goo blog サービス終了のお知らせ 

うつつ日記

真鍋かをりのブログ記録を超えたい。

勉強の日々

2007年01月30日 | Weblog
センター試験を受験した気分です(笑)
やっぱり勉強に身が入るのはこの時期ですよ。 夏の暑い時期は勉強には向いてないです。
実際に受験生のとき、夏期講習は涼みに行っていたようなものでした(受講料を出してくれた親に申し訳ないと今になって思う)。 でも冬期講習はきちんと通っていた記憶はある。
予備校の授業は1月で終了で2月になると自習モードになる。 自習室へはいつも通っていた。 私立受験で失敗して泣いている女の子とかいた。 私は国立しか頭に無かったから私立の結果は無関心だったけど(行く気の無い私立の受験料を出してくれた親に申し訳ないと今になって思う)。
自分でお金を出して勉強する大変さがわかってきたし、それだけに合格しないといけないなあ。
本当は『誰のためではなく自分のため』なんだけど、どこかで『誰かのため』に勉強しているんだろうなあ。
だけど、それはいいことだろう?

寝まくり

2007年01月28日 | Weblog
昼下がりに起きて勉強を開始。 学校の担任は「ちょっと遅れ気味ですねえ」と言っていたのでずっと勉強をしていました。
さすがに6時間も勉強をしていたら疲れてウタタ寝。 夕飯に起こされて食べたら眠くなったので部屋で寝ていたら、いつの間にか朝の6時になってました。 バスタブのお湯がぬるくなっていたのでシャワーだけ浴びて今になります。
ちょうど朝方に戻ったことだし悪くは無いけど、さっきまで寝ていただけに変な感じです。 勉強して寝ます、じゃなくて起きてます(たぶん)。

朝に起きても昼寝してたらねぇ?

2007年01月27日 | Weblog
水虫の薬も無くなったので朝から皮膚科へ行ってきました。
医者は「だいぶ治ってきてますね。 他に痒いところとか違和感があるところはありますか?」と言ったので「無いです」と答えたら、「じゃあ薬を処方しておきます、寝る前に1回で充分ですよ」でした。 水虫も根気良く薬を塗れば治るんだね。
薬をもらった帰りにアメショーのかわいい子猫が歩いてました。 自転車から呼んでやると近づいてきます。 首輪が無かったからノラ猫と思いましたが、たぶん飼い猫でしょう。 盗んでもよかったんですけど(コラ)、今から育てるのは大変そうなのでやめました。
家についてから消費税法の勉強。 CD-ROMを見ていたら眠気が・・・。 もう一度覚えているところまで戻すのですが、始まったら眠気が・・・。
こうなったら寝るほうが正解だと思い仮眠をとる。
仮眠から覚めたら既に夕ご飯が・・・。 勉強する気あるのだろーか?
ご飯を食べてお風呂に入って勉強開始。 さすがに眠気は無いですが内容が難しい。 しかも理論が加わってきますから『計算&理論』になるわけです。 大変だニャ。
勉強を一通り終えたのでオネムします。

またまたまた寝過ごした。

2007年01月26日 | Weblog
目覚めたら昼の3時でした。 また学校へ行きそこないました。 通信教育(スクーリングは有り)だからナントカなるものの、通学生だったら落ちこぼれていただろう。
熟睡したので気分は調子いい。 それで早速勉強を開始してモソモソと解いていたら父が帰ってきたので夕ご飯。 見たいテレビが特に無かったのでお風呂に入って出てきてから勉強を開始するも思ったとおりにはかどらない。 明日は病院(いつもの病院じゃなくて皮膚科です)へ行くくらいなので、勉強にがんばろう。
そういうわけでもうちょっと起きてからオネムします。

静養中

2007年01月24日 | Weblog
昨日、ミニコンポの設定で疲れていたためか夕方まで眠ってました。
体調は良好です。 事務所へ行くつもりだったのですが静養して正解だったかも。
ご飯を食べてお風呂に入ってCDケースを缶ビールの箱を利用して製作。 CDの縦とビール箱の内法がちょうど同じなのですね。 これに色紙を巻いたらカッコよくなるのですが、色紙も無いし面倒なのでそこまではしませんでした。
お風呂に入って軽く暗記物をして今になります。
明日はお昼から病院なのでもう少し勉強をしてからオネムします。

