goo blog サービス終了のお知らせ 

うつつ日記

真鍋かをりのブログ記録を超えたい。

風邪ひいてました

2006年11月26日 | Weblog
甥から風邪をもらって寝込んでました。
しかも鬱もやってきたので大変でした。
昨日から平静に戻って今日は学校へ行けそうだったので行ってきました。
1ヶ所わからないところがあったので質問しましたが、担任がいろいろと説明してくれたのでわかったことはわかりましたが100%ではない。
まあ、奇問難問は他の人も解けないだろうから、今年は基本的な問題を取りこぼさないようにしよう。
それにしても未だに合格発表が無い税理士試験って・・・。

3連休2日目

2006年11月20日 | Weblog
今日は消費税法のCD-ROMを見て勉強するはずでした。
しかし・・・睡魔が・・・。
仮眠するはずだったのですがPM11:00まで寝ていたよ。
まあ、疲れが取れたといえば取れましたけど、少ない勉強時間が削られた・・・。
明日は学校へ行く日なので財務諸表論を勉強しよう。
どうでもいいけど会社法が変わってしまって大変ざます。
また覚えなおさないと。 文系試験は取れるときに取っておきたいところです。

3連休の1日目

2006年11月18日 | Weblog
目が覚めたら夕方・・・。
学校へキャンセルの電話を入れて、再び寝ようとしたらなぜかオナニーモードに突入。
それでオナニーしようとしたのですが面倒で途中でヤメ。
性欲が衰える病気だからしょうがないか。
夕ご飯ができたので食べてお風呂に入ったら今になった。
3連休の最初がこれでは残りの休みもどうなることやら。
ふげげ。

忙しさも必要さ

2006年11月17日 | Weblog
昨日と今日は体調が悪くて事務所へ行けずに家で過ごしてました。
だから特にこれといったことはなく。
ご飯が食べられるので少しはマシなんだろうとは思ってますが、過信できないのが辛いところ。
明日は3連休ですが学校があるので、実質的な休みは1日だけ。
メイドフェチの私が1ヶ月もメイドカフェへ行ってないってすごいこと。
それで思い出した、メイドカフェへ行かないと。
忙しくなってきたのはいいことかもしれないニャ。

津波(tsunami)は世界共通語である

2006年11月16日 | Weblog
今日は仕事を教えてくれる人が事務所に不在になるので休んでいいということになり休みました。
臨時の休みなので勉強でもするか、ということで勉強を開始したけどオネム。
ぐっすり昼寝して目が覚めたら夕方でした。
ご飯を食べてお風呂に入りながらNHK-FMのミュージックスクエアでも聴こうと思ったら、ずっと津波の放送が流れていた。
この番組は毎日ゲストが出てくるのですが、今日のゲストの放送はいつになるのでしょう? そもそもNHKってAMを持っていて津波の情報を流しているんだから、FMにも同じ放送をしなくてもいいような気がする。
まあ、私みたいにFMしか聴かない人もいるから配慮したのかな?
それで昨夜の録音をもういちど聞いているのですが、エアチェックするにはカセットテープのほうが楽かも。 MDの場合だと1時間の放送を録ったら1時間の曲として計算するから30分目から聞きたいとなると『→→』ボタンを30分まで押し続けないといけませんが、テープは30分で止めたらそのまま残ってくれますから。 長時間の録音にはカセットテープが向いているニャ。
アナログ化しているのはデジタル化へのアウフベーヘンなのかもしれないなあ。

久々の授業

2006年11月15日 | Weblog
昨夜はネットをしている途中に寝てしまい、目が覚めたら椅子の上でした。
今日は学校へ行く日なので行って来たのですが、授業を聞いていたら眠い、眠すぎる。 あんまり寝てないこともあるでしょうが講師のしゃべり方が眠気を誘うんですよ。
それでもなんとか3時間ほど過ごして帰宅。 家でウタタ寝の続きをしていたらご飯の時間でした。
ご飯を食べたらウトウトと2回目のウタタ寝。 風呂に入って来い、と起こされてお風呂に入ってきました。
今日は仕事のことを忘れて勉強に専念するつもりだったのですができなかった。
仕事と学業を同時に行うのって難しいなあ。
明日は仕事なので寝マフ。

流れが理解できているのだろーか?

2006年11月14日 | Weblog
今日は朝から起きられたので定時に事務所へ行けました。
今日は疲れたとはあまり思わなかったのは、仕事の流れがわかって来たからでしょうか? とはいえ、帰宅したらやっぱり疲れた。 ご飯を食べてお風呂に入ったら復活しましたが(笑)
明日は午後から学校です。 それと杜仲茶が無くなったので買わないといけないニャ。
そういうわけで寝マフ。

頭の切り替え方を学ばないとね♪

2006年11月13日 | Weblog
今日は睡眠薬が抜けなくて午前中は意識モウロウ。
ボーっとしていたら体が動き出したので事務所へ行ってきました。
まだ慣れてないなあ、なんとか今年中には覚えようと思っているのですけど。
税理士受験生でもあるので同僚から「会社の仕事は会社で覚えてくれればいいです、家では勉強のことだけ考えてください」と言ってくれました。 たしかに頭を切り替えないとどちらもダラダラと終わってしまいそうです。
地味に忙しくて終業がPM8:00でした。
家に帰ってご飯を食べてお風呂に入ったらいい気分です。 鬱のときはご飯もお風呂も嫌になっていたのに。
明日も事務所へ行くのでもう寝ます。

正倉院展へ行ってきました

2006年11月12日 | Weblog
正倉院展へ行ってきました。
今年は初出展のものが多くて入場者が多いと聞いていたので午後から行くことにしました。
雨だし人も少ないだろうと思っていたら「入館まで45分待ち」という文字がありました。 小雨になったとはいえ45分も行列に並ぶのか?と思いつつ歩いていたら、『最後尾はここです』とプラカードを持った人が立っていました。
ミュージックプレイヤーと簿記論のサブテキストを持ってきて正解でした。 たっぷり勉強できましたから(笑)
しばらくして入館、20分くらいで入れました。
早速中へ入ってみると、なんじゃこの人の多さは? しかも絵画や彫刻と違って立てた状態で置いてないから混雑の中に入らないと見えないわけですよ。 なんか満員電車の乗換えをしているみたいで大変でした。
それでも一通りは見ました。 正倉院展へ行って思うことなのですが、これだけの宝物が1200年以上も残っているってのはすごいことです。
目録を買って出ようとしたら庭で抹茶を飲ませてもらえるコーナーが横にありました。 お茶を入れてくれるのは奈良女子大の茶道部です。 現役女子大生の入れたお茶なら飲まないとイカンだろ、てことでいただきました。 お茶もさることながら和菓子がおいしかった。 女子大生が作ったというのも要素のひとつですが(おい)
それから奈良駅へ向かってテクテクと歩いて電車に乗ったのですが、考え事をしていて乗換えを間違えてしまった。
そんなこんなで帰宅したら夕方でした。
ご飯を食べてテレビを見ていたら寒くなってきたのでお風呂に入りました。
その後、勉強をしていたのですが寝たり起きたりです。 疲れたのかなあ?
そういうわけで今夜は無理せずにオネムします。