さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

野原歩き~彩湖(10月2日)

2018-10-14 15:50:32 | みんなの花図鑑
   彩湖は一面のオギ野原。鰯雲が浮かぶ青空に銀色の穂が揺れています。

   

                

ヒメジソ?
              
                
アレチヌスビトハギ


センニンソウ  お花が終り仙人の髭になってますね~

 
   ユウガギク  
   
                    
                行く季節に蝶も忙しそうに飛び回っていました。
                このセセリチョウ、ちょっと化粧が濃くないですかぁ(^^♪
                

キバナノコスモスとキアゲハ


キクイモとキタテハ


ヤブツルアズキの花とインゲンみたいな実

 
                

   カラスウリ
                   
                
                

彩湖の帰りにたか爺が桜草公園(田島ヶ原)に寄ってくれました。白花サクラタデがまだ咲いていました。花期が長いですね~


                

こちもオギ野原でした。足元にユウガギク、ヤブツルアズキ、チカラシバ、白花サクラタデなど潜っていました。

まだまだ暑かったのですが季節はいつの間にか秋になっていたんですね~。




                


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イボクサなど~嵐山町(9月23... | トップ | ユリノキとヒマラヤスギと~... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の野原歩き (attsu1)
2018-10-14 21:41:53
こんばんは、

彩湖の一面のオギ野原、自然豊かですね。
輝くオギに、やはり、夏の日差しではない、秋の日差しを感じます。

センニンソウの名前のいわれ、初めて見ました。
まさに、仙人の髭ですね^^

蝶たちも、寒くなる前に、蜜をたくさん吸っているんでしょうか、春と違い、花にとまっている蝶を沢山、見る気がします。

時間がゆっくり過ぎていくような、秋の野原歩き、
写真から、楽しませていただきました^^
attsu1さん、こんばんは。 (さち婆)
2018-10-14 22:28:56
いつもコメントありがとうございます。
外遊びをしているうち秋になっていました。
花は実になり、虫は次世代へ命をつなごうとしています。
草花の営みにいろいろ教えられますね~(^_-)-☆
今日は~ (のんこ)
2018-10-15 11:35:07
青空とススキ本当に秋の絵になります。
日暮れも早くなりチョウたちも、短い1生をせわしないですね。カラフルな烏瓜も近頃トント見ていません。子供時代霜焼けの薬と言われ、必死に野山を探した事がなつかしいです。
のんこさん、こんにちは。 (さち婆)
2018-10-15 11:59:13
のんこさん、カラスウリがしもやけの薬とは初めてききました。
今は子供達はハロウィンの飾りにするととっていってます。
時代と共に使われ方も変化していくんですね~

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事