goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆがんでるんだか まっすぐなんだか

パスタランチをするならトンカツ屋へ行きたい
スウィーツを食べるならビールの方がいい

健康にマーフィーの法則を取り入れてみる

2010-05-30 13:25:45 | Weblog


【著書】マーフィー100の成功法則
【著者】大島淳一


ジョセフ・マーフィーとは
「潜在意識の法則」 により誰もが無限の力を発揮できる、成功できる、
夢がかなう、幸福になれますよ
と精神法則に関する世界最高の講演者の一人です。

何となく自分の中で願ってたこと、考えたことが現実になった!
ってこと誰でも一つ二つあるんじゃないでしょうか?

私はかなりあります。
子供の頃から不思議でした

で、このマーフィー本を読んで「そういう力」が現実にあったんやと納得しました

博士の理論は
自分の心の中で考えたこと、イメージした事(潜在意識)は現実になるという法則です。

良いことを考えれば良い現実を引き寄せ
マイナスな思念、否定的な考えは自分の人生に否定的なことを起こす、というんですね

だったら叶えたい現実を頭の中で考えて、実現させようと思い一気に読みました

この本では100の事例を公開していますが

その中から、今の私にとって一番気になる「健康」。。
について著書より2例抜粋してご紹介します

1.悪性皮膚病を祈りで治す

マーフィー博士自身が患った「悪性皮膚病」を次のような祈りで治したそうです

「私の肉体とその器官のすべては、私の潜在意識の中にある無限の知性によって
作られたものです。
時計職人が時計の故障を直せるように、潜在意識の知恵も自分が作り上げた私の器官、
組織、筋肉、骨など、存在のすべての原子を変えて完全に治癒してくれています。
現在、治癒は起こりつつあることを私は知っており、それに感謝します。
私の内なる『かの創造的知性』の働きはすばらしきかな」(本文より)

この祈りを1日2・3回、約5分ずつ声を出して祈ったところ約3カ月して
その皮膚病はすっかりよくなったそうです


2.健康な状態が「真理」である。その「望むこと」を明確に肯定する祈りを捧げる

マーフィー博士の妹、キャサリンさんが胆石除去の手術をすることになった時、
博士はこう祈りました

「キャサリンは今、くつろぎ、平静で晴朗で穏やかな気持ちでおります。彼女の肉体を
創造した潜在意識の治癒力ある知性は、いまや彼女の潜在意識の中におかれている
全器官の完全な型に従って、彼女の体のすべての細胞や神経や組織や骨を変えております。
彼女の潜在意識の中のゆがんだ考えの型は、音もたてずに静かに取り除かれ消滅させられ、
そして生命の原理から発する活力と健康と美が彼女の体のすべての原子に顕現されてきて
います…」
(本文より)


この祈りを博士は数百回捧げたところ
2週間後の検査結果でキャサリンさんは全治し手術不要となったそうです

…と奇跡的な例ですが、何でもやってみたらいいやん!
と考えて私も実践しています。
全く同じ文言ではなく、自分なりに短くですが
元気な自分を常にイメージしながら・・・

■祈るのに良い状態

リラックスした状態がとにかくいいそうです
布団に入ってウトウトした時、お風呂でホワ~んといい気分の時
朝目が覚めてぼんやりしてる状態 がおすすめです

■注意事項です

「私は体が弱いから」などど冗談でも言ってはいけません
本当に抵抗力が落ちて病気にかかりやすくなってしまいます

心の否定的な考えは潜在意識の活動を狂わせてしまします
特に嫉妬はNG!
恐れ、心配、不安などの感情も神経、内分泌腺をおかしくしてしまうそうです

不安や心配がよぎってきたらすぐ打ち消して!
「私は輝くばかりの健康体になる」
などと良い思念で満たすようにしましょう

私の体中の細胞がキレイで健康なものになりますように★

頸がん検診結果

2010-05-02 22:03:20 | Weblog
子宮頸がん検査を受けてから5日目
そろそろ働かないと・・・

と気分的に焦りが出てきました

ライターの仕事で
入院前、とある新聞社と少し進めていた話があり
入院の話は先方にしていたものの
ずっと気になってました

その仕事プラス
近所で週3日くらい
事務の仕事でもしようかと思い
ハローワークへ行くつもりにしてました

体力も万全とはいかないけど
生活のことが気がかりでねぇ。。。。。

で、明日の朝から行動開始!!!
局長にも一度メール送ろう
と決めていたその朝。

いつものようにメールチェックすると
頸がんの検査を受けたクリニックから
検診結果のメールがきてました


「異常が出ました。なるべく早くご来院ください
医師から説明があります」

という内容で

瞬間、頭が真っ白!!!!

