15日はキャロット2歳馬の情報更新日でした。
横姿の写真はありませんが、代わりに馬体重が発表されます。
もう少し増えて欲しい仔がチラホラいますので、
ご飯を沢山食べて育って欲しいですね。
◆パスファインダー(父:ディープインパクト)
2013/3/15 NF早来 馬体重:437kg
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースで
ハロン17秒のキャンター1本の調教を行っています。
調教の動き自体は乗り込みを重ねている分、着実に良化傾向にありますが、
馬体を見るとまだ薄手に映る造りをしていますので、
焦らずじっくり調整を行っていきたいと考えています。
幅が出れば自ずと調教の動きには力強さが増してくるでしょうし、
今春以降の成長が楽しみな1頭です。
牡馬なのに線が細いタイプのパスファインダー。
わんぱくでも良い!逞しく育って欲しいです。
(←古っ!
)
◆ピエリーナ(父:チチカステナンゴ)
2013/3/15 NF空港 馬体重:434kg
この中間も調教ペースを維持して乗り込むことで体力面の構築を図っています。
現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週2回900m屋内坂路コースを
ハロン16秒のキャンターで2本元気に登坂しています。
まだ非力な部分がありますので、馬体をしっかり使った理想的なキャンターを
会得させることで更なる肉体面の進歩を目指していきます。
今後も焦らずにじっくり乗り込むことで更なる成長を促していきたいと考えています。
この仔もなかなか増えない馬体重が心配です。
暖かくなって体調が上がってくれば、食欲も出るでしょうか?
◆セルバンテス(父:キングカメハメハ)
2013/3/15 NF空港 馬体重:440kg
現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週2回900m屋内坂路コースで
ハロン17秒のキャンターを1本元気に消化しています。
リフレッシュを挟んだことで体調は良好ですが、一足飛びにペースを上げることはせず、
我慢を覚えさせることに重点を置いて日々の調教を行っています。
坂路コース登坂時にはその効果が徐々に出てきており、
溜めが作れたときはキレのある動きを見せるようになってきました。
成長の手応えを十分に感じさせるだけに
今後も焦らずに育成を進めていきたいと考えています。
気難しい面は見せているようですが、空港のスタッフさんなら慣れたものでしょう。
馬体重も長兄のラロメリアよりは大きくなりそうですね。
走る血統だと思うので、とにかく順調に進めて欲しいです。
◆ネオリアリズム(父:ネオユニヴァース)
2013/3/15 NF空港 馬体重:506kg
現在は1000m屋内周回ダートコースでキャンターを2周半の調整を中心に、
週2回900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンターで1本元気に登坂しています。
ここまで休みなく乗り進めていますが煩いところを見せることはなく、
坂路コース登坂時も前向きに下から上まで力強く駆け上がってきます。
徐々に負荷を高めても堪える面はありませんので、ハロンペースを上げたり、
登坂本数を増やすなど、負荷を高めていきたいと考えています。
OCDで他の子よりスタートは遅れましたが、もうほとんど追い付きました。
かなり期仔な待しているのでスムーズに移動までお願いしたいです。
◆レイズアスピリット(父:キングヘイロー)
2013/3/15 NF空港 馬体重:459kg
現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン16秒のキャンターで
元気に1本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。
まだ馬体を上手く使いこなせていない印象ですが、坂路コースでの乗り込みを
継続してきたことで徐々に走りも覚えてきているように感じられます。
精神的にも繊細な部分が残りますので、
よく日々の動きを確認しながら焦らずに接していきたいと考えています。
上手く育てれば走ってくれる筈!
馬体を見て素直にそう思います。
何気に楽しみな愛馬です。
◆ステファノス(父:ディープインパクト)
2013/3/15 NF空港 馬体重:504kg
現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンターで
元気に駆け上がっており、そのうち2日は2本の調整メニューをこなしています。
また残りの日は軽めのメニューをこなしています。折り合い面には上達が見られ、
以前より乗り役とコンタクトが取れるようになってきましたし、集中して走れるように
なってきたことで坂路コースの動きにも力強さが出てくるようになってきました。
ここまで不安はありませんし、いい状態を維持できているので、
今後もこの調子で乗り進めていきたいと考えています。
とにかく順調で良い感じですね。
このまま、このまま~っと祈ります。
◆アンゴスチュラ(父;ダイワメジャー)
2013/3/15 NF空港 馬体重:486kg
この中間から調教負荷を高めており、
坂路コースでの騎乗運動を再開しています。
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンターで
元気に1本駆け上がっており、残りの日は軽めのメニューをこなしています。
角馬場運動からスタートしましたが、気性も安定していましたので
坂路コースの調整に移行してペースアップを図っています。
乗り運動を休んでいましたが馬体が緩むことなく、
むしろ一段と成長した印象すらあります。
とりあえず、坂路に入れるところまで回復したのは良かったです。

