goo blog サービス終了のお知らせ 

うつつ日記

真鍋かをりのブログ記録を超えたい。

眠られないのも困るが目覚めないのも困る

2007年01月19日 | Weblog
今朝も寝坊して起きたのがお昼でした。
昨夜は眠り過ぎないようにトリプタノールとセレニカ顆粒しか飲んでなかったのですがこのありさま。
生活サイクルを元に戻さないといけないなあ。
それから勉強を開始。 今日休んだ分の元を取らないといけないと思って頑張りました。 この集中力がいつもあればいいのですが。
ご飯を食べてからウタタ寝していたらお風呂に起こされてお風呂の中でまったり。
私のミニコンポはカセットテープが使えないから生でエアチェックしないといけないんですよね。 いろいろと電器屋を探してみよう。

寝すぎにもほどがあるような

2007年01月18日 | Weblog
目覚めたらお昼の3時出した・・・眠すぎです。
しかも健忘を起こしているので寝るまでの記憶が無い。
ネットで変な書き込みをしてないだろうかとちょっとヒヤヒヤ。
明日から仕事へ行くつもりだったのですが大丈夫だろうか?
学校へ行く予定でしたが間に合わないので今日もドタキャン。 いろんな意味で顔を知られているらしく「しのぶですが・・・」と言っただけで「どうも」ですからね。 しかもインパクトの強い年賀状が功を奏したらしく「ずいぶんと凝った年賀状でした」と言われた。 え?私は極めてサックリと描いただけなんですが(笑)
それから消費税法の勉強をしてました。 わからないところがあるので勉強に集中したいけど、明日休んだら3連休になるんですよね。 明日の体調を見てから出勤するかどうか考えよう。
オネムします。

1月も半月経ちました

2007年01月16日 | Weblog
昨夜はネットしたまま椅子で寝ているところを発見され、インターネットが時間限定にされました。 でもさ、ブログ書いたりネットサーフィンしていたらあっという間だよね。
起きてからご飯を食べて勉強しようと思いつつウタタ寝。 何も用事が無いとなるとダラダラと過ごしてしまいますね。
それと、昨日購入したリキッドの整髪の使い方を挑戦したけど、どうやってもオールバックか7:3ヘアになってしまう。 購入する前に店員に聞いておけばよかった。 剛毛で悩んでいる方はご連絡ください(笑)
ところで私は今年からカレンダーに一日が終わったら印を入れてます。 世の中がいかに早く年月を取っていくのかと思って。 今月ももう半分過ぎちゃいました。 試験まであと5ヶ月か・・・どこかで勉強に集中できる時間が欲しいニャ。

昼から徐々に活動

2007年01月15日 | Weblog
目が覚めて部屋でテレビを見ていたら、母が「今から出かけるから留守番して、それと洗濯物を取り込んでおいて」と発言。 こうなったら逃げるしかないのですが図書館や博物館は休み。 仕方ないので今頃になってロト6&初詣に行ってきました。 ついでにメイドカフェへ行きたかったのですが、午後から学校があったのでそのまま直行。
授業を受けたのですが眠い。 授業が全く頭に入らないどころか寝てるし、アカンから早退してきました。
家についてしばらくしてご飯を食べてウタタ寝したら寝ぼけて「今、何時?」などと言っていたりして。
ところで私の部屋のミニコンポ、MDだけでなくカセットテープレコーダーも壊れてしまいました。 ラジオつきCD再生機となっています。 次の給料が出たら買いかえる!3万円台でいいのは無いのかな? オーディオも上を見たらきりが無いので3万円台。 もちろん5年間保障にします。 ただ、ウォークマンの兼ね合いでソニー製品になっちゃうのかしらん。

お正月早々・・・。

2007年01月13日 | Weblog
正月3ヶ日はお酒を飲んでネットして椅子の上で寝るような生活を続けていました。 そうしたら4日目に嘔吐が止まらなくなって6時間くらい吐きつづけてました。 病院はどこも閉まっているので救急外来の病院へ行こうと思いましたが、家族が全員飲んでいるので無理。 救急車を呼ぼうかと考えましたが新年早々から救急車を呼ぶのも避けたかったので、夜中になって治まらなかったら救急車を呼ぶことにしました。
夜の9時くらいになって症状が軽くなったので静かにしていたら治まりましたが、これはいったいなんだったんですかね?
翌日、病院へ行って話をしたら「家族はなんとも無くてあなただけなんですね?食あたりしそうなものは何か覚えはありますか?」と質問してきたので「みんな同じものを食べていたので食あたりではないと思います」と答えました。 すると主治医が「年末忙しくって反動が来たんでしょう。 当面の間は何もしないでください。 勉強も復習くらいでさらりと流す程度にしてください」とドクターストップ。 とりあえず今週いっぱいはナマケモードになってます。
パソコンも長時間禁止になったのでブログを書くくらい。ネットサーフィンは当分やめます。
毎日更新は無理かもしれませんが、あてにしないで待っていてください(^^)

あけましておめでとう!