なななな、何が見つかったん???
あたしは子供が産めなくなるんか

○○クン(もう子供の名前を決めてるんです)とは
会われへんの????

と放心状態でした
たぶん顔面は青ざめてたでしょう

それでも、食パン焼いてコーヒー飲んで・・・
適当な化粧してクリニックへ飛んで行きました


先生は何度も
「炎症があってもこの結果は出るんです」

と落ち着かせるように言ってくれましたが

ASC-US
意義不明な異型扁平上皮細胞 
軽度扁平上皮内病変疑い

というものでした

いただいた検査結果の用紙には
1から6まで段階があり
1 異常なし
6 扁平上皮ガン

ワタシの結果は2番目
3か月後に再検査となりました

何回か生理がくるうちに
その異常な細胞とやらは
消滅してしまうこともあるそうです

次は卵巣も検査したほうがいい
と言われましたが

まあ、そんな焦ることなさそうやな
と納得し

クリニックを出たら
ちょっと安心したからか
猛烈な空腹感に襲われ

大好きなKYKのトンカツを
一人で食べて帰ってきました♪
おいしかった^^

ネットで調べてみたら
確かにかなり早い段階で見つかったものなので
さほど心配することなさそうです

9割の確率でその異常細胞は消失すると
何かのサイトでかいてありました

よし、免疫力アップ!!!

仕事のことは一回白紙にしよう
それどころやあらへん

もう一切、仕事や生活のことを
考えたり心配するのはやめよう
ゆったりリラックスしないと
免疫力に悪い影響が出る

もっと休め!!

きっと神様からのメッセージでしょう

次は絶対  異常なし!!!!!

乳ガン検診

2010-04-25 15:15:54 | Weblog
マンモグラフィは初めて

痛いとは聞いてるけど


先日予約しておいたクリニックへ

ビルの入り口は
大通りから裏道へ入ったとこにあるのですが
やたら人目についてしまう大通りより
裏口にある方が入りやすいですね

更に驚いたのは
ビルのエレベータです

上行きのボタンが上下2つ並んでるんですが

下のボタンの横には

← このボタンを押してください
とそのクリニック専用ボタンがありました

そのクリニック直行という訳ではありませんが
なるべく他の階の人と一緒にならないように
といった配慮を感じます

女性のデリケートな部分の診察なので
これはうれしいです

こういう細部への気遣いが素晴らしいですね

まず先生の触診です
座った状態で胸をぐっとなでられるのですが
どういうなで方がいいのか聞いてみました

テレビではよく梅干しみたいなものが
手に当たる感触がある
と言いいますが
実際、先生にちゃんと教わりたいものです

詳細を書いた紙を受付においてるので
読んでください

ということだったので
その内容です

  ↓

●人差し指 中指 薬指 三本をくっつけて調べましょう
●一定方向にまんべんなく調べます
●つかんだりせず滑らすように少し圧を加えて触ります
●お風呂の時はお薦めです
 石鹸を付けて触ると滑りが良くなりわかりやすくなります
 ついでに鏡の前で気を付けのポーズや手を上げたポーズ等をして
 引きつれや変形がないか調べましょう
●脇の下も同じように調べます
 ぐりぐりしてないか、変形してないか、反対側の手を使って
 乳首をつまんで分泌物がないか調べます
●普段もブラジャー等下着に付着物がないか見ておきましょう
●手を上げて反対の手で上げている側の乳房を調べます
 手を下して調べる手と反対側の乳房を調べます

