goo blog サービス終了のお知らせ 

県議選、早くも中盤戦!

2023-10-16 14:00:50 | 日記

今日で、県議会議員選挙が始まって、4日目。

昨日は、八島利美県議会議員候補の個人演説会が市民センターでありました。

(急遽、駆けつけて下さった西村あきひろ代議士)

◆ 西村代議士の弁士から始まり、黒須角田市長、馬場議長、JA宮城仙南船山支部長、そして街中から柄目市議会議員とわたくし、菅野マホ市議会議員、6人の弁士、そして最初に選対本部堀田幹事長の挨拶があり・・いや~盛りだくさんでした 昨夜が自民党角田市議会議員が揃った、初めてで、最後の個人演説会です。

◆ 西村先生からは、”この選挙戦は大変厳しいこと”、”八島県議会議員がパイプとして重要な役割をしている”というお話とか、もし、他の候補に県議をとって代われたらこんな問題が起こり得る、という例を教えてくださいました。

◆ ひとつは、山元ー角田ー白石間の横断幹線道路の実例。計画がしっかりあり国の予算もとれたのに、国と角田市の間に入る県との調整が悪くて、福島に先に幹線道路を作られてしまい、宮城県側の計画が頓挫してしまったこと、そのせいで角田市の発展は大幅に遅れてしまったこと、他。

◆「現在、国ー県ー角田市の関係はとてもうまくいっている。県のパイプは八島県議でなければいけない」と熱く語っていらっしゃいました。(*^_^*)

***(弁士:菅野マホ)***

◆ 私は・・そのパイプをイメージできるようにコメリで3つのパイプを購入♪ ”ペンパイナッポーアッポーぺン♪”のリズムに乗せて、英語で唄いました。

(国のパイプを掲げて、「What’s this??」と聞く菅野マホ)

 I have a 国パイプ~♪

I have a 県パイプ~♪

ハッ! 国ー県パイプ~♪

I have a 国ー県パイプ~♪

I have a 角田市パイプ~♪

ハッ! 国ー県ー角田市パイプ~♪

と唄い、出来上がったパイプの上から、国の予算であるコインを流すと・・

角田市にスムーズにお金が入る、という仕掛けです。

(じゃらじゃらと予算が下りて、市長が笑顔で受け取るシーン♪)

◆ 大きな予算を受け取った黒須市長に「ご感想は?」と聞くと・・ 

「Thank you very much! 」と英語で返事が返って来て、爆笑でした。(笑)

6人もの弁士の話を緊張気味に聴いていた皆さん、八島候補のあいさつ前に少しは気持ちがほぐれたかな?(*^^*)ちなみに、女性には大うけでした (経費のパイプ代、1,000円請求できるかな~?笑)

***(あいさつ:八島としみ議員)***

(「任せてください!」と力強く挨拶する八島候補)

◆ 日に日に、挨拶に力が籠るようになりました。大変ですが、やっぱり選挙をすることは大切です。自分の活動も振り返られるし、今まで八島県議のことを知らなかった多くの市民にも、この選挙を通して知って頂けたと思います。

 

***(辻立ち)***

選挙が始まってから毎日、八島県議や陣営が辻立ちをしています。

今日は、新丁の佐々木釣り具店前。

(八島県議・選対本部長の黒須市長・他、陣営のみなさん)

◆ 今日は10月16日(月)、私は毎月1日と15日(休日の時は次の日)は、この釣具店前で「交通安全・あいさつ運動」をしているので、偶然活動が一緒になりました。(一石二鳥♪笑) 

◆ お写真をパチリ! 手前が私の黄色い旗。向こう側が陣営です。この写真のように、今回私は外側からの応援です。身内だけで活動すると周りが見えなくなることがあります。”客観的に意見を伝える”、そんな応援があってもよいと思いました。選挙戦も中盤。がんばって勝利を掴んでくださいね。(*^^*)v

◆ 明日は阿武隈急行線の調査に行きます。

 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。