主なもののみ。
1.Windows95 1995年
2.Windows98 1998年
3.Windows XP 2001年 PC
4.Windows Vista 2007年
5.Windows7 2009年
6.Widnows8 2012年
7.Windows10 2015年
そうか、Windows7から10年たってしまったのか。
もちろん、必要な時は話す。
小さい頃から、女性の中で育ってきたので、男性と話す習慣ができていない。
中学までは、家から学校に通っていた。
家族は両親と姉が1人の4人。
母と姉が典型的な八方美人で、家の中でも話がとまらない。
父は無口で、父と話しをした記憶がない。
母と姉とは話をしたが、私が話す時間は全体の1割にも満たない。
黙っていたら、向こうからどんどん話しかけてくる。
高校・大学・就職後も一人暮らしで、学校でも会社でも口数は少なかった。
人生を振り返ってみると、会話をした女性は、大半が八方美人だった。
男性でも、八方美人はいるが、絶対数は少ない。
男性でも、八方美人との会話は問題ない。
問題は、八方美人以外との会話。
男性と女性を比べると、女性の方が話しやすい。
女性は、一般に会話好き、と言うより、おしゃべりなので、女性との会話にはストレスを感じない。
男性とは駄目だ。
必要なこと以外は、しゃべりたいと思わない。
豊島が大躍進のなかで、同世代のこの3人はていたらくの印象がある。
成績で検証。
2016年度より。最後に豊島も入れてみる。
佐藤天 糸谷 稲葉 豊島
2016年度 42勝14敗 26勝20敗 22勝10敗 39勝17敗
2017年度 16勝19敗 23勝19敗 27勝19敗 44勝18敗
2018年度 27勝15敗 20勝17敗 15勝18敗 35勝20敗
2019年度 14勝18敗 15勝14敗 16勝16敗 33勝16敗
羽生の実力低下が顕著だが、豊島以外の3人はまだまだ若い。
羽生の場合
2016年 27勝22敗
2017年 32勝22敗
2018年 29勝23敗
2019年 24勝18敗
寒い。
それでも、春用の寝袋を重ねて、腹に電気毛布をかけると、寒くない。
最後に布団で寝たのは、いつだろう。
通夜の時? 通夜に寝るか?