を月1回自分でチェックする習慣を身につけましょう
生理が終わった後4~5日が適当

とのことでした

次にマンモグラフィ検査でした

確かにイタイ・・・

ギュイーーーーーンと透明の板に挟まれ
しばらくその状態で静止しなければなりません

挟まれた後の胸は赤くなってました

検査技師の方はもちろん女性だったので
話しやすかったです

最近入院してたこと、同室の人たちが
乳ガンだったことなど話してました

今回私はマンモグラフィだけでしたが
エコーにはエコーの得意な点があるので
年1回で2つの検査を受けることが望ましいそうです

少し間をあけて検査するのが有効なので
秋くらいに今度はエコー検査するつもりです

検査費用も結局
大阪市の検診補助が仕えたので
1500円で済みました♪






子宮頸がん検診

2010-04-15 15:48:38 | Weblog
先日予約したレディースクリニック

入ると奥行きがあり、広いです
会計の前や中央にもゆったり座れるシートがあり
内装はピンク中心で柔らかいイメージです

そして患者はやたら若い子が多いのでびっくりしました
朝10時半という時間帯もあるんでしょうが

でも若いうちから積極的に検査なり診察へ行くというのは
好ましいことですね
自分の体は自分でしか守れないですしね

ここで働いてるスタッフも予想以上に若い子ちゃんだらけでした

私は男性ドクターでも全然OKだったので
さほど待つこともなく診察室へ呼ばれました

脱衣室でタオル地の巻きロングスカートに履き替え
診察台へ

そこでもたっぷりとした大きさのフカフカタオルを
腰から下へ掛けてくれるので
自分の足も全然見えません

その巻きスカートの下へ潜るようにして
先生が診察してくれました

器具を挿入する時も全然違和感、イタミなし!

総合病院ではたまに器具を挿入される時
イタタ!!
って足をすくめる時あったんですね
ま、その時は卵巣が痛かったからかもしれないですけど

これだったら全然カーテン無しでもいいと思えました
内診が苦手な人もそんな不安がらなくていいかも

自分の座ってる真横にモニターがあり
そこに自分の子宮内部が映し出され
先生が状況を説明してくれます

これは総合病院では全くなかったことなので
面白かったです^^

ちなみに生理が終わって1週間後くらいだったのですが
既に排卵が終わって抜け殻になった卵巣だと言われました

排卵は生理後2週間くらいでやってくるようですが
私は早いんですね

その時の写真です(もらえます)
中央の黒い部分が卵巣




そして、脱衣室に新製品のナプキンのサンプルが置いてあり
ご自由にお持ち帰りください

とあったので
頂いて帰りました おほほほ^^



どんな大量出血にも負けへんで!
と言わんばかりのショーツ型ナプキン

今夜は大量やな
と思った晩、履いて寝ました

でも全然大量じゃなかったんで
その威力を充分に生かしきれず、残念っ!

このサンプルをモニターさせていただきまして
ありがとうございます。






乳がん・子宮頸がん検診予約

2010-04-07 11:18:22 | Weblog
入院中、同室の方たちに検診の重要性を教えていただいたワタシは
早速検診予約することに

私はずっと総合病院通いだったので
最近のクリニック事情に疎かったんですが
ネットで簡単に予約できるもんなんですね

「レディースクリニック」って行ったこともなかったんですが
今回行ってみることにしました

まず乳がん検診
茶屋町ブレストクリニックにネットで予約
後日、クリニックから連絡が入りました


大阪市では誕生年数が偶数・奇数の人で分けられていて、
今年は奇数生まれの人が対象
来年は偶数生まれの人が対象
といった具合に1年ごとにしか補助が出ず
昨年2回電話して検診を受けたいと言ったのですが
そこはお役所、全然とりあってもらえませんでした

もう実費でもいいから受けなあかん!!
と思っての検診予約でしたが
ここ2年、市の補助を使ってなかったら今回使えるかもしれませんので
起こしになるまでに調べておきますね

