goo blog サービス終了のお知らせ 

にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2分の1残りました白菜さんのその後につきまして。

2022-05-25 12:36:36 | 日記
最近は,6時ちょっと前にアラームなしで起きています。

すごくたくさんの鳥の声が外から聞こえてきますので,自然の目覚まし時計みたいな感じ。でも本当に疲れていたら,自然の目覚ましも効きめないですけどね。



「もうすぐ夏だ!」といういま頃になって,オットくん (ワタシもときどき)目がかゆくなったり,くしゃみがよく出たりするようになりました。

スギはないけど,たくさん花が咲き出してるからなああ。
それに綿毛みたいなものがいっぱい飛んでるのを見るんですよね〜。



ワタシは日本ではそんなに症状出ない方なのでここでも大丈夫だと思いたい....。

もう少しようすを見ましょう。




ポトフを作ろうと思いまして,近所のお肉屋さんに行きました。
「リンダーフライシュ(牛肉) フォー ポトフ,オネガイシマス」
と言っても
「は?ぽとふ?」

通じないd( ̄  ̄)。

おーけー。
ならば言い方をかえて
「フォー スープ,シチュー,スープ,シチュー」という風に攻めると
「あースープ用の牛肉ね,ほんならこれですわ」。



と言っておすすめされましたのがコレ。
Rinderhesse 622gで1,300円ほどでした。

お店で見た時は,「真ん中の白いの,えらくごっつい脂身だなあ」と思ったのですが
帰って見たら,これは骨。
ソリャソーカ( ^∀^)アハハッハ。



RInderhesseは調べましたら牛スネ肉だ!
「牛スネ肉は通常、高品質のスープ肉として,骨を横切ってカットした状態で提供されます」という説明も見つけました。

ほおお。
さすがお肉屋さん,ようご存知ですわ〜。




今まで2回もバゲットで失敗しているワタシ。
今日はここのパン屋さんのものでチャレンジです。

店の名前がなんと「La Baquette」。
こりゃ期待できそうだ。
でも外国におきましては,期待値をいつも下げる,下げる,下げる。
これ鉄則( ´∀`)。



バゲット1本2.7€(360円)也(^^)。

うーむ。
日本って,考えてみたら美味しい本格的なバゲットが,本当に安く手に入る国なんだなあ。



そんなことを考えながら歩いていました。

と,「時計の修理終わりましたー」という連絡が。



ん?
修理?


そういや先週の水曜に修理に出していたんだった。
「1週間ほどで出来上がりますよ」と言われていたが,ほんまにきっちり1週間じゃないか!
そういうところはほんとドイツ🇩🇪ですよねええ。

ここの時計直し屋さん,本当に真の職人なんですよね。
「この直した時計,どうやって持って帰ります〜?それが問題。袋とかに入れないでね。針が曲がるやもしれないし,それにビートルズのメンバーも折れるかも。お家まで歩いてどれくらい? お願い。できたら手でそのまま持って帰ってちょ」


と懇願されましたので,その通り手で直に持って帰ることにしました。
ありがとー!



今日は夜にグリーンアスパラ!

白もいいけど,やっぱりグリーン,美味しいわああああ。



そしてそして。
くだんの牛スネ肉は,良いお味のスープ作りに貢献してくれました。

塩胡椒でしか味付けしていないのに奥深い味です。
(クローブとローレルとタイムは入れました)
昨日の白菜の残り半分もぜーんぶお鍋に入れて,トロトロやん♪



バゲットも3回目にして,まあまあコレなら次回も買おうかな,という感じの美味しさでした。
またいつか行こー,パン屋「バゲット」。


とかとかのんきなこと言ってる場合じゃなかった。
またお湯がでな〜い!

今からお風呂のために熱湯作り,熱湯運びを開始します。
やれやれ〜。