後は、このまま順調に行くかどうか、本当に頼みますよ~。
◆プライマリーコード(父:クロフネ)
2013/3/15 NF早来 馬体重:457kg
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週2回は屋内坂路コースで
ハロン16~17秒のキャンター1本の調教を行っています。
普段は集中力のあるキャンターを見せる馬なのですが、集団の先頭に立つと時折、
集中力を欠いてフワフワとした走りになってしまう面が見られるようになってきました。
今後はそのあたりを改善して、
どのポジションでもスムーズに走ることができるように調整していきます。
先頭になるとフワフワ…。
勝ち切れないお馬に良く見られる現象です。
育成時代からきっちり矯正出来れば良いですね!
◆スタートレイル(父:マンハッタンカフェ)
2013/3/15 NF早来 馬体重:495kg
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースで
ハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。
キャンターを行っていると少し気の張るところが見られますので
しっかりコンタクトを取りながら進めていきたいと思います。
兄ジャイアントリープもリラックスしてキャンターを行えるようになってから
体が柔らかく使えるようになってきましたので、
本馬もその時のイメージを持って調整していきます。
お兄さんという良いお手本があるのでスタッフさんも心強いですね。
鍛錬を積んで、背腰の強化をお願いしたいです。
心配していたアンゴスチュラが持ち直した更新で一安心。
なんですが、ここで持ち上げておいて月末更新で突き落とすのが
得意ですからね~、クラブは。
(苦笑)
次の更新が順調であることを切に願いまする。

横姿の写真はありませんが、代わりに馬体重が発表されます。

もう少し増えて欲しい仔がチラホラいますので、
ご飯を沢山食べて育って欲しいですね。

◆パスファインダー(父:ディープインパクト)
2013/3/15 NF早来 馬体重:437kg
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースで
ハロン17秒のキャンター1本の調教を行っています。
調教の動き自体は乗り込みを重ねている分、着実に良化傾向にありますが、
馬体を見るとまだ薄手に映る造りをしていますので、
焦らずじっくり調整を行っていきたいと考えています。
幅が出れば自ずと調教の動きには力強さが増してくるでしょうし、
今春以降の成長が楽しみな1頭です。
牡馬なのに線が細いタイプのパスファインダー。

わんぱくでも良い!逞しく育って欲しいです。


◆ピエリーナ(父:チチカステナンゴ)
2013/3/15 NF空港 馬体重:434kg
この中間も調教ペースを維持して乗り込むことで体力面の構築を図っています。
現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週2回900m屋内坂路コースを
ハロン16秒のキャンターで2本元気に登坂しています。
まだ非力な部分がありますので、馬体をしっかり使った理想的なキャンターを
会得させることで更なる肉体面の進歩を目指していきます。
今後も焦らずにじっくり乗り込むことで更なる成長を促していきたいと考えています。
この仔もなかなか増えない馬体重が心配です。

暖かくなって体調が上がってくれば、食欲も出るでしょうか?

