goo blog サービス終了のお知らせ 

あるろぐ

現実と非現実の狭間を揺れる境界人が、「わたしバカです」と全力でカミングアウトしていく日記

PILOT無双

2012-02-02 23:18:15 | ニコ動



うーん。やっぱりPILOTの商品CMはセンス抜群ですねー。こんなところに野生の田口トモロヲさんがww
「公式が病気」とはこの企業のためにあるようなタグですよ。ふふり

ドラクエII~蘇る富永一朗伝説

2012-01-11 23:15:53 | ニコ動
今日一日だけでスマホを5回も落っことす、ドジっ娘アビリティ持ちの管理人です。いらねー、マジいらねー。
さらに、そのうちの1回は、落っことした上に蹴っ飛ばすというまさかのコンボ発動ときたもんだ。でも、スマホは平気へっちゃら。AUのクセに生意気ねトニー。



去年のYJP(ゆっくり実況プレイ)大賞の動画で再発見した神動画ですね。や、確かランキング入りしたときに一度だけ見た記憶がありまして。そのときはそれ1回きりで視聴を済ませたのですが、これを機にパート1から見直してみました。
やー。凄まじいクオリティですよね。今までの実況プレイ動画とはなんだったのか。
とにかく世界観の設定がハンパないですよ。「この発想はなかった」タグはこの動画のためにあるといっても過言ではないのでしょうか。ドラクエ2のプレイ動画であるはずなのに、そこかしこから漂う昭和4~50年代テイストに2525されっぱなしです。や、その当時は私この世に存在してませんでしたがw
特筆すべきは、これだけのクオリティを保つほどの手間隙がかかる動画であるにもかかわらず、実況主がいまだに失踪していないことですね。後はもう最終回を残すばかりですし、完走間近ですよ。それだけも奇跡に等しいです。

最終回が待ち遠しくもあり、終わってしまうことが寂しくもあり。
いやはや、贅沢な悩みですねぇ。

週刊マンガ雑誌の歴史

2012-01-06 23:03:56 | ニコ動
小寒=今年一番の冷え込みワッフゥッ!!

それでも暖房のスイッチを入れない私ってば筋金入りw 部屋の中、吐く息が驚きの白さww
果たして、この究極のやせ我慢が何時まで続くのか。春が来るまで……は、もたないかもねぇトニー。



ニコ動で今もっとも更新が待ち遠しい「ゲーム機大戦」のオススメリンクで発見した良動画ですね。もっと評価されるべきタグはこのような動画にこそ相応しいと思われ。
動画編集やBGMのチョイスが上手いうえに、とても見やすい構成になっていて引きのタイミングも抜群ですよ。もっと多くの人に視聴されるべきだと思われ。
私も職業柄、この手の話にはある程度の前知識がありましたが……うーむ、まだまだ知らないことだけだったのですねぇ。いや、勉強になります。

ああ、また更新が待ち遠しい動画がひとつ増えましたか。良いことです。

第5次 ゲーム機大戦 前半パート

2011-12-14 23:34:23 | ニコ動



……ようやく更新されましたねぇ。ゲーム機大戦。
相変わらずの神クオリティでそのあたりは大満足でしたが、これって前半戦なのよねトニー。
とうとう後半戦にはあの白くて四角いにくいあんちくしょうが参戦するわけで。今からwktkが止まりませんよ。
これほど次回更新の待ち遠しい動画もないですね。やはり、更新頻度が遅いからですかねぇ……どこぞの電撃文庫と同じでw

CD予約

2011-12-10 22:45:33 | ニコ動
今日、何とはなしにアキバに行き、何とはなしにホビー天国へと行ってみたら、そこで見つけたガンダムコンバージシリーズのラインナップに目がくらみ、思わず箱買いしてしまった管理人です。
大人気ないというか、いや逆に大人らしいのか。箱買い。

冬のボーナス出て一時的なリッチー状態にありますからねぇ今。ま、それも冬コミまでの話だとは思いますが。HAHAHA。

やー。それにしても、ジェスタカッコいいよジェスタ。大事なことなので以下略。あと、デルタプラスも。このミリタリーチックなダークグレーの配色がたまりません。これぞ量産型の兵器って感じのモビルスーツですねぇ。
箱買いしたために要らないMSもついてきちまいましたけどね、アゲガンとか。いや、ジェノアスカスタムは別ですがw ってか、アゲで許すことのできるMSってコイツくらいしかないでしょうと私的意見。デザインの秀逸さとアニメでの冷遇っぷりが私のハートを直撃ジャストミートですよ。

ちなみに、箱セットにはシャア専用ザクⅡが2個ついているのですが、やはりそのうち一つはシークレットで中身はガルマ専用ザクⅡでした。をを、これは渋いセレクト。やっぱ分かってますねぇバンダイw
シャアのと横に並べて比べてみれば一目瞭然、どうしてもシャアのピンクに近い赤が安っぽく見えて仕方ないですよ。ほんと、仕方のないことなのですがね。