と受付の方が温かいお言葉をくださいました
心がジン
と熱くなりました
本当に良心的なクリニックです


なぜこのクリニックにしたのかと言うと
入院していた病棟で
こちらのクリニックから来た患者さんが
多いという話を聞いてたからです

やっぱり安心ですよね

検査技師の技術でかなり結果が違ってくるそうなので
病院選びは重要です


次は子宮頚がん検診

同じ日に近くで済ませてしまおう
と横着な考えでクリニックを選んでしまいました

茶屋町レディースクリニック

診察台と医師との間のカーテンをとっぱらいました

新しい生理用品などサンプルをもらえたりする



という斬新さに惹かれました
大阪のオバチャン丸出しです


電話をしてみたのですが
かなり若い感じの子が応対に出ました
誰でも新人からスタートですが
あまり若い子だらけだとこっちとしては不安になります

こういうクリニックではドクターの趣味で
スタッフは採用されてるようですが
どっしりしたベテランが対応してくれる方が個人的にはスキですね

退院後初外来

2010-03-18 16:19:04 | Weblog

昨日から生理になる
なりそうやなと思ってたらキチンときた

外来までお湯につからないで下さいね
と言われていたので
お湯をはって浴槽で膝まづき(足湯状態)
肩、腰にお湯をすくってはザパン!
とぶっかける毎晩でしたが
さして体は温まらないので

足がだるくなり、夜中目が覚めて
自分で足をもんでまた寝る、を繰り返してました

でも今日からやっとお風呂につかれそう♪

Kドクターはやっぱり病棟の時とは違ってた。。
いつもの外来時の時に戻ってた
疲れた感とせっかち感がコラボしてる

生理日の確認すると
「じゃ、診察します」

生理だったのでやっぱり診察台は血まみれ
あ~~あ
しょうがないっか

「○○さん、今回手術で筋腫とったので
今後出産する時は帝王切開になります。」

「え???」

「まだ妊娠の可能性あるん??でも帝王切開??」
とちょっと嬉しくなる

診察が終わり先生のとこへ戻り
「先生、ワタシまだ妊娠の可能性ありますか?」

「ありますよ!!子宮も卵巣もあるんだから」
とやっと笑顔
「あああ、良かった、良かったーーー!!」

しかし、帝王切開??

図を書いて説明してもらったのですが
結局、筋腫のあった位置が重要なんですね
産道にかぶる位置だったので
今回の手術で「産道」を傷つけてしまい弱ってしまったので
もうそこを赤ちゃんが通ることはできないようです。

例えば子宮の上辺りの位置に筋腫があったら
そんな事にはならなかったみたい

「出産の時、この病院でするか、他の病院でするにしても
これは同じですからね」

「いや、ここに来ます!もうトータルでお願いします」

5年も通院したんやし、この病院が安心やん
絶対ここで産む!
と強い決意が生まれる

しかし、また切腹か・・・・・
あんなイタいのまた耐えれるかな
でも子供が産めるんだったら超えられる!!^^

はよ相手みつけんと


「これで治療は終わります」
えっ
子宮内膜症は?
先生がなんて言ったか忘れてしまった

とにかく質問したいことを聞かねば!!

まず「漢方」を初めて飲むことにしたので
ケイシブクリョウガン
を処方してもらう

何に効くんかわらかへん

と先生は言ってたが、婦人病もってる子がみんな
いいというので試してみることにする

「もし薬があうようやったら
次は近くのクリニックに行って
この薬くださいって言ったらもらえますから」

え、そ~なんですか。。。
とにかく、術後もPMSがきつかったので
何とかラクになりたい

子宮頸がんのワクチンのことも聞いてみる

「ワタシ、今から打っても遅いですかね?」

「あれは子供が打つんです、それに打っても『0』にはなりません。
10ウイルスがあったら効くのはその内の『6』。
ワクチンは小児科でやってるんです、もう検診を受けるしかないです」


先生毎年検査してくれてたよね?
と甘いワタシ
実は3年前に検査したきりだということがわかる

「ここでは何かのついでか初診の時でないと
検診だけはできません」

そうか、、、
もう先生に診てもらえないん?

めっちゃさびしくなってきた。。。

「1年後もう1回お腹診ときましょうか?」
と言ってくださったので
「お願いします!診てください!!」

とすがる気持でお願いしたら
本当に1年後予約を入れてくださる。

診察室を出てからむしょ~~~~~に寂しくなる
もう5年、ずっと診てもらってたのに
もう診てもらうことないんか、不安

普通は喜ぶんでしょうが
なんか、急に寂しさでいっぱいになる
ぽっかり穴あいた感じ
何とも言えない虚無感。。。

それでも家に帰ると
新しい生活の始まりか
と少しうれしい気持もでてきた

早く結婚相手に出会って
妊娠したい♪

神様、良い方向へワタシやみんなを導いてください!!


