goo blog サービス終了のお知らせ 

MAGICO YOKOHAMA

We are "Real" YOKOHAMA.
We are "Real" Skyblue.

8.21三ツ沢の感想

2004-08-22 00:14:31 | 試合

前半やってたことを繰り返せよ。
何で4点目取られて諦めてんだよ。
攻めにいって賭けに負けたら、負けた分取り返すんだろ?

俺らより先に芝の上で諦められちゃ、どうしようもないですよ。

8.14 どこかの感想。

2004-08-15 11:34:01 | 試合
もう小学生近い子供にさ、

「あら~、僕ちゃんがんばりまちたね~、かわいいでちゅね~」

なんて言ってる方がキモイでしょどう考えたってw

一言でいうとそんな感じです。

8.11. 三ツ沢の感想。

2004-08-12 15:56:37 | 試合
決めるべき所で決まらない。
いや、決めるべき所さえまともに作れない。
攻撃時には正に「無策」と言っていいほどの無策。
センターではひたすら動脈硬化のように流れが淀み、
僅かに臼井のみが流れを産み出そうと必死になっている。
終に耐え切れず、防波堤が決壊し失点。
そのまま試合終了。

挨拶に来るあいつらの顔なんか見たくないから、
足早に幕の紐をほどきにかかる。

試合後メインスタンド前での罵倒と喧騒。

「あんな事言われたら選手が可哀相」

どこからか耳に飛び込んできた腐りきった言葉に思わず
手が出そうになるが、ぐっとこらえる。

それでも、土曜には試合が来る。
情けなくて、
どうしようもなくて、
落ちこぼれてるけど、
それでも、俺らはお前らに託すしかねーんだよ。

あとほんの少し、
相手より1点多く獲るだけでお前ら毎試合英雄扱いだ。
ここまで半年間、やっとの思いで積み上げた物を、
ここで無にしていいのかい?

7.10三ツ沢の感想

2004-07-11 21:41:36 | 試合
まあ、菅野様につきるかなぁ(笑)
後でビデオで見ると結構、というかかなり深い位置から蹴ってるんだなぁ。
で、バウンドがスピンが懸かっててすごく伸びてる。

前半1分退場と、このゴールを生で見た俺は勝ち組w

で、靖夫さん。
ああいう無理目な体勢でもガンガンシュート打つFWが入るとやっぱり楽だなと。
結果は出なかったけど、シュート打つことによって他の選手のマークが緩くなり、サイド攻撃やらウッチーのミドルやらが面白いように決まりだす。
あと、見逃せないのは臼井のチェイシング。
アレでどれだけ助かったことか。

とにもかくにも、4連敗止めて中断期間に入れるのは大きいね。
これでちょうど半分終わって、奇跡的にも2位までまだ8点差。
3位までもまだ7点差。

まだまだ面白い夏が続けられそうですな。
とりあえず、怪我人の早期復帰、戦術の煮詰め直しをキャンプできっちりやってほしいなと。


7.2東京と横浜に挟まれた街の感想。

2004-07-02 23:09:28 | 試合
はいどーも。
しばらく試合に行けなかった、多忙で更新できないわでお久しぶりですな。
アンテナでも一番の所、株で言うところの整理欄にすっ飛ばされててちょっと焦ったり。

で、今日久々に現場に行けた訳ですが。

・GW前に当たった時よりは迫力を感じなかった川崎。
 ただジュニーニョ・・・何ですかアレは(苦笑)
 あれだけ引いたところからトップスピードに入られるのはキツイ。
・大友途中交代(また怪我人?)
・あの○ソ審判は何とかならんのか
・川崎よ、ウチのラフプレーを恨むなら、主審のコントロールの不味さを恨め。
・去年、いやもう3、4年前からのお家芸。例の「後半35分からキレキレモード」で一点獲れず終了。
・終了のホイッスルで真っ先に主審西村に駆け寄る菅野。握手求めてたが何を話したのか気になる。

今思いだせる範囲ではこんな感じ。
後々追加するかもです。


で、結局4連敗な訳ですが、

今日のハーフタイム風に言うならば、
悔しいけれどお前に夢中な訳ですよ。

だから、いろいろ言いたい事はあるけど、
新戦力が来る来週から立て直そう。
まだ終わったわけじゃない。

↓に書いてある通りにいきましょう。


6.12横浜運国際の感想

2004-06-13 21:32:05 | 試合
「アウェイで引き分け、ホームで勝つ」

とはまあセオリー通りなんだけども、こう怪我人が何人も出てる中できっちり結果だけは残す所はやっぱり去年とは確実にモノが違うのかなと思ったり。

まあイエロー一枚も貰わずに、
チーム史上最多動員の前で、
キッチリと勝ったのは大きいでしょ。

ホントは三ツ沢でこれ位の動員が見たいんだけどね。


で、来週の仙台な訳ですが、なんかあちらさんは「開幕のリベンジ」だの何だの言ってるみたいだけど、こちらは平常心で、

粛々と

勝ち点3を狙わせていただきますので悪しからず。

5.15三ツ沢の感想その2。

2004-05-16 22:00:39 | 試合
1日経って疲れも多少取れたので思うがままに徒然と。

例のシステムは何なんだろうねw
攻撃のオプションを増やす、という点では一つの選択肢なんだろうけど、ああいう思考をするリティの頭の中をちょっと覗いて見たい気もする。って某○草元教授じゃないけどw
スティーブンをあそこで使う理由に関しては何となく想像がつくけど、早川をあそこで使うのはさすがに想像してなかったなぁ。
さすがは元順天堂大の10番。「ウーベ・バインの再来」と言われただけある攻撃センス。というか、そもそも系統的にサイドの選手じゃない気がするが。

あ、「例の」だの「あそこで」だの言ってるのはわざとですw
見てない人には判らない。
今週の2連続アウェイ用に情報漏洩阻止ですw
といっても効果はほとんどないと思うけどね。
まあいいや。秘密主義MAGICO YOKOHAMAバンザイw

しかし、昨日の試合については中尾に尽きるなぁ。
「相変わらず変わってねえなぁw」って。
柏原氏は昨日は多分無難に吹きたかったんじゃないかと勝手に想像してる(例のJ1の審判問題とかで)んだけど、さすがにアレは退場にせざるを得ないよなぁ。

まあ、まだいつぞやの江戸川のご恩は返しきって頂いておりませんので、引き続きご愛顧のほど宜しくw>中尾




5.15三ツ沢の感想。

2004-05-16 00:00:00 | 試合
絶対あいつは赤と黒のユニフォームの下に、もう一枚、
水色のユニフォーム着てた。間違いない。

というか、勝つのはやっぱり最大の良薬だね。
早川のシュートが正に目の前に刺さって、圧死するかと思いましたw

とりあえず疲れたのでこれだけ。
アタマが回らんw

明日書きますw

5.9大宮サッカー場の感想

2004-05-09 23:02:30 | 試合
引き分けは引き分けでも勝ちに等しい引き分けというか。
去年までなら明らかに追加点取られて負けてた所を、追いついた点は進歩、なのかな。

城の試合後の挨拶での悔しそうな表情が印象に残った。

まあ、勝てた試合なのかもしれんけど、
今日に関しては怒る気にはなれないな。

次、勝とう。

あ、画像はナシね。
デジカメ雨で壊したくなかったのでw