goo blog サービス終了のお知らせ 

日々故に…。

日々何かひとつ成し遂げる事が無いかと?
思うけど皆さんはどうですか?

夏休みの自由研究 理科 化学

2006-11-16 23:55:56 | 日々の事
小学6年か中学生の時だったか覚えてないけど

夏休みの宿題での自由研究に当時としては高価な太陽電池を使った

卓上扇風機を製作したことがある。

市内の某無線パーツ店に50×100mm位の太陽電池パネルがあり

電池パネルの詳細仕様については覚えてないがそれを3枚取付けて

昼間は太陽電池、夜は乾電池orACアダプターで稼動するようにした。

流石に充電式電池を充電出来る仕様には作れなかった。

そのときに提出した研究文(説明文というのが正しのか?)には

親に質問しながらオイルショックに対することや光化学スモッグとか

ホニャホニャと書いたような記憶がある。

小さい時から自動車など動くものが好きで車のバッテリーに

取付れば走らなくても充電できるとか電車の屋根に取付けたらとかも

書いたような微かな記憶。

しかし教室に持っていき先生に見せた瞬間に速攻却下となった。

これは実にホント悲しかった・・・(T_T)。

現在のご時世がオイラの時代とラップしてたら、

上島竜平風に「訴えてやるぅ~」となってたかもしれない。

歳がバレてしまうがリアルタイムでファーストガンダムを劇場で

見た世代の着目点としては先見の明があったのかも?

色々な意見があると思うけど、いい風に考えると

先生には訳分からなかったのか?

それともモット子供らしいことを要求してたのかな?

その時誉めてくれていたら違う人生になってたのか?

いまとなっては分からない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落雷~瞬間的停電 | トップ | ライトレール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。