしてダイビング!



海況は少し波が高く、風も強いため、残波岬灯台の東側の湾内でのポイントです。

すでにこのあたりで気持ちが悪く・・・・。




ガイドのいとうさん。

いつもお世話になっています。

今回はまるで体験ダイビングか?と思うくらい陸・ボート上でのもたつきぶり。
というのも、すごい船酔いで・・・・・。

2本予定していましたが、2本目はあきらめました。


海に入るととっても楽になります^^
38m超えの深さまで潜っていって、大好きな、大好きなスミレナガハナダイ君に会えたのです。

感動。

6月は産卵シーズンなので、驚くくらいたくさんの稚魚や子供の魚ちゃんたちがいました。

かわいかったです。


GW 雨

2011-05-08 | okinawa


雨の間隙を縫って、ビーチに行ったり、




乗馬をしたり。


雨が本降りの時には屋内でシーサーの絵付け。

真剣な画伯。





来月、また近いうちに諸々の手続きをしに行きます。

お金がかかって仕方ありませんが、まあお金が回れば回るだけまたお金がやってくると信じて・・・・・(え?)

BAJO EL SOL

2010-07-28 | okinawa



その映画は、与那国の実在するウミンチュがサバニで巨大なカジキマグロの一本釣りに挑むというドキュメンタリーで、ディレクターズカット版が7月31日から公開されるそうです。






この物語のことを思ったときに浮かぶのが、アルベルトの傑作、「バッフォ・エル・ソル」です。
灼熱の太陽の下、サバニで一人海と獲物に立ち向かうウミンチュを情熱的に歌い上げた傑作。

その物語が最初に映画公開されたのは20年前。アルベルトはこの映画観てこの歌を作ったのかな。

今度会ったらきいてみよう~っと!!
Felice vita, amore mio, viva diamantes!