2007年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます。

カレンダーが新しくなったからといって自分が新しくなれるはずも無く、去年と同じ日常を繰り返すだけ。

おめでとう、て言えない人が世界には何万人といる。
それを今はどうすることもできない。

自分が小さく見えるとき。
それを認めたくなくて私は生きる。

それでいいじゃないか?

メイドさんと巫女さん

2006年12月31日 | Weblog
お久しぶりどす。
長い間放置プレイにしておきながらカキコを見ていてくれた方たちに感謝。

昨日、今年最後のメイドカフェに行ったんですよ。
客が私しかいなくてメイドさんと話をしていたとき。
正月はどうやって過ごすかと話題を振ってみたら「私はいつもお正月は休みも無く働いてました」って言う。 何の仕事をしていたかと尋ねたら「巫女をずっとしていたんです、今年になってやっとお正月に休めるようになったのでどうして過ごそうかと迷ってるんですよ」ときた。
メイドの前は巫女、萌え~~~!
いやあ、コスプレならともかく職業として巫女ですよ。 それでいろいろと聞いたら、忙しいのは正月3が日よりも、参拝客がやってくる準備をする年末が忙しいらしくて10時間くらい仕事をしているようです。 それと御祈祷とかできるのかと聞いたら「あれは神主の仕事で巫女は何もしませんよ、だそうです。 ついでに祈祷の値段って高ければいいことがあるんですか?と聞いたら、「神主が誰になるかです、位の高い神主なら高くなりますし、それと神主が一人なのか複数なのかによっても変わってきますよ」とのことでした。
するとメイドさんの方から「ご主人様は何をされるんですか?」と問われたので、「酒飲んでトロトロ寝てます、初詣は人が少なくなった頃に参るつもり」と答えたら、「私も未成人じゃなくなったんで飲めるのですが、チューハイ2杯くらいで酔っちゃいますからどうしましょう?(笑)」と話してました。
しかし、巫女からメイドカフェってすごい転職だな。 巫女時代の彼女を見てみたい気もする今日この頃。

年賀状大量生産

2006年12月19日 | Weblog
朝に目覚めて事務所へ行こうとしていたら、母から「フラフラしているなら寝ておきなさい」と言われてベッドへそのまま引き返した私。
再び目が覚めたらもうお昼下がりでした。 それで家族の年賀状を印刷することになりました。 私の分は一枚も無いのに家族の分を印刷ってどう思います?
愚痴はさておき、画像は本屋で売っていた年賀状画像集のCD-ROMから引き出すことにしたのですが、画像を拾おうとするとサムネイルを立ち上げるまでに10分以上かかる。 画像データが重すぎるのかパソコン(父のPCで20世紀に購入)の処理能力が悪いのかわかりませんがイライラする。 ハードディスクに落とそうにも落とせない。 専用のビューワで見ないといけないのですが、サムネイルを表示するのにすごく時間がかかる。 それでも最初は待ちました。 最初は普通に印刷できたのですが、途中からプリンタが止まったりパソコンが固まったり。 再起動させるたびにまたサムネイルを表示するところからです。 ううう、イライラする、来年はもう使わん!と思ったけど干支が変わるんで来年は使わないのか・・・ホンマに使い物にならん。
夕ご飯を挟んでさらに続き。 やっと終わったら夜の9時ですよ。 家族は「パソコンが自動的にするんだから楽だろ?」と思ってますが違うっつーねん!自動的じゃなくなるから面倒だっつーの!(そういえば『だっちゅうの』というギャグをしていた巨乳2人組の名前って誰だったっけ?)
年賀状をやめてEメールにすればいいのになあ、と思うけど、それはそれで「メールを打ってくれ」とか言い出して面倒なんだろうなあ。 まだ暑中見舞いを書けと言わないだけマシか。
♪年末は疲れる~♪

