実はテラノヴァだけでなく、土曜日の阪神3R・2歳未勝利に出走したロングランメーカーの写真も、
furさんが送って下さいました。

furさん、重ね重ね、ありがとうございますっ!!

っという訳で、恒例の「お仲間さん写真館」第二部です。
◆阪神3R・2歳未勝利・芝・外1800m(混)・Mデムーロ・4着

パドックに登場。

めっちゃカメラ目線。
こっち、見てる~!
(笑)

まずまず落ち着いていたかな?

こちらも鞍上はミルコでした。

ミルコを背に本場馬へ。

最後の直線。 懸命に追い上げるロングランメーカー。

3着のナリタブルーにクビ差迫ったところがゴールでした。

テラノヴァと違って疲労が見えますので、頑張ったんだと思います。
レース後、クラブからのコメントは、
レース結果
ロングランメーカー[父 エンパイアメーカー : 母 ミュージカルウェイ]
9/23(土)阪神3R 2歳未勝利〔芝1,800m・10頭〕4着[3人気]
躓き気味にゲートを出ると、道中は後方に控えて脚を溜めていきます。
3コーナーを過ぎた辺りから前を窺いに行くと、ジリジリ脚を伸ばして差を詰めましたが、
出遅れたことが響き4着でゴールしています。
M.デムーロ騎手「頭を振ってゲートを出たことで、1完歩目が躓いてしまったために
スッと行き脚が付きませんでした。本当なら出たなりの位置で競馬が出来れば良かったのですが、
無理に追っ付けて行かずリズムよく追走しました。道中は乗りやすかったですし、
最後もジリジリ脚を伸ばしてくれましたが、最初のロスが最後まで響いてしまいました。
結果を出すことが出来なかったのは残念ですが、芝の感触は悪くなかったですし、
まだ幼いところがある馬なので、経験を積めば走ってくる馬だと思いますよ。
次に騎乗する機会があればリベンジしたいですね」
池江泰寿調教師「上がり勝負になると分が悪くなると思っていたので、本当はもう少し
スッと上がって行く競馬が出来れば良かったのですが、スタート直後に躓いてしまったことが
最後まで影響してしまいました。最後はジリジリ脚を伸ばしてくれましたが、
さすがに上がり33秒台を出されてしまってはどうしようもありません。
ミルコ(M.デムーロ騎手)はまだ幼いところがあると言っていましたし、
レースを経験していけばもっといい競馬をしてくれるようになるでしょう。
この後はトレセンに戻って馬の状態を見て検討したいと思います」
ということです。
さりげなく、ミルコが営業していますけれど(笑)、次走はダートを試して欲しいと言うのが本音です。
さて、これにて今回の「お仲間さん写真館」は閉館です。
最後にもう一度、furさん、愛馬達の写真を、ありがとうございました。

furさんが送って下さいました。


furさん、重ね重ね、ありがとうございますっ!!


っという訳で、恒例の「お仲間さん写真館」第二部です。

◆阪神3R・2歳未勝利・芝・外1800m(混)・Mデムーロ・4着

パドックに登場。


めっちゃカメラ目線。



まずまず落ち着いていたかな?


こちらも鞍上はミルコでした。


ミルコを背に本場馬へ。


最後の直線。 懸命に追い上げるロングランメーカー。


3着のナリタブルーにクビ差迫ったところがゴールでした。


テラノヴァと違って疲労が見えますので、頑張ったんだと思います。

レース後、クラブからのコメントは、
レース結果
ロングランメーカー[父 エンパイアメーカー : 母 ミュージカルウェイ]
9/23(土)阪神3R 2歳未勝利〔芝1,800m・10頭〕4着[3人気]
躓き気味にゲートを出ると、道中は後方に控えて脚を溜めていきます。
3コーナーを過ぎた辺りから前を窺いに行くと、ジリジリ脚を伸ばして差を詰めましたが、
出遅れたことが響き4着でゴールしています。
M.デムーロ騎手「頭を振ってゲートを出たことで、1完歩目が躓いてしまったために
スッと行き脚が付きませんでした。本当なら出たなりの位置で競馬が出来れば良かったのですが、
無理に追っ付けて行かずリズムよく追走しました。道中は乗りやすかったですし、
最後もジリジリ脚を伸ばしてくれましたが、最初のロスが最後まで響いてしまいました。
結果を出すことが出来なかったのは残念ですが、芝の感触は悪くなかったですし、
まだ幼いところがある馬なので、経験を積めば走ってくる馬だと思いますよ。
次に騎乗する機会があればリベンジしたいですね」
池江泰寿調教師「上がり勝負になると分が悪くなると思っていたので、本当はもう少し
スッと上がって行く競馬が出来れば良かったのですが、スタート直後に躓いてしまったことが
最後まで影響してしまいました。最後はジリジリ脚を伸ばしてくれましたが、
さすがに上がり33秒台を出されてしまってはどうしようもありません。
ミルコ(M.デムーロ騎手)はまだ幼いところがあると言っていましたし、
レースを経験していけばもっといい競馬をしてくれるようになるでしょう。
この後はトレセンに戻って馬の状態を見て検討したいと思います」
ということです。
さりげなく、ミルコが営業していますけれど(笑)、次走はダートを試して欲しいと言うのが本音です。

さて、これにて今回の「お仲間さん写真館」は閉館です。

最後にもう一度、furさん、愛馬達の写真を、ありがとうございました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます