高尾山で今回初めてコチャルメルソウを見ることができました。
葉っぱと同じ色の地味な花で美しいとは言えませんが、とってもお茶目で愛嬌がありますよね。
コチャルメルソウ ユキノシタ科チャルメルソウ属


全体の姿はこんな感じです。

近くには二輪草も咲き始めていました。
ニリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属


菫も咲いていましたが、高尾山には種類が多いらしく、見分けることができませんでした。
アオイスミレかな~?

タチツボスミレかも?
葉っぱと同じ色の地味な花で美しいとは言えませんが、とってもお茶目で愛嬌がありますよね。
コチャルメルソウ ユキノシタ科チャルメルソウ属


全体の姿はこんな感じです。

近くには二輪草も咲き始めていました。
ニリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属


菫も咲いていましたが、高尾山には種類が多いらしく、見分けることができませんでした。
アオイスミレかな~?

タチツボスミレかも?

あっ
コチャメルソウ?ですね?
すみません、間違いました!
面白いお花ですね~
初めて見ました!
お花の周りに髭のようなものが!面白いです!
花の名前、間違って書いてました。ゴメンナサイ。
カタカナに弱いんです。
正しくは、コチャルメルソウです。
お蔭様でタイトルなど訂正することができました。