いつもお世話になっている手芸問屋「山忠」さんこと「山口忠兵衛商店」さんの講習会へ行ってきました
今回は「マリメッコで作るがま口ポーチ」
「まちゃ助が今更がま口の講習会?」ってツッコまれそうですが、
いやいや、まちゃ助は自己流で作っている身なんで、
いろんな本やいろんな講習会に参加して、
いろんな作り方を勉強するんですよ
今回もたくさん「ほっほ~」がありましたよ♪
マリメッコシリーズ!?で何度もお世話になってる店員さん先生流の作り方を勉強
もちろん、どんなに進め方を知っていても、
きちんと先生の説明通りに進めて行きましたよ
今回はまたしても「ポケット」の付け方で、
ちょっとした一工夫で、可愛く仕上がる方法を見に付けました
もちろん、口金にハメる布を綺麗に処理する方法や、
今まで使った事のないボンドも教えてもらいました
2時間ほどの講習ですが、いつも楽しいです
また何か講習があるようやったら、受けに行こう
あっ!完成したポーチは後程アップしますね
。。。そういえば…
好みのマリメッコの布で作るんやけど、
皆さん、モノトーンや落ち着いたグリーン系などをチョイスしてはったけど、
まちゃすけだけ、元気いっぱいビタミンカラーのんをチョイスしてたな
なんで? このカラー可愛いのに
講習会は楽しかったんやけど、
今日が「祇園祭の鉾巡行」って事をしっかり失念してました
おかげで、お店の最寄りのバス停は「烏丸松原」なんやけど、
その1つ手前の「烏丸五条」からルート変更になっていて、
烏丸五条で降りて、炎天下の下、えっこらえっこら歩いて行きましたよ
講習が終わる頃には巡行も終わっていて、
バスルートも徐々に通常通りになっていたので、
河原町まで足を伸ばし、
解体される前の「長刀鉾」を見てきました
祇園祭は7月いっぱいまでいろいろと行事がありますが、
鉾巡行が終わると、「あぁ…京都にも本格的な夏がくるなぁ~」ってしみじみ
最新の画像[もっと見る]