◆セルバンテス(父:キングカメハメハ)
2013/3/15 NF空港 馬体重:440kg
現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週2回900m屋内坂路コースで
ハロン17秒のキャンターを1本元気に消化しています。
リフレッシュを挟んだことで体調は良好ですが、一足飛びにペースを上げることはせず、
我慢を覚えさせることに重点を置いて日々の調教を行っています。
坂路コース登坂時にはその効果が徐々に出てきており、
溜めが作れたときはキレのある動きを見せるようになってきました。
成長の手応えを十分に感じさせるだけに
今後も焦らずに育成を進めていきたいと考えています。
気難しい面は見せているようですが、空港のスタッフさんなら慣れたものでしょう。

馬体重も長兄のラロメリアよりは大きくなりそうですね。
走る血統だと思うので、とにかく順調に進めて欲しいです。

◆ネオリアリズム(父:ネオユニヴァース)
2013/3/15 NF空港 馬体重:506kg
現在は1000m屋内周回ダートコースでキャンターを2周半の調整を中心に、
週2回900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンターで1本元気に登坂しています。
ここまで休みなく乗り進めていますが煩いところを見せることはなく、
坂路コース登坂時も前向きに下から上まで力強く駆け上がってきます。
徐々に負荷を高めても堪える面はありませんので、ハロンペースを上げたり、
登坂本数を増やすなど、負荷を高めていきたいと考えています。
OCDで他の子よりスタートは遅れましたが、もうほとんど追い付きました。

かなり期仔な待しているのでスムーズに移動までお願いしたいです。

◆レイズアスピリット(父:キングヘイロー)
2013/3/15 NF空港 馬体重:459kg
現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン16秒のキャンターで
元気に1本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。
まだ馬体を上手く使いこなせていない印象ですが、坂路コースでの乗り込みを
継続してきたことで徐々に走りも覚えてきているように感じられます。
精神的にも繊細な部分が残りますので、
よく日々の動きを確認しながら焦らずに接していきたいと考えています。
上手く育てれば走ってくれる筈!

馬体を見て素直にそう思います。
何気に楽しみな愛馬です。

◆ステファノス(父:ディープインパクト)
2013/3/15 NF空港 馬体重:504kg
現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンターで
元気に駆け上がっており、そのうち2日は2本の調整メニューをこなしています。
また残りの日は軽めのメニューをこなしています。折り合い面には上達が見られ、
以前より乗り役とコンタクトが取れるようになってきましたし、集中して走れるように
なってきたことで坂路コースの動きにも力強さが出てくるようになってきました。
ここまで不安はありませんし、いい状態を維持できているので、
今後もこの調子で乗り進めていきたいと考えています。
とにかく順調で良い感じですね。

このまま、このまま~っと祈ります。

◆アンゴスチュラ(父;ダイワメジャー)
2013/3/15 NF空港 馬体重:486kg
この中間から調教負荷を高めており、
坂路コースでの騎乗運動を再開しています。
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンターで
元気に1本駆け上がっており、残りの日は軽めのメニューをこなしています。
角馬場運動からスタートしましたが、気性も安定していましたので
坂路コースの調整に移行してペースアップを図っています。
乗り運動を休んでいましたが馬体が緩むことなく、
むしろ一段と成長した印象すらあります。
とりあえず、坂路に入れるところまで回復したのは良かったです。


後は、このまま順調に行くかどうか、本当に頼みますよ~。

◆プライマリーコード(父:クロフネ)
2013/3/15 NF早来 馬体重:457kg
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週2回は屋内坂路コースで
ハロン16~17秒のキャンター1本の調教を行っています。
普段は集中力のあるキャンターを見せる馬なのですが、集団の先頭に立つと時折、
集中力を欠いてフワフワとした走りになってしまう面が見られるようになってきました。
今後はそのあたりを改善して、
どのポジションでもスムーズに走ることができるように調整していきます。
先頭になるとフワフワ…。

勝ち切れないお馬に良く見られる現象です。

育成時代からきっちり矯正出来れば良いですね!

◆スタートレイル(父:マンハッタンカフェ)
2013/3/15 NF早来 馬体重:495kg
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースで
ハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。
キャンターを行っていると少し気の張るところが見られますので
しっかりコンタクトを取りながら進めていきたいと思います。
兄ジャイアントリープもリラックスしてキャンターを行えるようになってから
体が柔らかく使えるようになってきましたので、
本馬もその時のイメージを持って調整していきます。
お兄さんという良いお手本があるのでスタッフさんも心強いですね。

鍛錬を積んで、背腰の強化をお願いしたいです。

心配していたアンゴスチュラが持ち直した更新で一安心。

なんですが、ここで持ち上げておいて月末更新で突き落とすのが
得意ですからね~、クラブは。

次の更新が順調であることを切に願いまする。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます