キャロットの2歳馬の月末更新が木曜日にありました。
で、キャロットの公式なんですが、近況のバックナンバーを見るのに
右上に戻ってリンク先をクリックしなければいかなかったんですよw
え~、 そんなこと、シルクホームページで愛馬の写真を見ることに比べれば、
全く取るに足りないこと、な~んでもない手間ですけど。
それを「利便性の為に下に追加」ですってよ? 奥さん!
「変更」じゃなくて「追加」ってところがミソで、変更したら、
「慣れてたから却って使いにくい」とか言う人も出てきそうなところを、
「追加」なんですよ? この「痒いところに手が届く」ホームページ。
やたら見辛いシルク、東サラ、グリーンや、
もちろん、社台・サンデー・GIにも見習って欲しいですw

ホームページの見易さ、使い易さグランプリ!があれば、毎年受賞確定ですね!
っと余談が長くなりましたが、2歳愛馬の情報です。
月末なので横見の写真付き~!
◆ケイブルグラム(父:ディープインパクト)

2015/4/30 NF空港
この中間から坂路コースでの調整を再開しています。
現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を中心に、
週3回900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンターで1本登坂しています。
坂路調教を再開した後も脚元の様子は変わりなくきています。
いい形で負荷を高めることができていますし、今後もこの調子でどんどん
メニューのアップを図っていければ理想的と見ています。
馬体重の増加が「緩み」じゃないと良いな~っと思っていましたが、
写真を見る限り、緩んでいる様子もなく良い感じです。
秋にはデビュー出来るとイイな~。
◆オリンダ(父:ダイワメジャー)


2015/4/22 NF天栄
22日にNF早来を出発し、NF天栄に向けて移動しました。
この後は体調を見ながらトレセン入厩に向けて態勢を整えていきます。
「この中間も坂路で速い時計をコンスタントに出していますし、
体も徐々に増えているようにいい成長を見せてくれていますね。
動きを見ているとまだ奥行きを感じさせるところはありますが、
本州移動に向けた態勢は整いましたので、このタイミングで本州へ送り出しました。
センスのある走りを見せてくれていますし、今後が楽しみですね」(早来担当者)
2015/4/24 美浦TC
24日に美浦トレセン・和田正一郎厩舎へ入厩しました。
2015/4/30 美浦TC
29日、30日はゲート練習中心のメニューを行いました。
「先週の金曜日に入厩させていただきました。聞いたところ、
キャロットさんでは第一号の入厩ということで頑張っていかなければいけないと
改めて思っていたところでした。環境の変化に極端に動じることはないのですが、
ちょっと元気がいっぱいですね。元気があり余るのか時々立ち上がる素振りも
見せていました(苦笑)。ただ、それが悪いほうへ向かうことはありませんし、
今のところは順調と言えるのかもしれません。ゲートに関しては少しずつ
取り組んでいきたいと考えていますし、馬の体調と精神面を
よく見ながら進めていきたいと思っています」(和田郎師)
前回、移動の検討も…くらいだったのに、順調に移動、入厩しました。
トレセンに入厩すると月一度の横見の写真がなくなるのが寂しいですけど、
それでも、順調にデビューに向けて頑張って欲しいですね!
◆レプランシュ(父:ディープインパクト)

2015/4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は週3日900m屋内坂路コースを
ハロン14~17秒のキャンター1本駆け上がっており、残りの日は軽めの
調整メニューをこなしています。気持ちが入りやすいので、テンションの上がり過ぎに
注意は必要ですが、気性が悪いというほどではありません。馬体重も増えて
いい傾向にありますし、早めの移動を意識して進めていきたいと思います。
早期デビューを期待したい1頭ですので、まずは「移動」、ヨロシクです~。

馬体はトモの張りが良い感じに見えますね!
楽しみです。
◆ファルセータ(父:タニノギムレット)

2015/4/30 NF空港
この中間から坂路コースでの調整を再開しています。現在は週3日900m
屋内坂路コースをハロン17秒のキャンター1本駆け上がっており、
残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。坂路コースでの調整を
始めていますが、性格は変わらず素直でいい精神状態と言えそうです。
まだ乗り始めたばかりですし、今後も少しずつ体を馴らしながら徐々に
調整メニューアップを図っていく考えです。
頓挫が長引かなくて本当に良かったです。
後は乗り進めて速いところをやって、どうなるか?ですね~。
◆カーラーグル(父:ドリームジャーニー)

2015/4/30 NF空港
この中間から坂路コースでの調整をスタートしています。現在は1000m周回
ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を中心に、週3回900m屋内
坂路コースをハロン18秒のキャンターで1本登坂しています。ダートコースで
乗り込みを重ねる中でも脚元に問題ありませんでしたので、坂路入りを開始しました。
しっかりと対応できていますし、今後も心身の状態を見ながら
少しずつメニューアップを図っていく予定です。
カーラーグルも坂路入りを再開できて何よりでした。
ただね~、今回の写真、後肢が後ろに流れていて、「腰の甘さ」を感じさせます。
それが今後の課題になりそうな感じですね~。
お凛はキャロットの一番乗りで美浦に入厩です!
このままデビューまで進められたら嬉しいですね。


で、キャロットの公式なんですが、近況のバックナンバーを見るのに
右上に戻ってリンク先をクリックしなければいかなかったんですよw

え~、 そんなこと、シルクホームページで愛馬の写真を見ることに比べれば、
全く取るに足りないこと、な~んでもない手間ですけど。

それを「利便性の為に下に追加」ですってよ? 奥さん!

「変更」じゃなくて「追加」ってところがミソで、変更したら、
「慣れてたから却って使いにくい」とか言う人も出てきそうなところを、
「追加」なんですよ? この「痒いところに手が届く」ホームページ。

やたら見辛いシルク、東サラ、グリーンや、
もちろん、社台・サンデー・GIにも見習って欲しいですw


ホームページの見易さ、使い易さグランプリ!があれば、毎年受賞確定ですね!

っと余談が長くなりましたが、2歳愛馬の情報です。

月末なので横見の写真付き~!

◆ケイブルグラム(父:ディープインパクト)

2015/4/30 NF空港
この中間から坂路コースでの調整を再開しています。
現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を中心に、
週3回900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンターで1本登坂しています。
坂路調教を再開した後も脚元の様子は変わりなくきています。
いい形で負荷を高めることができていますし、今後もこの調子でどんどん
メニューのアップを図っていければ理想的と見ています。
馬体重の増加が「緩み」じゃないと良いな~っと思っていましたが、
写真を見る限り、緩んでいる様子もなく良い感じです。

秋にはデビュー出来るとイイな~。

◆オリンダ(父:ダイワメジャー)


2015/4/22 NF天栄
22日にNF早来を出発し、NF天栄に向けて移動しました。
この後は体調を見ながらトレセン入厩に向けて態勢を整えていきます。
「この中間も坂路で速い時計をコンスタントに出していますし、
体も徐々に増えているようにいい成長を見せてくれていますね。
動きを見ているとまだ奥行きを感じさせるところはありますが、
本州移動に向けた態勢は整いましたので、このタイミングで本州へ送り出しました。
センスのある走りを見せてくれていますし、今後が楽しみですね」(早来担当者)
2015/4/24 美浦TC
24日に美浦トレセン・和田正一郎厩舎へ入厩しました。
2015/4/30 美浦TC
29日、30日はゲート練習中心のメニューを行いました。
「先週の金曜日に入厩させていただきました。聞いたところ、
キャロットさんでは第一号の入厩ということで頑張っていかなければいけないと
改めて思っていたところでした。環境の変化に極端に動じることはないのですが、
ちょっと元気がいっぱいですね。元気があり余るのか時々立ち上がる素振りも
見せていました(苦笑)。ただ、それが悪いほうへ向かうことはありませんし、
今のところは順調と言えるのかもしれません。ゲートに関しては少しずつ
取り組んでいきたいと考えていますし、馬の体調と精神面を
よく見ながら進めていきたいと思っています」(和田郎師)
前回、移動の検討も…くらいだったのに、順調に移動、入厩しました。

トレセンに入厩すると月一度の横見の写真がなくなるのが寂しいですけど、
それでも、順調にデビューに向けて頑張って欲しいですね!

◆レプランシュ(父:ディープインパクト)

2015/4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は週3日900m屋内坂路コースを
ハロン14~17秒のキャンター1本駆け上がっており、残りの日は軽めの
調整メニューをこなしています。気持ちが入りやすいので、テンションの上がり過ぎに
注意は必要ですが、気性が悪いというほどではありません。馬体重も増えて
いい傾向にありますし、早めの移動を意識して進めていきたいと思います。
早期デビューを期待したい1頭ですので、まずは「移動」、ヨロシクです~。


馬体はトモの張りが良い感じに見えますね!


◆ファルセータ(父:タニノギムレット)

2015/4/30 NF空港
この中間から坂路コースでの調整を再開しています。現在は週3日900m
屋内坂路コースをハロン17秒のキャンター1本駆け上がっており、
残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。坂路コースでの調整を
始めていますが、性格は変わらず素直でいい精神状態と言えそうです。
まだ乗り始めたばかりですし、今後も少しずつ体を馴らしながら徐々に
調整メニューアップを図っていく考えです。
頓挫が長引かなくて本当に良かったです。

後は乗り進めて速いところをやって、どうなるか?ですね~。

◆カーラーグル(父:ドリームジャーニー)

2015/4/30 NF空港
この中間から坂路コースでの調整をスタートしています。現在は1000m周回
ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を中心に、週3回900m屋内
坂路コースをハロン18秒のキャンターで1本登坂しています。ダートコースで
乗り込みを重ねる中でも脚元に問題ありませんでしたので、坂路入りを開始しました。
しっかりと対応できていますし、今後も心身の状態を見ながら
少しずつメニューアップを図っていく予定です。
カーラーグルも坂路入りを再開できて何よりでした。

ただね~、今回の写真、後肢が後ろに流れていて、「腰の甘さ」を感じさせます。

それが今後の課題になりそうな感じですね~。

お凛はキャロットの一番乗りで美浦に入厩です!

このままデビューまで進められたら嬉しいですね。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます