goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸駅から近い 難聴・めまい・耳鳴りならまえだ鍼灸院

大倉山駅から徒歩5分・高速神戸駅から徒歩5分・神戸駅から徒歩7分

インピンジメント症候群って何?

2025-05-17 19:18:41 | ケガの症状

ドジャースの佐々木投手がインピンジメント症候群で故障者リスト入りしました

インピンジメント症候群は

腕を挙げた時に

腕の骨と肩甲骨の間にある組織が挟まれて

炎症を起こし

肩の前側や横が痛くなる症状です

 

腕を横から上げて

60°~120°の間で痛くなる人は

インピンジメント症候群の可能性があります

 

その他にも検査方法はありますが

腱板損傷や五十肩でも痛くなるところなので

病院で原因は何かしっかり診断してもらいましょう

 

肩が痛い場合

ツボ押しは手三里や外関がおすすめです

ぜひやってみてください

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~

 

 


肘の外側痛いとき

2025-05-03 09:04:35 | ケガの症状

ペットボトルのフタを開けるとき

タオルや雑巾を絞るとき

重いものを持ち上げるとき

 

肘の外側痛くなってないですか?

 

肘の骨についている筋肉の腱が炎症を起こしているかもしれません

テニス肘と呼ばれる症状です

炎症がおさまるまで安静にすれば

良くなるんですが

腕は良く使うので

なかなか痛みが引かないことも多いです

 

なので

テーピングやサポーターで固定して

筋肉の動きを制限することで

痛みを軽減させてくれます

 

あとはツボ押しや

ストレッチをおこない

早期改善を目指しましょう

 

手三里(てさんり)

肘から指3本分手首側

筋肉の盛り上がった部分

炎症を起こしている筋肉の緊張を軽減してくれます

 

外関(がいかん)

手首から指3本分肘側

腕の真ん中

腕の炎症を抑えてくれます

 

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~


寝るとき肩痛くないですか?

2025-04-23 20:01:00 | ケガの症状

肩が

夜寝るときに痛い

寝返りを打つと痛い

寒い日に痛い

 

こんな人は

五十肩の可能性があります

 

頭を洗う動作(結髪動作)

腰の後ろに手を回す動作(結帯動作)が

痛くてできなくなります

 

五十肩は肩の関節の周りで炎症が起こって痛みが出ます

年齢とともに細胞が加齢的退行変性をするので

筋肉や腱板、関節包などが弱くなります

 

肩が痛かったら

全部五十肩ではないので

腱板損傷か

腱板断裂か

肩峰下滑液包炎か

インピンジメント症候群か

どこが悪いのか

鑑別する必要があります

なので病院で検査してもらいましょう

 

五十肩になると

痛みが強い急性期

痛みは軽減しているが動かせる範囲が狭い拘縮期

治り始める回復期に分かれます

半年ぐらいは痛みがあるので

無理に動かさないようにしましょう

 

今痛みがある人は

ツボ押しやってみてください

 

肩ぐう(けんぐう)

腕を横から90°挙げて

肩の関節の前側にできるくぼむところ

 

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~


ストレートネックがなぜよくないのか

2025-04-12 08:40:37 | ケガの症状

ストレートネックは

本来カーブしているはずの首の骨が

真っすぐになっている状態です

 

首の骨が真っすぐになると

なぜ良くないかと言うと

骨の間にある椎間板に負担がかかりやすくなります

あとは首の筋肉が常に緊張してしまうからです

原因は

スマホやパソコン作業で

下を向いている時間が

多くなるからです

 

症状は

肩こり、眼精疲労、頭痛、手の痺れ、自律神経の乱れなどが出ます

 

猫背になると

首の骨もまっすぐになりやすいので

要注意です

 

 

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~


春に多いケガ

2025-04-03 18:13:25 | ケガの症状

春だけに多いわけではありませんが

 

1つ目:ぎっくり腰

引っ越しなんかで重いものを持って

なる人もいますが

くしゃみをしただけでなる人もいます

 

くしゃみをすると

立っている時と比べて

腰にかかる負担が約1.6倍になります

壁に手をついてくしゃみをすると

腰にかかる負担が約1.2倍に減らせるので

やってみてください

 

まずはぎっくり腰になる前に

腰のケアをしっかりしましょう

 

腰痛に効くツボ

腎兪(じんゆ)

腰に手を当てて

親指があたっているところ

ぎっくり腰になる前に押しておきましょう

 

 

2つ目:足関節捻挫

暖かくなり運動を始める人

進学や就職で新しい靴を履く人

いつもと違うことをすると捻挫しやすくなるので

注意が必要です

捻挫してしまったら

まずは安静、そして冷やす

 

足のツボ紹介

足三里(あしさんり)

親指と人差し指でL字を作り

お皿の下の真ん中に親指を当てて

人差し指が当たるところ

足の疲れにも効くツボです

 

 

3つ目:肉離れ

肉離れは運動不足の人や

ウォーミングアップで体が温まっていない時に

起こりやすいです

肉離れになってしまったら

まずは安静

捻挫もそうですが

損傷度合いによって

治るまでの期間が全然違うので

病院で骨に異常はないかなど検査してもらいましょう

 

少しでも早く良くするために

鍼灸治療は有効です

ぜひ試してみて下さい

 

 

気になることがあれば

いつでもお気軽にご相談お待ちしております

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

まえだ鍼灸院

神戸市中央区楠町6丁目2-13

小田垣ビル1F

TEL:078-977-7188

~~~~~~~~~~~~