goo blog サービス終了のお知らせ 

車いす乗りの日々徒然

透析や日々の記録

2022/01/06 免許試験場に

2022-01-06 13:45:00 | 50歳からの運転免許
朝5時起きで支度
免許試験場まで約45分ですが少し余裕を見て30分早く家を出ました

予報では昼前から雪とのこと
なんだか暗示的な天気…

寒い中、車椅子を漕いで駅まで

途中、乗り換えで少し迷い、免許試験場に着いたのは開場10分前
一般の受験者とは違い、事前に適性検査をしてもらった窓口に行かなければなりません
受付が開くのが8時15分から…
しばし待ちます

適性検査の受付で前回から変わりないかどうか聞かれてかわりなかったので手続き終了

その後、証明印紙を買って視力検査

視力検査も問題なしで、試験会場に入りました

受験番号は401番

しばらく待って説明を聞いて試験開始

2問ほど迷ってしまいましたが、おそらく90点以上は取れたはず!

合格発表までに免許交付手数料の証明印紙を購入して暗証番号カードを登録

さて…合格発表ですが…

試験会場のモニターに番号が映し出されます…

401番あった!!
合格していました!!

しかしながら何人か不合格で会場を去る人が…
背中が寂しそうでしたが、ちゃんと勉強していれば受かるはずの問題だと思いました


免許申請用紙を返してもらい点数を見ると97点
文章問題1問とイラスト問題1問を間違えたようです…

そのあと、訓示と説明を聞いて安全協会に入会しました

ここで免許交付までしばらく待ち時間

その間に免許引き換え用紙に証明印紙を貼って記入

無事に免許貰いました!

タバコを吸うために里の喫煙所で一服


雪がものすごい勢いで降っていました

最後に免許センターの食堂でカツカレーを注文


カツカレー850円

醤油の香り漂う好みのルーでした
熱々で美味

帰りも配車アプリでタクシーを呼びました




雪は積もる様子はなさそうですが、道が混んでいるらしく15分ほど待ちました

何もこんな日に雪なんて降らなくてもいいのにな

ともあれ、これで免許取得までの全工程が終了しました!

11月から教習所に通い始めて約2ヶ月
変わり映えのしない毎日の中で、なにかにチャレンジしようと決めた8月から考えると半年かかりました
車椅子だろうが透析だろうが、何かに挑戦するのは大変ですが、同時にものすごく大切だとも思います
やればできる!
そう思えた半年でした

次は限定解除か自動2輪か…

またしばらくしたら動き出そうたら思います




2021/12/25 教習所23日目 卒業検定

2021-12-25 19:51:00 | 50歳からの運転免許
今日は午後イチから卒検でした
とはいえ、クリスマス当日なので道が混んでいてバスが来ない!!

かなり遅れて送迎バスに乗り込んだのですが、ドライバーの方が[間に合わないから電話するね』と…💦

案の定、定刻より15分遅れで到着

すでに卒検の説明が終わっていて検定始まってました

別室に呼ばれて説明を受けた後、1番最後のグループで検定を受けることに

待ち時間が長かったw

最後のグループは自分を含めて3人

その中で1番最後の受験者になりました

自分の前に2人もいるので多少緊張もほぐれました

というか、前に2人が少し緊張のせいか細かいミスが目立っていたので、自分たちはそれを見て同じような間違いをしないようにしないと…と気合を入れ直しました

3人別の場内課題で自分は縦列駐車!
3つの中で1番得意な項目!

全て終わりまして無事に合格できました💯

道端駐車から復帰する時と縦列駐車のあと復帰する時の安全確認が少しできていなかったと言われました
自分としてはちゃんとやったんですが、指導員に認識されなかったようです

ここで1つアドバイス!

安全確認はオーバーなくらいやる!

これ本当に大事

というわけで、前者2人は美味なラインだなと思っていたのですが、みんな無事合格しました💮

卒検終了後に技能検定合格証明証的なものを貰い、免許試験場での手続きの方法などのレクチャーを受けて無事卒業

記念品としてマグネットの初心者マークを1組貰いました(^^)

帰りの送迎バスを待っていると、霰が降っていました❄️

ともあれこれで教習所は卒業です
このシリーズも一区切りってところですが、試験場で学科試験受けて免許取るまでやります

帰宅後、早速予約
コロナの影響で試験場には予約が必須なんですよ
前に聞いた時には1ヶ月ほど待たされるようだと聞いたのですが、今さっき予約したところ来月の6日に取ることができました

それまでは試験勉強することにします

あー今日は疲れた!!

2021/12/23 教習所23日目 第2段階みきわめ

2021-12-23 15:48:00 | 50歳からの運転免許
今日は2時間目から教習所でした

技能特別教習(山道のアップダウンやカーブなどを走行)
自主経路(時間無くなりそうで1回だけ道を教えてもらいました)
みきわめ(自主経路+バックの教習)

みきわめ緊張しすぎて右折を見逃すところでした(指導員の方が咳払いで教えてくれました)
その後は問題なく、場内での右バックと左バックに縦列駐車
やはり右バックはよく見えないので何回か練習しました
そしたら、外からじゃなく中から見ればいいと教わりました
目から鱗!
なんとか感覚を掴めたような気がします
左バックと縦列駐車は問題ありませんでした

これで教習所の全課程が終わりました
あとは明後日の土曜日に卒検です
卒検は指導員に道を教えてもらいながらやるので大丈夫だと思います

というわけで年内に卒業できればいいなー

2021/12/21 教習所22日目 卒検前効果測定

2021-12-21 18:56:00 | 50歳からの運転免許
今日は夕方から効果測定でした
これに合格しないとみきわめが受けられません

ということで、結果ですが99点で合格でした
途中1問だけ迷った問題があったのですが、案の定、間違えてました…

効果測定終了後に間違えた問題を教本を見てやり直し
その後、簡易的な50問の問題をやらされました
そこでは結構間違えていて復習することに

これで教習所での全学科は終わりになりました

あとはみきわめまで技能教習ばかりです

明後日の木曜日に特別教習と自主経路、その後みきわめになります

うまく合格できるといいな



2021/12/19 教習所21日目 高速教習

2021-12-19 13:45:00 | 50歳からの運転免許
高速教習2コマ

朝から教習所に
昨日も寒かったけど今日も寒い❄️

今日は高速教習2コマだけ

高速教習用の車で行きます
2組いたんですが、もう1組はレクサス
自分たちはプリウス
いつも乗っている教習車とは違い、感覚も操作も異なるので運転難しかった
路上出てからインターまで246走らされて怖い怖い💦
なんとか高速に乗ってアベレージ80キロで走行
日曜日の午前中なのでスイスイ行けました

さーて明後日は卒検前効果測定
いよいよ卒業が迫ってきました
教習所が12月27日から年末年始の休みに入るので25日には無事卒業したいです

明日は馴染みのBARのマスターとバイトの子と3人で少し早い忘年会
ジンギスカンを食べに行きます(´¬`)