goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味人倶楽部

日記やその時々の出来事、趣味を書く。

政治家は活動と資金移動の透明化だ❕

2024年01月31日 | 日記
   政治家が法律を作るので都合悪い法律は骨抜きにしてしまう。 
 文書交通費と同じく時間を掛けて骨抜きにして 小手先修正だ。
裏金ではなくて 見える化が重要だが時間をかけて検討して骨抜き、小手先修正では? 政治家の多くは至福を凝らして 日本は亡国へ?

   政党交付金、政治献金≒企業献金、政治資金規制法
 政治資金規制法によると、企業・団体献金については、政党本部・支部または政党が指定した政治資金団体への寄付のみ認められており、 政治家個人や資金管理団体への寄付は、企業との癒着を防ぐ目的から一切禁止、政党・政治資金団体への寄付上限は年間750万円〜1億円で、

 他方、個人献金については、政党、政党資金団体、政治家個人、資金管理団体全てへの献金が認められている。 政党・政治資金団体には年間2,000万円以内、政治家個人、資金管理団体には、1団体につき年間150万円以内、年間総額1,000万円以内という寄付額上限が定められている。日本は亡国へ?

※ 志賀原発については、元々その敷地内に活断層があるのではとの疑義?
※ 不思議な国…税収還元セール 「物価高」日本と「増税メガネ
※「日本は消滅する」とイーロン・マスク氏が言った様に 今、日本政治の変革だ。




志賀原発の「訂正」は『隠蔽』か❓ 「志賀町で最大震度7」

2024年01月30日 | 日記
 志賀原発は大丈夫❓ 「志賀町で最大震度7」という情報を聞いたが、大変、志賀町といえば”原発”と“地盤が隆起”が大丈夫か❓

   能登半島地震の復旧作業の順位付けは
 地震発生からの僅か10日間で北陸電力の発表内容は「訂正」の域を超えて、「矮小化」が強く疑われる。特に津波はあらゆる小細工を用いて問題を北陸電力による「隠蔽」か。

 地震翌日の1月2日の第2報は2号機主変圧器からの油漏れ及び噴霧消火設備の起動、放圧板の動作=現場確認で変圧器の絶縁油が約3,500リットル(推定)漏れていたことを確認→絶縁油は堰内に収まっており、外部への影響は ありませんと。 訂正では油漏れの量は3日後(1月5日)の第5報で一気に5倍超の「約19,800リットル」に訂正。しかも、初めての発表でいきなり回収はすでに完了したと言う。 志賀原発ムラの隠蔽体質が出ているのではないか❓。

 原発で火災があったという前提で、「異常なし」と涼しげに語った林氏は、何か意図があったか。だが、記者の質問が飛ぶと、突然、変圧器で火災が発生と驚くような話をして、すでに消火と言い添えた。

 変圧器で火災なら重大事故なのではないかと心配になる。現に、外部電源が一部断たれたわけだから、「異常事態」 だが、北陸電力は、爆発音と焦げ臭いにおいがした、と スプリンクラーが作動して水浸しになったことは認めたが、それでも火災はなかったと主張していると。

 それに 使用済み燃料プールの水が大量に溢れる、冷却ポンプが一時停止する、複数の変圧器付近で配管の破損による大量の油漏れがあり、その影響で外部電源の一部系統が使用不能になるなどかなりの異常が発生した。

※ 志賀原発については、元々その敷地内に活断層があるのでは?
※ 不思議な国…税収還元セール 「物価高」日本と「増税メガネ」
※「日本は消滅する」とイーロン・マスク氏が言った様に 今、日本政治の変革だ。




政治家は多数要らない 半減が必要 取敢えず参議院を廃止だ 米国より少なくすることだ!

2024年01月29日 | 日記
   自民党が立ち上げた政治刷新本部(仮称) で変わるのか?
 「制作活動費」とは、党が個人政治家の活動を奨励する目的で使われる費用で、使途の記載や領収書なども必要がない。「この名目で何十億というお金が使われていて、自民党だけでなく立憲民主党や維新までも利用している」と指摘。

 公明党の山口那津男代表が「使い道の公表を法律で義務づけるべき」とメスを入れる考えを示した。若手の政治家が中心で刷新を望むが無駄化? それでも何とか変革して欲しい。 裏金疑惑を透明化❕

※ 志賀原発については、元々その敷地内に活断層があるのでは?
※ 不思議な国…税収還元セール 「物価高」日本と「増税メガネ」
※「日本は消滅する」とイーロン・マスク氏が言った様に 今、日本政治の変革




能登半島地震で”志賀原発”、海上に流出確認は6リットル

2024年01月17日 | 日記
   志賀原発の油漏れ発表の経緯 志賀原発を運営する北陸電力は
 2日、1号機の起動変圧器と2号機の主変圧器で配管がそれぞれ損傷し、絶縁用の油が1号機で約3600リットル、2号機で約3500リットル漏れたという推定を発表。
 3日には2号機の励磁電源変圧器からも約100リットルの油漏れを確認したと発表した。この時点では北陸電力は、油は堰内に収まり、外部への影響は無いとしていた。
 7日に、北陸電力は2号機の主変圧器から漏れて回収された油の量を約1万9800リットルと発表。漏れた油の量は、当初発表(約3500リットル)の約5.7倍に修正されたことになる。
 7日には、2号機主変圧器周辺の側溝と道路にわずかな油膜が確認され、原発前面の海面上にも油膜が浮いていたと発表された。読売記事はこの発表を受けたもので、海上に確認された油の量は0.1リットル程度とされている。さらに
 10日にも、同じく海面上に約6リットルの油膜を確認したことが発表されている。

 原発の情報は正確に、TVではあまり触れてないのが疑問点?これでは稼働に反対だ!

※ 不思議な国…「増税メガネ」さん 志賀原発は、元々その敷地内に活断層?
※「日本は消滅する」とイーロン・マスク氏が言った様に 今、日本政治の変革だ。

追伸 明日から入院で26日まで休止します。宜しくお願い致します。



外国にはバラマキ支援金 能登半島地震では予備費40億円 桁違いだ

2024年01月16日 | 日記
   能登半島地震で政府が拠出する予備費40億円程度に疑問だ。
 漫画家の倉田真由美氏(52)は、岸田文雄首相による海外への手厚い支援と比べ、額が少なすぎることを指摘。「例えばウクライナには『切れ目なく着実に』1兆円を支援する我が国。更にウクライナが債務不履行の保証国となり世界銀行の損失分を負担することになっている」と、ウクライナを例に挙げた。
 岸田首相は昨年12月、エジプトに約338億円の財政支援を約束。2月にはフィリピンに年間2000億円超、5月にはガーナで735億円の支援を申し出た。さらに3月には、グローバルサウスへのインフラ整備に官民で約11兆円を投じると発表。

 そのバラマキぶりに、国民から「日本のために税金を使えよ!」「外面だけはええな」「エジプトに340億円寄付。日本国民はひたすら増税」などと、疑問の声が噴出している。 by倉田真由美氏

※ 志賀原発については、元々その敷地内に活断層があるのではとの疑義?
※ 不思議な国…税収還元セール 「物価高」日本と「増税メガネ」
※「日本は消滅する」とイーロン・マスク氏が言った様に 今、日本政治の変革だ。