goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味人倶楽部

日記やその時々の出来事、趣味を書く。

国民負担率は2023年度は46.8%となる見通しと発表…by財務省

2023年07月12日 | 日記
   江戸時代の年貢「五公五民」とは重税で一揆だと
 令和の時代2020年は「国民負担率47.9%」で…考えると一揆寸前でもデモなし?

 財務省は租税負担率と社会保障負担率を合計した「国民負担率」について、       
 2023年度は46.8%となる見通しだと公表した。

 国民負担に財政赤字を加えた「潜在的国民負担率」の場合、2023年度は53.9%となる見通しで、「潜在的国民負担率」は5割を超える状況が続いている。

 「国民負担率」は年々負担は重くなっている。下記に表参照
(単位・%)(単位・兆円)

年度


国税

負担率

地方税

負担率

租税

負担率

社会保障

負担率

国民

負担率

国民所得

1970

12.7

6.1

18.9

5.9

24.3

   61.0

1980

13.9

7.8

21.7

8.8

30.5

203.9

1990

18.1

9.6

27.7

10.5

38.4

346.9

2000

13.5

9,1

22.6

13.0

35.6

   390.2

2010

12.0

9.4

21.4

15.8

37.2

   364.7

2020

17.7

10.9

28.2

19.8

47.9

   375.4

 国民負担率を発表している by財務省

※ 社会不安で事件の多いのは政治の責任だ!岸田総理大臣頼みます。
※ 今、見えない増税の消費税 は国民負担を増やして苦しめている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。