白いのもいいね

2007年01月24日 | Weblog
今日はミニコンポを購入するために電器屋へ行きました。
いつもは私が早起きして父を起こすというパターンなのですが、今日は父がどこかへ出かけているためかいません。 予定が狂っちゃうじゃないかと思った頃に父が帰ってきました。 今まで使っていたミニコンポも処分してもらうために持って電器屋へレッツラゴーです。
もう買う機種(SONY:CMT-M3-W)は決めてあったので店員との会話もサクサク進んでから、「古いミニコンポを処分して欲しいんですけどできますか?」と言ったら「このサイズと同じなら1400円ですね」でした。 テレビやエアコンも回収料金取るから仕方ないか。 でも高いぞ?ポイントから引いてくれたのかニャ?
ソニー製品なので5年間保障もつけてもらいました。 今まで使っていた某社のコンポがメーカー保障期限が過ぎてしばらくしてから壊れて、修理に出したら7000円も取られました。 そこへきてまた故障でしょ、メーカー保障だけじゃやってられないつぅの。
購入して家に帰ってからまずはラックの高さを変えることです。 購入したコンポは上面にカセットテープが入るように設計されているので、ラックの高さを変えないといけない。 ところが長い間高さを変えていなかったために結構手間取る。 木槌でゴンゴンと叩いて高さの変更が終わり、夕ご飯の後にミニコンポの通電テスト。
一通り動いたので設置していたらこんな時間になってしまった。
買い物としては30000円くらいなのですがミニコンポひとつで部屋の雰囲気が随分変わりますね。 ホワイトにしておいて良かった。
そういうわけで今日一日中勉強してないので明日は新しいミニコンポを聴きながら勉強するかニャ。

想定外の範囲でしたね

2007年01月23日 | Weblog
今日は家族と百貨店でお買い物をするはずだったのですが、私は昨夜は寝てないために体の調子が悪い。 そういうわけで留守番してました。
目が覚めたら夕方だったのでご飯を食べてお風呂に入って勉強してました。
昨夜はお買い物は何にしようかと考えているうちに、神経が興奮してしまったのかも。 精神安定剤が欲しい今日この頃。

眠り王子

2007年01月22日 | Weblog
昨夜はAM2:00に目覚まし時計をセットして寝ました。
目覚めたらPM3:00でした。
眠りすぎだぁ!
母親がリビングにいたので「目覚まし時計の音が聞こえたら起こしてよ」と聞いたら「私、お前の嫁とちゃうで」と言われました。 起こしてくれる嫁が欲しいこの頃。
事務所へ行く予定だったのですが、この時間じゃ無理なので部屋で勉強していました。
こういう日って意外とサクサクと勉強に集中できます。 スケジュールが空いてしまったためでしょうか?
ご飯を食べてお風呂に入って勉強モードです。 今日はキリのいいところまできたのでやめておネンネします。

買い物の一日

2007年01月21日 | Weblog
今日も起きたのが昼過ぎ。 親ローンを返そうとしたら母が「いいよ、息子からお金は取れない」と言いました。 親からいえ、借りたものは返すといったら「自分も自分の財産の管理しなさい」と言われました。 そういうわけで2万円だけ食費ということで支払いました。
それから父に頼まれたウィスキーを買ってタバコを1カートン購入。 タバコ屋の主人から「今日は寒かったですね」と時候の挨拶をされたので「寒いのも嫌ですけど暖冬だとまた異常気象ってことになるんで人間ってワガママですね」としばし談笑。 ちなみにココでタバコを買ったのは今日を含んで2回目です。
悪いことはできない顔だな(爆)
帰宅してから荷物を置いてSalyuのアルバムを買いに行きました。 家に帰るときに「タバコをやめたら毎月1枚のCDが買えるのか」とちょっと考えたりして。
帰宅してご飯食べてウタタ寝してお風呂に入って勉強して今になります。
消費税法って勉強時間が短いから楽だと思ったけど、結構大変です。
もう少しネットしてオネムします。

お買い物

2007年01月20日 | Weblog
今日は学校へ行くつもりだったのですが、時計を見たら終わりの時間。
「また無断欠勤してしまった」と思いつつリビングへいくとテレビ番組がお昼の番組。 単に目覚まし時計が横になっていただけでした。 コンポの時計も使えないので携帯の電話しか暗い部屋では使えないなあ。
学校へ行きましたが会社法が変わったために新しく覚えないといけないところがあって困ったチャン。
2007年度版の財務諸表論のテキストがあったので専門学校のチューターに聞いてみたら「4月から新しいテキストができるので、それまで簿記論と消費税法を中心に勉強されたらどうですか?」ということでテキスト類は買いませんでしたが、松井一代の超整理整頓術を購入しました。 お掃除術もあったのですが、私の部屋はこまめに掃除をしているのでいらんだろう。 欲しいときに買おう」ということで今回はパス。 だからといって私の部屋が散らかっているわけではありません。 全体的にはまとまっているのですが、よくみると雑な感じがするのでこれで私の部屋も生まれ変わるであろう。
それからタワーレコードへ行ってSalyuのCDを購入。 これが気に入ったらもう一枚買う予定。
その後、無印良品で部屋用のスリッパを購入。 フローリングなので足が冷えるんですよ。
帰宅してご飯をたべてウタタ寝してからお風呂に入ってSalyuを聞きながら今になります。
Salyuっていいですね、もう一枚アルバムを買おう。
そういうわけでオネム。