日曜日はJRAと韓国で4頭の愛馬が出走。
9月7日(日)
スターリーナイト(シルク)
中山2R・3歳未勝利・芝・外1600m・55Cルメール → 6着
レース後コメント
C.ルメール騎手「返し馬はスムーズでゲートも五分に出てくれました。外枠だったので、道
中は外を通ることになりましたが、スムーズな競馬が出来たと思います。いい形で直線に向い
たので、そこから伸びることができれば勝ち負けになると思っていたものの、ギアが上がらず
ワンペースで走ってしまいました。距離は1,600mでも大丈夫ですが、もう少し体の成長が必要
ですね」
蛯名正義調教師「前走から馬体重の増減は無かったものの、筋肉の張りや毛艶を見ても状態
面の良さが伝わってきたので、トレセンでの状態をキープして出走することが出来ました。
それはゲートの所作にも表れていて、前走はソワソワしていましたが今回は大人しく待つこ
とが出来ていたので、体が仕上がったことで精神的に落ち着きが出ているなと感じました。
また、右にモタれる面はあまり気にならない程度でしたから、今回はチークピーシーズを外
すことにしました。スタートを決めた後は折り合いを欠くことなくスムーズな競馬でしたし、
直線でモタれることもありませんでしたが、もう一つスピードに乗ることが出来ませんでし
たね。レース後にクリストフ(C.ルメール騎手)は馬の状態は完璧だったと褒めてくれた
ものの、ギアチェンジが出来ずワンペースだったと言っていました。まだトモに力が付き切
っていない現状ですし、ちょうどギアを上げるタイミングで坂の登りに入るので、そこでス
ピードを削がれてしまったのかなと思います。コンディション的にもここで勝ち上がりを決
めたいと思っていただけに、このような結果となり申し訳なく思っていますが、今後は次の
仕事が待っているとのことですから、無事に牧場へお戻ししたいと思います」
この結果を受けて「引退・繁殖入り」となりました。
残念ですがお母さんとして頑張って欲しいです。 お疲れ様でした。
フランクスピード(キャロット)
阪神9R・3歳上1勝クラス・芝1200m・54横山武史 → 2着
レース後コメント
「前走を見るとこの距離でスタートがポイントだと思っていたのですが、今日はうまく出てく
れてスムーズに運べました。3~4コーナーでちょっとハミを噛んだのですが、直線はしっか
り脚を使ってくれましたね。このクラスはすぐにチャンスが来ると思います」(横山武騎手)
勝てませんでしたが、力は見せてくれました。
次こそ、待望の2勝目を期待したいですね。
アグラード(キャロット)
中山9R・浦安特別・ダ1200m(混)・58岩田康誠 → 4着
レース後コメント
「道中に溜めて終いを伸ばす形で、勝負どころまでのリズム、手応えは悪くないなと思える中
で直線へ向かえました。走りで極端に気になることはなかったですが、直線のここぞのタイミ
ングで手前を替えられず、ゴールしてからポンッと替える形になってしまって…。そこがスム
ーズなら、と思うと悔しいですし、申し訳ございません」(岩田康騎手)
手前を変えなかったのが痛かったですね。
次走、改めて期待したいです。
<韓国>
ディクテオン(GITC)
ソウル8R・コリアC(GIII)・ダ1800m(国)・57矢野貴之 → 1着(優勝
)
16:45発走

(写真は日刊スポーツさんより拝借しました。
)
レース後コメント
「ありがとうございました。韓国は3回目でしたが、このような大舞台に騎乗をいただいて、
とてもうれしかったです。そして最高の結果を出すことができて、ホッとしています。頭数が
少なく、行きたいところに行けたのと、動きたいところで動けたのが勝因です」(矢野騎手)
「馬体重は増減なしまで持ってきたとはいえ、もうひと絞りできればというのは本音でした。
それでも仕上がりは十分でしたし、期待をもって送り出せましたね。ゴール前はもう机を叩
きすぎるくらいに力が入りました。このように海外重賞を勝つことができて、自分ももちろ
んそうですし、厩舎スタッフの励みにもなりました。本当にありがとうございます。今後に
ついては、まずこの遠征を経てのダメージがどのように出てくるかですね。11月のJBCも当
然、選択肢には入れているものの、状態によっては無理せず東京大賞典1本という線も検討
しています。とにもかくにも、まずは帰国後のコンディションを見ながら判断させてくださ
い」(荒山調教師)
ソウルの直線の長さがわからず、届くかどうかドキドキでした。
届いた時は本当に嬉しかったです。
最高の結果を出してくれた矢野騎手、荒山先生、
そして最後まで頑張って走ったディクテオンに感謝です。

最後の最後でディクテオンが大きなプレゼントをくれました。
久々の重賞勝利は素直に嬉しいです。 ありがとうございました!

9月7日(日)
スターリーナイト(シルク)
中山2R・3歳未勝利・芝・外1600m・55Cルメール → 6着
レース後コメント
C.ルメール騎手「返し馬はスムーズでゲートも五分に出てくれました。外枠だったので、道
中は外を通ることになりましたが、スムーズな競馬が出来たと思います。いい形で直線に向い
たので、そこから伸びることができれば勝ち負けになると思っていたものの、ギアが上がらず
ワンペースで走ってしまいました。距離は1,600mでも大丈夫ですが、もう少し体の成長が必要
ですね」
蛯名正義調教師「前走から馬体重の増減は無かったものの、筋肉の張りや毛艶を見ても状態
面の良さが伝わってきたので、トレセンでの状態をキープして出走することが出来ました。
それはゲートの所作にも表れていて、前走はソワソワしていましたが今回は大人しく待つこ
とが出来ていたので、体が仕上がったことで精神的に落ち着きが出ているなと感じました。
また、右にモタれる面はあまり気にならない程度でしたから、今回はチークピーシーズを外
すことにしました。スタートを決めた後は折り合いを欠くことなくスムーズな競馬でしたし、
直線でモタれることもありませんでしたが、もう一つスピードに乗ることが出来ませんでし
たね。レース後にクリストフ(C.ルメール騎手)は馬の状態は完璧だったと褒めてくれた
ものの、ギアチェンジが出来ずワンペースだったと言っていました。まだトモに力が付き切
っていない現状ですし、ちょうどギアを上げるタイミングで坂の登りに入るので、そこでス
ピードを削がれてしまったのかなと思います。コンディション的にもここで勝ち上がりを決
めたいと思っていただけに、このような結果となり申し訳なく思っていますが、今後は次の
仕事が待っているとのことですから、無事に牧場へお戻ししたいと思います」
この結果を受けて「引退・繁殖入り」となりました。
残念ですがお母さんとして頑張って欲しいです。 お疲れ様でした。

フランクスピード(キャロット)
阪神9R・3歳上1勝クラス・芝1200m・54横山武史 → 2着
レース後コメント
「前走を見るとこの距離でスタートがポイントだと思っていたのですが、今日はうまく出てく
れてスムーズに運べました。3~4コーナーでちょっとハミを噛んだのですが、直線はしっか
り脚を使ってくれましたね。このクラスはすぐにチャンスが来ると思います」(横山武騎手)
勝てませんでしたが、力は見せてくれました。

次こそ、待望の2勝目を期待したいですね。

アグラード(キャロット)
中山9R・浦安特別・ダ1200m(混)・58岩田康誠 → 4着
レース後コメント
「道中に溜めて終いを伸ばす形で、勝負どころまでのリズム、手応えは悪くないなと思える中
で直線へ向かえました。走りで極端に気になることはなかったですが、直線のここぞのタイミ
ングで手前を替えられず、ゴールしてからポンッと替える形になってしまって…。そこがスム
ーズなら、と思うと悔しいですし、申し訳ございません」(岩田康騎手)
手前を変えなかったのが痛かったですね。

次走、改めて期待したいです。

<韓国>
ディクテオン(GITC)
ソウル8R・コリアC(GIII)・ダ1800m(国)・57矢野貴之 → 1着(優勝

16:45発走

(写真は日刊スポーツさんより拝借しました。


レース後コメント
「ありがとうございました。韓国は3回目でしたが、このような大舞台に騎乗をいただいて、
とてもうれしかったです。そして最高の結果を出すことができて、ホッとしています。頭数が
少なく、行きたいところに行けたのと、動きたいところで動けたのが勝因です」(矢野騎手)
「馬体重は増減なしまで持ってきたとはいえ、もうひと絞りできればというのは本音でした。
それでも仕上がりは十分でしたし、期待をもって送り出せましたね。ゴール前はもう机を叩
きすぎるくらいに力が入りました。このように海外重賞を勝つことができて、自分ももちろ
んそうですし、厩舎スタッフの励みにもなりました。本当にありがとうございます。今後に
ついては、まずこの遠征を経てのダメージがどのように出てくるかですね。11月のJBCも当
然、選択肢には入れているものの、状態によっては無理せず東京大賞典1本という線も検討
しています。とにもかくにも、まずは帰国後のコンディションを見ながら判断させてくださ
い」(荒山調教師)
ソウルの直線の長さがわからず、届くかどうかドキドキでした。

届いた時は本当に嬉しかったです。

最高の結果を出してくれた矢野騎手、荒山先生、
そして最後まで頑張って走ったディクテオンに感謝です。


最後の最後でディクテオンが大きなプレゼントをくれました。

久々の重賞勝利は素直に嬉しいです。 ありがとうございました!

ディクテオン号の韓国での勝利🏆おめでとうございます㊗️🎊🎉🍾🙌✨
最終コーナーでの末脚は、海外でも素晴らしかったですね🏅✨
ゴール後、アナウンサーが何言ってるか分かりませんでしたが、ディクテオン号の名前を言ってるのだけはわかりました😅
今後は、海外遠征もふえるのかな?🤔
選択肢が増えて、楽しみですね☺️
ディクテオンのコリアカップ優勝へのお祝い、ありがとうございます。
矢野騎手がディクテオンの特徴を理解して完璧に乗ってくれました。
パソコン画面での応援でしたが、直線は届くのかどうか
ドキドキ
差し切ってくれた時はもう感無量でしたね~。