そして、自宅ではまどマギフィギュアコーナーの隣に陳列されるモビルスーツたちですよw
をを…なんというカオスっぷり。すさまじいまでの七祈っぽさですねww




こっちはニコ動見てニコニコ市場で予約しておきましたよ。
や、もう予約するしかないでしょ。だって「ぐるたみん」でっせ? ベストアルバムでっせ? 「そんなふいんき」でっせ?
動画あさればわざわざCDなんて買わなくてもいい時代ですが、そんな風潮をものともしないカリスマがありますよ。

―これは「買い」だぜトニー。

問題は、発売が12/28なことですね。どうにか年内に届くといいのですが。実家に帰る前にw

DQNネーム

2011-11-07 22:32:39 | ニコ動



……親がバカじゃなくて良かった。本当に良かった。
子供の頃、名前をもじられてイジメられていた時期がありましたが、それでも思う――「↑こんなDQNネームよりは億万倍マシだ」と。
心の底の底からそう思うんだよトニー。

[のびハザG2]最終回

2011-10-30 23:05:33 | ニコ動


この週末で最終話まで一気に視聴した管理人です。
……をを。ついにラストですか。このGOODエンドですと、もうG3つまりは続きは無いのですね。BADだと……あ、主人公オワっているのでやっぱダメかなトニー。

Gも面白かったですが、G2には泣き要素も大幅に加わって感動モノでしたねぇ。不覚にも目から水滴状の何かが……。
アップされるのを毎日楽しみにしていたシリーズが終わるとなると、少し物寂しい感じもしますが。ま、それは次のシリーズをまた楽しみにして待つ、ということで。

ただ一つ残念なのは。
シリーズが終わってしまったので、もうのびハザG2のファンアートを描く機会がなくなってしまったことですよね。や、描こうと思えば描けるのですが……やはりタイミングを逸してしまった感がぬぐえません。のび太だけでも描いておきたかったのですけどね。
とにもかくにもイラスト的にも、次のシリーズに期待ということですか。
動画で紹介されてましたが、猫マグロ氏のもとに絵師の方々から贈られたイラストは全シリーズ累計で1000枚を越したのだとか。そりゃすげぇよトニー。プロの漫画家や小説家でも、そんなにファンアートをもらっている人なんてそうそういないのでは。まじでリスペクトですよ。

そういえば、エンドクレジットでまたチラッと私のイラストが――。ふむ、こういう演出も流石は猫マグロ氏といったところですね。カッコよすぎですよ♪

立ち直り

2011-10-20 22:03:50 | ニコ動
どもー。
出張からはもう帰ってきてはいたのですが……ハートフルボッコどころじゃなかったですね。フルブレイクでしたよ。
あー。『ショック死』って言葉が案外都市伝説ではないのかもとマジで思いました。両手両足の先から血と熱が失われていくようなあの感覚。気が遠くなっていき、しまいには卒倒してしまうのではないかと思ったあの感覚。もう二度とごめんですねぇ。
人は言葉で殺せるし死ねるものなんだと思いました。はー、やれやれ。

少し時間を置いて、どうにか立ち直れましたがね。


閑話休題


出張から帰ってきてニコ動を確認したらまた衝撃が走りましたよ。
猫マグロ氏による実況プレイ動画『のびハザG2』の九個目で、また私の贈ったイラストが動画サムネになっているという衝撃の事実。キエア゛ア゛ア゛ア゛アアアアッッ!!!!
まさか二回贈って二回ともサムネになるとは、予想だにしないと言うか予想なんてできるわけないってばよトニー。うーむ。またニコ動のジャンル・ゲームのデイリーランキングに私のイラストが表示されている……。
ま、先方に気に入っていただけたようで、それが何よりの幸いですね。ニコ静に投稿したのも、前回投稿のも含めてたくさんクリップしていただけているようで何よりです。これが私だけのやる気スイッチでしょでしょ♪



なので、また記念に貼ってみたりw

のびハザGⅡのプレイ動画も佳境に入ってきたようで。最初はBADルートから行くようですが、GOODも合わせて早くゆっくり視ていきたいですね。

サムネ

2011-10-06 22:20:50 | ニコ動
昨日のニコニコ動画にて。
猫マグロ氏の実況プレイ動画をチェックしようとしたら、2話連続でアップされていたことにまず驚きましたが、それ以上に私のイラストが動画サムネイルになっていたことに驚かされた管理人です。

わ。わ。聞いてないですよ、こんな話。
……うーむ。ニコ動のゲームデイリー総合ランキングに、私のイラストが載っている摩訶不思議現象に謎の感動がw ま、すべては氏の動画の超絶人気が為せる業なのですが、ね。ふふり。
戯れにイラスト贈ってみた結果がコレだよトニー。まったく、面白い経験させていただきました。



せっかくなので、記念wに貼ってみたりして。
ふむ。ニコ動ですと、リアルタイムでコメントが更新されるのが特徴で。イラスト系SNSやお絵かき掲示板タイプのイラスト展示の場とはまた違う楽しみ方が出来るものですね。
にしても。昔のカードダスを知っている方が結構いらっしゃるのですねぇ。やはり、私と同年代の方が多いのでしょう。思えば遠くに来たものだ、と。