今年一番に話したヒト

2010-01-01 16:49:30 | Weblog


実家は猛烈寒いうえ、体調の事も考え
今年は帰省せず、自分の家で静かに年越しを迎えることにしていた

でも、やっぱさみし~い

と思ってたけど、意外と日常の延長気分で過ごせた。

年末の楽しみ、「ガキの使いやあらへんで」を見ていたら
いつの間にか年を越していた。

お風呂入ろうとして
歯磨きしていたら携帯が鳴る


Oさんだ!!!!!

歯ブラシを置き
出てみたら、いつもの良い声で
「おめでとう!」

iモードが全然つながらないので
電話しました

う、う、うれしい~~~~~~☆

なんか酔っ払ってて
テンション高い

近いうちモツ鍋の約束をする
でも、シラフになったら
忘れてそう~~

1月早いうちに行こう!!
と断言してくれたので
また入念にお肌のお手入れしなくては

今年は仕事で勝負の年らしい

それくらいしか楽しみが無い
っていうOさん
寂しいものを感じてしまう

Oさんとこは子供がいないから・・・???

なんか、Oさんと出会ったことはやっぱり
なにか引き合わされたのかな
と思えた

今からフロに入る
というと

いつも想像を掻き立てる話をするっ!!

みたいなことを言われた
へ~~
そんな風に感じてたんかあ

ま、女として素直に喜ぶことにしましょ

Oさんはワタシの実年齢を知らない
もし知ったら・・・
ウッ 考えない!

まあ、10歳離れてることにしてくれ
って言ったのはOさんだし

いっか
今年もこのままで

年明け早々、ワクワクできたことに
感謝☆




宿便による ぢ の奇襲

2010-01-01 16:09:17 | Weblog





年末、12月30日

また ”ぢ” に陥ってしまった

毎日便通があるので
さほど気にしてはいなかったものの

2、3日前から最初の部分だけ
出す時イタイなあ
と感じていた

最初、ポロポロ
あとフニャフニャ
って柔らかさ

無理に出すのはよくないと学習していたので
朝、ちょっと出してひっこめる

便意はず~~っと続き
お腹がイタイ

「早く出せ、出せ~~!」

「お待ちください、ちゃんと並んでください」

ってな感じ

少し出してはペーパーで拭きとり
お湯を浸したティッシュで幹部を拭いておく

これを何回繰り返したか・・・
手が荒れ荒れになってくる


今日は目を通していなかった
新聞をざっと読んで
切り抜きをする
と決めていたのに
イスに座ると便意で腹痛が始まる

立ってても便意が襲ってくる
ど~すりゃいいの?


結局夜になる
今日は2~3時間トイレで過ごしたな・・・・
全身が冷え切ってしまった
もう、どうしよ~~~っと
ネットで調べる

便を軟らかくする薬がある☆
これしかないっ

と知り、夜8時
着替える力も尽き果て
スウェットパンツのまま
ダウンを羽織って外に出る

肛門付近が痛くて歩くのもツライ。。

一番近くの薬局は閉まってた

駅近くの商店街へ行ってみる
普段あまり客が入ってなさそうな薬局が空いてた!!!!!

入ってすぐ
カウンター内にいたおばあちゃん店員に
「便を柔らかくする薬ください
毎日出るのに、今日かたくてイタイんです」

と必死で訴えるが
反応がない・・

近くにいた息子っぽい男性店員がきて

「じゃ、これにしてください」

とデトファイバーを出してきた
「出すって大事~~~!!」

とCMで女性が叫んでる薬だ

「スーパーで売ってるみかんを10個食べて
これ2つ飲んで寝てください!!」



どうもワタシの状況は「宿便」らしい
みかんというのは
その宿便のカスを食べてくれるらしく
バナナよりもはるかに効能がある

と教えをうける

家にでっかいみかんは4つあったけど
10個には及ばない
帰り道、旧99ショップで
100円みかんを購入

なかなか甘い、おいしいやん!

と思いつつ合計5~6個食べる
初めての薬だし、もともと便秘ではないので
1袋だけ飲んでお風呂に入る

ジュワ~~~~~っと温かさが
身体にしみてくる

そして、家にある
プリザエースをガーゼに塗って
お尻に当てて寝る

もうお尻が痛くてしゃがむのも苦痛だった


布団に入ってから携帯でメールを打つ

今日は大好きなOさんのバースデー

我ながら、しゃれたメールを完成!
送信して寝る

ああ、年末に予想ガイでした!!



今年もおわる・・・

2009-12-27 16:10:45 | Weblog

今日はおだやかなお天気、今はまったりとした夕暮れタイム。

昨日実家に帰ると
入院のためのパジャマや、靴下など
ウォームグッズを母が用意してくれていた

感謝、感謝♪

しかし、実家は寒い!!
足元から冷えてくる。。

色々母の服を借りて
ダルマのように着ぶくれしていたけど
結局冷えてしまったようで
昨日の夜からヘンな腹痛が始まった。

今日は朝からお腹にカイロを貼ってるけど
腹痛のためか
食欲ナシ。。。

ワタシとしたことが


今月はお金のため
何とか最終手段の派遣で
体調を見ながら仕事に入り
少ない給料をもらっていたが


「これじゃアカン!!」

と決意する。

派遣会社の都合で
早くに帰らされたり
勤務指示の間違いで
2時間も早く仕事先へ入り
結局時間ツブシさせられたり。。

頭にきた!!!


これってやっぱ派遣を使うなって
メッセージ?

と考えだした次第です。

来年は色々やりたいことがあるのに
のっけから
不本意な働き方で
不満を自分の中に溜めたくないしね


でもって、ハローワークへ行くと
先月一度求人を出していた会社が
また募集出していた。

確か、すぐ募集締めてたのに・・

採用した人、すぐ辞めたんかな

1月末まで
週3日、時給めっちゃ安い!

う~~~ん
悩む・・
即決できない時って
何かあるとき。。

また明日行ってみるか

入院まで1カ月
どうやって収入を得て
食べていけばいいんだーーー

とりあえず
明日 やな


手術、来年かあ

2009-11-19 20:29:06 | Weblog
●JR福知山線脱線事故の調査報告書漏えい問題で、JR西日本は前原国土交通相に社内調査の最終報告書を提出。


今日は入院前検査

朝から絶食

あああああ、苦しい。。。。
前の晩、かなりドカ食いしといたのに
やっぱりお腹がすいてくる
普段、朝食べないのは二日酔いの日だけ
ツライ

水分くらいはいいやろ
お水、お茶

コーヒーは???
ちょっとくらいいいいっかなぁ

と空腹で欲求がふくらむ
軽く甘いもの食べようかなああ
何度も冷蔵庫を開けて
食べ物を出したりしまったり

あかん、やめとこう

ああ、化粧する気力もない
空腹で着替える力もでない。。

朝食べずに出勤するサラリーマンはすごい
ワタシなら駅できっとうずくまってるに違いない

11時前に病院へつく
まず血液検査、尿検査もあった

続いて胸のレントゲン
心電図
呼吸スクリーニング

そして診察

今回は違う先生ですよ
と主治医に言われていたが

「○○さん、13診お入りください」

その声でビックリ

え、どんなドクター?って感じだった


手術日をいつにするか
できるだけ早くしてください

とお願いするも
生理が当たってしまうといけないらしい

1月の最終週だと・・・
ああ、当たる

生理を止める話が出る

今から点鼻薬を2週間使用して
12月に注射を1回すればいいらしい

でもやめとこう
以前旅行に当たるのがイヤで
薬を飲んでずらしたら
後からものすごい体がしんどくなったので
二度としない
と決めていた

結局2月になった・・・

「開腹でお願いします」

「見て状態が悪かったら
片方を残して片方の卵巣を取りますよ」

10年以内の再発率が高いらしい

そんな話、主治医からは出てなかったのに

「できるだけおいといてください でも、考えさせてください」
「手術までに考えといてください」

で帰ってくる

あ~~~~あ
どうしよう

でも、楽になりたい
もう痛みから少しでも解放されたい

って気持の方が強い

でもでも
もう子供の可能性は無いの??

とさすがに気分がへこむ
今だ結婚の予定もないし
働かないと食べれないし

あれこれ考えると、悪い方向へ行きそう

まずお腹いっぱいご飯たべよ!

そっから
情報収集しよ!
色んな経験者の話を聞いてみるか

疲れたので早く寝る