土曜日は3頭の愛馬が出走。
8月26日(土)
ヴァリドゥス(GITC)
新潟4R・3歳未勝利・ダ1800m(混)・56三浦皇成 → 6着
レース後コメント
「早めから動いて勝負をかけましたが、トモが緩く、跳びが大きいこともあってか、
行きたいところで行ききれなかった印象です。右にモタれる面があると事前に聞いて
いましたが、そこまで気になりませんでした。結果を出せず、申し訳ありません」
(三浦騎手)
「ワンペースですし、精神面の難しさなどもあり、結果を残すことができませんでし
た。期待に応えることができず、申し訳ございません」(堀調教師)
このコメントを見る限り終戦のようです。
調教でもようやく常識にかかってきたところなので、残念です。
正式な発表を待ちたいと思います。
シャトンアンジュ(サンデーR)
札幌7R・3歳上1勝クラス・芝1800m・56池添謙一 → 5着
レース後コメント
池添騎手「道中のポジションは悪くなかったのですが、追ってからがジリジリでした。
ワンペースなところがあるので、脚の使い方と展開次第でしょう。今日は外枠のぶん
3~4コーナーで外々を通った距離のロスもありました」
池添学調教師「直線ではもう少し伸びると思いました。続けて使うとあまりよくない
と考えていて、来週中に栗東TCに戻してからNFしがらきに放牧に出すつもりです」
また放牧ですか…。
4歳未勝利馬を勝たせるつもりはあるのかな?
リアグラシア(シルク)
新潟10R・長岡S・芝・外1600m(混)・56北村宏司 → 14着
レース後コメント
北村宏司騎手「追い切りでは隣の馬に乗っていて、近くでリアグラシアの走りを見てい
たのですが、その時はしっかりと馬体を使って動くことが出来ていました。ただ、今日
はパドックで跨った際からトモの踏み込みがもう一つに感じたので、返し馬ではいきな
り走り出さず、しっかりと馬体を解してから徐々にスピードに乗せていくように意識し
ました。ただ、レースではやはりトモを使えないことが影響してかフットワークが小さ
く、道中は良いポジションに付けられたのですが、そこを維持するのに一杯という感じ
でした。ですので、直線では進路が開いてもすぐに反応できませんし、スピードにも乗
っていけないので、徐々に前と離される形になってしまいました。内にモタレるような
ことは無かったものの、そこまでの推進力に欠けていた印象ですし、厩舎サイドからは
段々と動けるようになってきていると聞いていましたが、暑さの影響もあるのかレース
ではその良さが上手く活きませんでした」
ちょっとちぐはぐなレースに見えたのですが…。
馬の状態が悪かっただけなんですかね?
今日も厳しい結果でした。
明日の愛馬達は頑張って欲しいです。

8月26日(土)
ヴァリドゥス(GITC)
新潟4R・3歳未勝利・ダ1800m(混)・56三浦皇成 → 6着
レース後コメント
「早めから動いて勝負をかけましたが、トモが緩く、跳びが大きいこともあってか、
行きたいところで行ききれなかった印象です。右にモタれる面があると事前に聞いて
いましたが、そこまで気になりませんでした。結果を出せず、申し訳ありません」
(三浦騎手)
「ワンペースですし、精神面の難しさなどもあり、結果を残すことができませんでし
た。期待に応えることができず、申し訳ございません」(堀調教師)
このコメントを見る限り終戦のようです。

調教でもようやく常識にかかってきたところなので、残念です。

正式な発表を待ちたいと思います。

シャトンアンジュ(サンデーR)
札幌7R・3歳上1勝クラス・芝1800m・56池添謙一 → 5着
レース後コメント
池添騎手「道中のポジションは悪くなかったのですが、追ってからがジリジリでした。
ワンペースなところがあるので、脚の使い方と展開次第でしょう。今日は外枠のぶん
3~4コーナーで外々を通った距離のロスもありました」
池添学調教師「直線ではもう少し伸びると思いました。続けて使うとあまりよくない
と考えていて、来週中に栗東TCに戻してからNFしがらきに放牧に出すつもりです」
また放牧ですか…。

4歳未勝利馬を勝たせるつもりはあるのかな?

リアグラシア(シルク)
新潟10R・長岡S・芝・外1600m(混)・56北村宏司 → 14着
レース後コメント
北村宏司騎手「追い切りでは隣の馬に乗っていて、近くでリアグラシアの走りを見てい
たのですが、その時はしっかりと馬体を使って動くことが出来ていました。ただ、今日
はパドックで跨った際からトモの踏み込みがもう一つに感じたので、返し馬ではいきな
り走り出さず、しっかりと馬体を解してから徐々にスピードに乗せていくように意識し
ました。ただ、レースではやはりトモを使えないことが影響してかフットワークが小さ
く、道中は良いポジションに付けられたのですが、そこを維持するのに一杯という感じ
でした。ですので、直線では進路が開いてもすぐに反応できませんし、スピードにも乗
っていけないので、徐々に前と離される形になってしまいました。内にモタレるような
ことは無かったものの、そこまでの推進力に欠けていた印象ですし、厩舎サイドからは
段々と動けるようになってきていると聞いていましたが、暑さの影響もあるのかレース
ではその良さが上手く活きませんでした」
ちょっとちぐはぐなレースに見えたのですが…。

馬の状態が悪かっただけなんですかね?

今日も厳しい結果でした。

明日の愛馬達は頑張って欲しいです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます