新刊「ふーちゃん生活」いよいよ発売まであと1ヶ月です。今回は電子書籍版も同日リリースなので、そちらもどうぞよろしくなのです。foo-chan.com pic.twitter.com/PjlNI8rRPF
【球児 なぜ阪神復帰なかった】高知ファイティングドッグスで日本球界に復帰した藤川球児が、阪神復帰がなかった理由を語った。報道について不信感も。 yahoo.jp/s1M8HN
「おかあちゃんどこ行っとったんや~~!昨日までおうちおったやん!!」連休明けのあらぶるお出迎え。@嫁 pic.twitter.com/M1jatsDPOG
朝日や読売のニュースサイト、厚生労働省の外郭団体HPなどからも…
バナー広告でウイルス感染、不正サイト誘導 都職員、情報流出の恐れ
sankei.com/affairs/news/1… @Sankei_newsさんから pic.twitter.com/H3ZzsfCkVn
安保廃案で民・共が急接近 長島氏「逆効果だ!」sankei.com/politics/news/…「執行部は内閣支持率の急落は民主党の追及の成果とみて、今後も廃案を訴える戦略だ。党幹部は『対案を出せば与党の思うつぼ』と強調しており…」。党内バラバラで単に対案出せないだけでしょ。
そこまで言って委員会NP 戦後社会運動史 徹底検証SP(1)辛坊治郎「太鼓のリズム同じ。脱原発、反基地、安保法制…」須田慎一郎「パネルの印刷会社も一緒」加藤清隆「お年寄り多い。70年安保の人たちが同窓会的に集まってる」
動画 youtube.com/watch?v=UKz9l1…
委員会NP(2)筆坂秀世「共産党系の市民団体(笑)は完全に共産党のコントロール下にあった。僕がいた頃は共産党が主導権を握らない市民運動は党にとって不安で、そういう運動には距離を置いた。市民運動と言うがそこには党員が中心人物として何人か入る格好で、市民運動ということで立ち上げる」
委員会NP(3)筆坂氏は「共産党の運動と承知で入ってる人、承知でない人もいる」とか、デモ参加者に日当が払われる場合があることも認めた。また「安保法制反対なら集団的自衛権の行使を規定した日米安保条約破棄を言わなきゃいけないのに言わない。言うと国民の支持を得られなくなるから」とも。
VTR明け、藤本景子の隣りで岡安譲アナが何か言いたそうな顔してました。(参考)赤旗 jcp.or.jp/akahata/aik15/… 委員会NP twitter.com/boyakuri/statu… twitter.com/SADL_OSAKA/sta…
データさえ買ってくればいい地図はできる!?「Google マップの「巨大システム×手作業」が支える見やすさと拡張性」Google マップ日本登場10周年を機に担当エンジニアにインタビュー ascii.jp/elem/000/001/0… pic.twitter.com/8iW90nRPKt
【中国】(いやいや、ASEAN諸国も、みな脅威言うてる)それも伝えなきゃ、テレビ朝日。????tv_asahi_news: 「中国脅威論を誇張」 日本の防衛白書に中国反発
5.tvasahi.jp/000055196?a=ne… pic.twitter.com/gQVyUYxwc3
「新潮文庫の100冊 2015」に今年も拙著『絶対貧困』を選んで頂きました。毎年ありがたいことです。小中学生時代、「新潮文庫の100冊」から本を選んでました。実は、ぼくが唯一毎年目標にしているのが100冊に選ばれることなのです。100satsu.com
で、今年の100冊からぼくが10冊選んでみます。
『江戸川乱歩傑作選』
『楽園のカンヴァス』
『八甲田山 死の彷徨』
『沈黙』
『向日葵の咲かない夏』
『塩狩峠』
『錦繍』
『野火』
『ふがいない僕は空を見た』
『博士の愛した数式』
かな。ぜんぶ中学生ぐらいから読める本です。