さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

郷土の森博物館の梅園散歩

2023-03-06 23:55:06 | みんなの花図鑑
郷土の森博物館の梅園を訪ねました(2月27日)
嬉しいことに息子の嫁さんがお花見に誘ってくれました。
お天気に恵まれ、梅は満開でした。

藤牡丹枝垂れ






玉垣枝垂れ




玉梅


蝶の羽重ね


紅千鳥


梅の根元には福寿草があちこち



沢山の方々が満開の梅を楽しんでました。
こちらの梅園には120種1300本が植えられているそうです。

月影枝垂れ


月影


思いがけずネコヤナギが咲いてました。







赤蕊のネコヤナギが沢山あり嬉しくなりました(*^▽^*)
ネコヤナギについてはアブリルさんのブログに詳細に書かれていました。

臥龍梅

枝垂れ梅といい臥龍梅といい、この梅園の剪定はとてもお上手だと思いました。

満開の梅の下、9か月になる孫と息子の嫁さんとたか爺と
楽しいお花見散歩となりました(*^^*)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山茱萸など | トップ | 椿、大三角草など »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-03-07 09:01:52
郷土の森博物館、近くを何度か通ったことはあるのですが、入ったことが無いんです^^;

お嫁さんと楽しい、梅園散策、暖かい日差しとともに、
楽しまれたのが伝わってきます。

枝垂れ梅、臥龍梅、
これは、凄い!!
成長を上手く考え剪定されていますね。
職人さんの技術を感じますね(@_@)

今日は暖かくなりそうです。
今年は、少し早くほんと一気に春になりそうですね^^
attsu1さん、こんばんは~ (さち婆)
2023-03-08 01:10:23
郷土の森博物館には2月の節分に訪ねたのですが、その時はまだ梅はちらほらでした。
満開だと梅でもこんなに華やかになるものなのですね。
いつも待ちきれず早く行き過ぎていたようです。
今日も暖かで秩父の方まででかけてお花見をしてきました。
大好きな春の訪れに、あっちもこっちもとあわあわしてしまいそうです(^^♪

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事