ひさびさのコンサート

2006年12月17日 | Weblog
今日はう~みのコンサートに行ってきました。 今年は未だ一回も行ってないのでもう無理なんじゃないかとあきらめておりましたが、12月も半分が過ぎてやっと行くことが出来ました。
会場が芦屋市の谷崎潤一郎記念館というところで「珍しいところでコンサートするんだなあ」と思いつつ行ってみると、こじんまりとした記念館で「ここがコンサート会場?場所を間違えたわけじゃないよな」とそろそろと中へ。 受付でコンサート会場なのか聞いてみたらそうだったので当日券を購入していたら、キーボードの音が聞こえてきたので振り返ると・・・あーっ、う~みさんじゃないですか。 受付のお姉さん放ったらかしで話をしている状態(笑) 控え室へ戻られたので受付にパンフレットをもらってしばし一服・・・と行きたいところですが喫煙室が無い。 それで外へ出て一服。 携帯灰皿は持っておくべきだね。
しばらくするとお客さんがぞろぞろやってきたのですが、なんか客層がいつもと違う。 紳士淑女の方々ばかりでスーツを着ているひとも多数。 互いに知り合いの人が多いのか談笑したりしていて、他人の結婚式に間違えて入ったような雰囲気。 しかも上品そうな方ばかりで「これが芦屋の人の日常か?さすが関西有数の高級住宅地の人は違うなあ」などと雰囲気にクラクラ。 レキソタン飲んできて正解だったです(笑)
パンフレットを見ていたらどうやらコンサートの前に法律家の方の講談があるようなのですが、この組み合わせはなかなか珍しい。 会場の雰囲気がいつもと違うのはこの先生の話を聞く方がメインだからでしょうか。
しばらくすると司会の女性が出てきて法律家の方と対談。 面白い話だったんですが「このあとにコンサートはやりにくいだろうなあ」と余計な心配をしたりして。
1時間ほどして休憩時間をいれてう~みの登場。 場が場なのでう~みも落ち着いた話です。 いつものキャラはどうした?(笑)
それで演奏が始まったのですが、やっぱりう~みは生で聴くのがいちばんいいですね。 しかも場所がこじんまりしているので身近に見えます。 うっとり。
それでコンサートが終わってう~みと談笑。 いやあ、全然変わってませんね。 たぶん、私も変わってないと思われているでしょうが(爆)
帰るときに「帰る途中で飲んで寝るんじゃないよ」と釘を刺されました。 行動予定バレバレ。 でも、コンサートの後にバーでバーボンを相手にひとり余韻にたたずむのがいいんですよ。

ところが、なんかお腹の調子がおかしい。 こんなときにバーボンとか飲めないのでまっすぐ帰宅しました。
帰宅して正解でした、ずっと調子が悪い。
変なもの食べた覚えは無いんですが・・・困った、眠れそうに無い。
薬を飲んで余韻にふけるのもありかニャ・・・。

年末ですな

2006年12月16日 | Weblog
「しのぶ、ご飯やで」と言う母親の声で目が覚めたのが7時でした。
ん、もう朝か? 珍しく私の分の朝食を作っているとは・・・と思ってよく見たら夕方・・・。
あー、今日は事務所へ行く予定だったのに~! それで母に「何で朝に起こしてくれなかったんだ?」と言ったら母が一言。
「私、お前の嫁とちゃうで」
ううう、確かに。 母親に起こしてもらう歳ではない。
それにしても全く起きなかったとは。 携帯の目覚ましも鳴りっぱなしだったのか『AM7:00』を表示したまま止まってました。 よく眠れた反面、事務所にまた迷惑をかけたと凹む。
しかし、嫁さんがいていい歳なんだよな。 とりあえず朝に起こしてくれる人が欲しいところ。
そういえばちょっと前に携帯サービスで『妹からのお目覚め電話』とかいうのがあったような。 なんでも朝になると声優候補の女の子がアニメ声で「お兄ちゃん、おはよう」とかけてくれるらしい。 萌え産業もここまできたか、と思ってましたが、加入しようかなあ(爆) 
お風呂に入っていたらFMの音楽番組が「今年の通常の放送は今日で終わります。 来週は5日間にわたって年間リクエストトップ100を放送します」と言ってました。 もうそんな季節なんだなあ、1年経つのも早い。
今年の年末はどうすごそう。 正式に不合格通知の来た試験勉強でもするかの。