goo blog サービス終了のお知らせ 

マキドッグ のブログ

札幌にあるドッグスクールのブログです。
愛犬と人との暮らしがよりハッピーになりますように!

仔犬の誕生・・・

2013年09月13日 20時04分36秒 | シェパード仔犬
 
我が家のニューフェース
前から頼んでおいた チワワちゃん。もう来ないかと思っていましたが・・・こんなのかわいい子がやってきました!名前は、「こんな娘がほしい!!」と言ってた所長も大好き...
 

 goo から 昨年の記事のお知らせをもらって

「あ~、愛菜ちゃん、9月12日に我が家に来たんだー」と思い出した私。

生後50日。かわいかったなー! 今も可愛いけどね!!

 

 

 

さて、そんなこと思っている今日 平成25年9月13日

またまた新米ママが 子供を産みました。

最初は 出産に夢中になっている・・・

ま、助産して、ちょっと育児も手伝ってやって・・・

???

1頭目

2頭目

3頭目・・・

「4頭産むな。4頭で終わりだ。」牧十郎&牧宏美。

犬の訓練中、見ておくように言われた私。

「30分たったけど・・・??」

「もう産まないんだったら 仔犬におっぱいやってくんない??」

犬小屋の中で 話しかけていたわたし。。。

???

キャンキャンキャン!!!

4頭目が目の前で 出てきました。。。

悪かったね。。。頑張ってたのに。(反省)

なかなか 泣かなかったのもいたので、お湯で温めて・・・ちょっと蘇生。

なんか

「大丈夫」と思えた、今回の仔犬。

念のため “ブタマット”と呼んでいる 保温マットを用意して、電気も入れておく。(まだ、暖房の要らない札幌地方なので。)

間もなく仔犬たちは 元気にモゾモゾ 動くように。

動き過ぎるので バリケードも建設(笑)

愛菜ちゃんも観察。

「また来たのね。。。」と思っているかどうかは 愛菜がしゃべらないと不明(笑)

生後 1時間と2時間 の 北海道犬のあかちゃん。 

 

結局、お昼までに 6頭になりました。

汗だくで、二人がかりで 初乳を飲ませに行きましたが・・・

その後

哺乳と犬舎通いが決定いたしました。(重労働! 

 

 

仔犬御希望の方は

早めにご予約、おねがいします。

マキドッグスクール

011-571-2126 (営業時間内 9:00~18:00)

 

 

 

 

良かったら 3ポチ よろしくお願いします。

他の可愛いワンちゃんにも会えますよ♡

   →   にほんブログ村 犬ブログ 北海道犬へ    にほんブログ村 犬ブログ ジャーマンシェパードへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 札幌方面訓練競技会

2013年09月01日 20時48分59秒 | 警察犬

今日は 札幌方面嘱託警察犬指導手等連絡会の 競技会の日でした。

 

天候は雨でしたが、水溜りのできない 芝の状態も良い、とても良い会場でした。 (恵庭共進会場)

途中、今日は 「防災の日」 のせいか 隣の自衛隊基地からと思われる

“ドンドンドン!!”という、大砲の音?に びっくりしましたが

びっくりした犬や指導手の悲鳴もなく(笑)  大騒ぎするほどの競技への影響はなかったようで、よかったです。

 

内容は来月の全道大会に向けた練習を兼ねたような感じでした。

我々の出した “追及”の部門では 審査員が 柳生連合会長で、大変勉強になりました。

 

結果は クセニールが入賞はしましたが 5席と芳しい成績ではありませんでしたが

柳生先生からは 

「こんなにいい犬を持っていて全道大会で優勝できないのはおかしい。」

と檄を飛ばされましたので、

本日受けたアドバイスをもとに また新たな気持ちで新しい課題に向かって練習していこうと思いました。

 

追及の準備をする 牧宏美&デラ フォム ツヴァイシュテルン号  と  牧十郎&アルビン オブ サッポロマキ号

アルビンは 飼主さんが大変よく訓練しているワンちゃんですが、

当方でお預かりしてまだ1ヶ月とまだ日が浅く、成績が上がらず飼主さんには大変申し訳ありませんでした。

ジャーマンシェパードとは大変訓練では優秀な犬種ですが

優秀が上、見掛け上尾っぽをふり懐いたように見せても、そう簡単には全身全霊では訓練士とはいえ他人に気は許さない、そんな犬です。

繁殖犬にしても4歳まで飼主さんに飼われると他人になってしまいます(悲)優秀な犬ほどそういった傾向があるとのことです。

これだけの性能があるワンちゃんですから、もう少し(数カ月単位)お預かりするか、

もしくは飼主さんと出陳すると今回でも良い成績が残せたと思います。

飼主さんは現在怪我で入院中。幸い日常生活には回復できそうな様子なので、またアルビンと訓練を楽しんでくれることでしょう。

 

選別会場の様子  審査員は松本文子先生

 

表彰式  広内札幌方面会長から 賞状とカップをもらっています。

 

 

 

選別の表彰式  先日北署で 嘱託式を一緒に受けた プードルのココちゃんもいました。

 

閉会式の様子

 

永年会員の 松本文子氏が 選別の審査員で手伝いに来てくれました。

お疲れさまでした。

右は 広内方面会長

 

前・牧十郎連合会長、 前・牧宏美札幌方面会長の時は 練習会・交流会色が強かったようだったのに対し

現・柳生連合会長、現・広内方面会長に代わって 競技会色が少し強くなってきた印象でした。

 

また、

今回は 追及部門の入賞犬 5頭の内

2席が アーディ オブ サッポロマキ (牧宏美・繁殖)

4席が デリカ オブ マキスミレソウ (牧十郎・繁殖)

5席  クセニール フォン ミナトツネイシ (指導手・牧宏美)

と、ひさしぶりにマキドッグ関連が上位を占めることができました。

今回入賞できなかった 

アルビン オブ サッポロマキ

デラ フォム ツヴァイシュテルン も もうひとねりすると 好成績が出るはずの犬です。(練習は誠に良い!)

 

さて、また、牧警察犬訓練所、がんばりましょう。

 

役員の皆様 大変お疲れさまでした。

昨年より役員を退任させていただき、出陳だけで良い、という、非常に楽な思いを久しぶりにさせていただいております。

関係者各位様に 心より御礼を申し上げます。

出場者の皆様、ご愛犬も大変お疲れさまでした!

また がんばりましょう!

 

 

 

 

良かったら 3ポチ よろしくお願いします。

他の可愛いワンちゃんにも会えますよ♡

   →   にほんブログ村 犬ブログ 北海道犬へ    にほんブログ村 犬ブログ ジャーマンシェパードへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする