昨日引越し後初自炊してみましたー
とりあえず軽く腕ならし?にシチュー作ってみました。
んで、今日はそのシチューを使ってドリアっぽいの作成。
作成って言っても…
昨日の残りご飯の上にシチュー載せてその上に、チーズ、さらに粉チーズをパラパラ~ってやってレンジでチン。
調理時間わずか…5分。
俗に言う簡単スピードクッキングなんでしょうか?
ただ、そもそもドリアですらない気がします。
だから「っぽい」何ですけどねー
写真は怖いけど、一応のっけてみます。
…
なんつ~か彩り悪っ!!!Σ(゜Д゜;)
カメラテクニック無さすぎ…
もうちょい上手く撮れれば少しは違うと思うんだけど…
味は至って普通でしたよ。
久々の二郎記事です。
実際に食べに行ったのは引越し前々日の3月22日なんで一ヶ月位前になります。
何か二郎にしては店内がきれいな上にカウンター以外にも普通のテーブル席があったりで、自分が行った二郎の中ではダントツの奇麗さでした。
今回はブタが大当たりでカナリいい部分食べることが出来ました。
味も文句無しですけど、もうちょっと量が欲しかった気がします。
久々にポムの樹に行ってきました。
いや~なんて~か僕の良く行くポムの樹ってカップルばっか何ですよねぇ…
そこに一人でご飯食べるのは…
店を出た後に、思い返すとちょっと間抜け…といいますか、寂しいです。
さて、タイトルの通りにチーズインケチャップオムライスを頼みました。
まぁ写真を見りゃ分かりますけど、ケチャップなんて何処にも掛かってないです。
掛かってるのはハヤシソース。
どうやら、店員さんオーダーミスったみたい。
別にそのまま何も言わずに食べても良かったんだけど、やっぱり違うものは違うって言わなければいけません。
店員さんを呼んでオーダーが違ってたみたいと伝えると…
今すぐに代えてくるとのことって言われたんですけど、
やっぱり気になるのは、望まれずに作られてしまったこのオムライス。
店員さんに聞いてみたところ…やっぱり処分してしまうとのこと。
自分の食べたかったメニューじゃないけど、やっぱり料理としては美味しく食べて上げもせずに、頼んだメニューと違うから処分…それは料理に失礼だと思います。
ってコトでこれを食べることに決定。
色々と理由書きましたけど、、、元から差額料金払ってでもコレ食べる気でしたけど、、一応ってコトで店員さんに聞いたんです。
んでお味。
つってもハヤシソースかケチャップ掛かってるかの違いなんで、メチャクチャ大きな違いがあるわけじゃないけど、美味しいね。
美味しい以外に…何書いていいか分からない(笑

みなとみらいでのロケの後に、凍える体を暖める+小腹を満たすために。
って言っても寮の近くの店なんて夜中に営業してるのは、バーミヤンとデニーズの2店なんで二択なんですけどね…
んで、バーミヤンにしたわけですけど…
さすが…というか夜中だから客がまったく居ませんでしたなぁ
まっ、住宅街ですから、こんなもん何だろうなって思いつつラーメンとライス大盛を注文。
何か、最近バーミヤンのラーメン良く食べにくるようになった気がします。
さてさてさて、本日で日曜日から連続で4日秋葉原に毎日行ってるシシャモです。
もはや通ってるというレベルな気がします…
ついでに、昨日は東急沿線に引越しした友達の家に泊まったんで寮にすら帰ってないんですけどな(*´ー`)
ま、本日は僕自身は秋葉原に用が無かったんだけど、友達の買い物に付き合った後に、ついでに自分の家電も下見に来たわけです。
んで、その後にご飯。
秋葉原のUDXの中にある
ほんまもんの大阪の味 お好み焼き「ゆかり」っつう店に行ってきました。
ゆかり…
ゆかり…ん?
あぁ、この店ね。
あの「ゆかり」さんが来たらしいお店ってのは。
ネタにもなるみたい(笑
←ゆかり焼き 1,600円
平日なのに、店は満席で30~40分待ってやっと店内へ。
待ってる間に見たメニューを見て…
はぅΣ(゜Д゜;)
お好み焼き一枚が1,600円Σ(ノ°▽°)ノ!!?
え~っと…
いつも、道頓堀のお好み焼き&もんじゃ焼きのプレーンしか頼まない自分にとっては、まさに驚愕の金額
お金とネタの天秤にかけた結果、、、
ネタが圧勝したために入店したんですけどね。
東京にはUDX店しかないようですね。調べたわけじゃないから分からないけど
このお店は、店員に焼いてもらうか、自分達で焼くか選べるんですけど、たまにはマトモな状態のお好み焼きを食べたいんで、迷わず店員に頼みました(゜▼゜*
いつも1人で焼いて結構失敗しちゃうんでね
店員さんの手つきもなんかスゴイ…手馴れてる気がします。
店長さんは関西の方から来たんでしょうな~
ちょっとなまってた気がします。
うん。
でもまぁ、スゴイ生地が厚くて食べ応えがありました。
途中でご飯が欲しくなったんで注文。
お~!!
何かご飯の量がお好み焼き屋さんにしては、量が多いと思います。
普段食べてるお好み焼きと一味もふた味も違って楽しめました。
ただ…やっぱ高いからホイホイ食べにいけない店でもあるけど(笑
次は天汁つけながら食べるなにわ焼きってのに挑戦したいでっす。

ひっさびさにドム*2ハンバーガーにお昼食べてきました。
前は普通のハンバーガーだったんだけど、その時にカレーもメニューにあるって分かったんで次に来たときに食べようかと思ってたんですけど・・・
美味しいよ言えば美味しいんですけど…
なんて~か取り立ててスゴイ味でも無かったのが、カナリ残念。

毎度のごとく不動産屋に行ってきたついでに寄ってきました。
西八王子の
なんと、今回は本契約っ!!
書類一枚ミスっちまってね。結局もう一回行かないと行けないんですけどね
ま、それは置いておきましょう。
いつもはラーメンなんだけど、今日はタンメンを注文。
おばさんが1人手伝ってたから、いつもより早く出してもらえた気がします。
んで、味。
ラーメン同様これでっ!!100円はスゴイ!!
麺の上に野菜も結構な量乗ってますし、
普通に他店のラーメンと比べても対等以上な味ですよ。
味も塩味がしっかりとしていて( ̄ー ̄)b
いつもどおりサイドメニューのライスと一緒に美味しく頂きました。

先日、日本工学院蒲田校に行った時にたまたま通った道で、黄色い看板にでかでかと大と書かれてるラーメン屋を発見。
なんとなく、いわゆる二郎系なニオイがしたので、友人に連絡して確認を取り、そのようだったので、寄ってみました。
ただ…
その友人が言うには、ホントにガッカリするからね!!って言われたんでカナリ覚悟して入ったのですけど…
ホントにガッカリするコトになるとは思ってなかった

さて、普段はめじろ台の二郎をホームにしてる自分としては、マズその量の少なさに愕然としました。
普通のラーメンどんぶりに、二郎っぽい麺とスープに申し訳程度にチョコンとのっている野菜…
だからと言って味が悪かった訳じゃないです。
むしろ美味しかったです。
ただ…量がねぇ。
二郎系と思って食べに行くと(´・ω・`)ってなるのは間違いないと思いますよ。

物件の審査用の書類を出すために西八王子まで行ってきたんでお昼にとよってきました。
去年5月位に行ったときは、あんま良いイメージが無かったんですけど、改めて食べてみると美味しい

むぅぅ、何で去年はこの味に気づかなかったんだろ…
100円で十分すぎるほどお腹いっぱい。
だけど100円ラーメンだけだと、お店は赤字になっちゃうみたいなんでいつもサイドメニューのライスを追加して、ラーメンライスしてます。
そういや、前回はナルトがあったような気がします。
小ラーメン+つけ味=つけ味ラーメン
というわけで、麺の量が通常の1.5倍のつけ味ラーメンを注文。

コレでいつも通りに野菜少な目なんですよねぇ…

いやいやいやっ!?
明らかに前回のブタダブル並みヤバメなオーラだしてますよ?
食べはじめたら、なるほど…
確かに麺の量が普通の小よりも多いのが分かる。
まぁ、麺が多いのは初めから分かってたから問題は無かった の ですが、、、
野菜の量が明らかにマシにしたのと同じくらいの量なんですけね。
スープが取りあえず通常のとは違っていて酸味が強かったです。
その酸味が自分にキツク、スープは飲み干せずダウン。
先週のブタダブルに続き今週のつけ味ラーメン…
僕はいったいどこまでいってしまうんでしょうか。
初ロット一番乗り…
開店の瞬間にいるとスタッフさんたち「おはようございます」って言ってくれるんですね~
「いらっしゃいませ」じゃ無いところがなんかいい感じです。
そして、券売機の前に並ぶ前に僕は連れにこんな一言を放ちました…
「俺は、今日ブタになるっ!!」
かっこよくも何ともありませんね(゜▼゜*
そういってダブル小のボタンを押す自分。
※ダブル小とは、ブタにさらにブタが入っているという領域のメニュー。
シシャモは ダブルショウヤサイスクナメニンニクマシを となえた

ダブルショウヤサイスクナメニンニクマシが あらわれた
…
思わず絶句。
取りあえず、ブタの枚数を数えてみました。
いちま~い、にま~い、さ~んま~い
え~と12枚入ってるようですね。
通常の小の×4のブタの枚数です。
連れが明らかに何か珍しいものを見るような好奇の目と白い目をしてくれました。
麺と野菜は片付けれたんですけど、どんぶりの中のブタ丸々1ブロックを見て…
何か色々と込み上げてきましたけど、残すわけにはいかないってわけなので、気合入れて食べましたけどね。
久々にヤバイと感じた昼食でしたよ。
あのねー
シシャモねー
ドムドムハンバーガーに行ってきたの~
…
うむむ
なんか違うなぁ


さてさてさて、前々からとあるラジオで名前が出て以来気になっててしょうがなかったドムドムハンバーガーに行ってまいりました。
気になってはいたけど、手近な所にお店がなく一番近いお店が長津田だったんで中々行くことが出来なかったけど、本日友人の住処探しに東急沿線に行くようじにひっついき初ドムドムしたわけです。
なんか先週食べたマックのメガマックが恐ろしく食いにくかったのと違い、ドムドムはとても食べやすかったです。
う~ん特にコレと言って無い…
あえて言えば、美味しかったの一言位。

先週のめじろ台二郎です↑。
ヤサイスクナメニンニクマシアブラ。
ちなみに先々週のめじろ台二郎↓。

先週のはスッゴイぶれてた日にあたっちまったみたいです。
いつものメガネおばさんがいなかったので店主自ら盛り付け、おばちゃんよりニンニクの盛り付け方が豪快

だけど野菜の盛り付け方が少なめなのがちょっと残念。
横から。先週の。

先々週の。

なんか明らかに量が先々週の方が量が圧倒的に多いですな。
※ちなみにこれで野菜少な目ってのはねー。

初めて入ったお店なんですけど、メニューを見たらちょっと驚きました

メニュー表のメインは、
ランチA-ステーキ- 750円
ランチB-ハンバーグ- 500円
の2品だけ。
一瞬不安になってしまいましたが、いざ料理を見たらそんな不安は吹っ飛びました。

写真を見てあんま美味しそうに見えなかったら、それはキット撮影した僕の腕の低さかと思います

ランチBのハンバーグなら実質1コインでおつりはきませんが、お昼できます。
ライスも無料で大盛になる上に付け合せの野菜も食べ応えがあって、ライス大盛も納得の量

ニュージーランドの牛肉を使ってるんでBSEも安心っ!!
今更BSEにそこまで神経質になる人はあんまりいないと思うけど

ニュージーランドの牛は世界でも指折りのBSEにかかり難いみたいです。
何店か展開もしてる様なんで興味がある方、興味本位で行ってみてください。
ちょっと肉が硬いって感じたけど、僕は美味しいと感じました。
欲を言わせてもらえたスープがつくと完璧なんだけどね。

京都に行った時に、今日と在住の人に教えてもらったお店。
店名をすっかり忘れたんで、記憶を頼りにネットで探してみたら、
けっこうスンナリと発見。
店名はらーめんなか房
麺はふと麺か細麺か選べて、ついでにスープもあっさりorこってりから。
細麺のあっさり味を選択。
スープ見た限りじゃあっさりに見えん…
実際飲んでみてもコッテリしてた。
これで、コッテリ頼んでたらどんなの来るんでしょうかね?

小粋な?店主さんの人柄で常連さんがいっぱい来るみたいですなぁ。
隣に座ってたカップルの話を耳に入れた限りじゃ
結婚するって報告だけのために来たみたい。
お~なんかスッゴイいいお店って感じです。
大皿にど~んと乗ってる大量のキムチは無料サービス。
見た目通りに辛くて、ご飯パクパクといけちゃいました。