先週のハートフルハピネスのスーパー未勝利2着で、
3歳未勝利馬達の闘いは終わりました。
結果として、7月のグロリアスフラワーの未勝利勝ち以降、
新たな勝ち上がりはありませんでした。
ここで一旦、3歳馬達の現状を振り返ってみたいと思います。
3歳世代愛馬の総数は23頭。(過去最多
)
その内訳は、
社台・サンデー愛馬 4頭(牡1頭、、牝3頭)
キャロット愛馬 10頭(牡6頭、牝4頭)
グリーン愛馬9頭(牡2頭、牝7頭)
その内、勝ち上がった愛馬は10頭。
◆リープオブフェイス(サンデーR 牝)
◆デイズオブメモリー(サンデーR 牡)
◆シャンギロンゴ(キャロット 牡)
◆サックアクロア(キャロット 牝)
◆アンヴァルト(キャロット 牡)
◆オレンジティアラ(グリーン 牝)
◆シュテルンターラー(グリーン 牝)
◆ラッシュザワーク(グリーン 牡)
◆メンブランツァ(グリーン 牝)
◆グロリアスフラワー(グリーン 牝)
未勝利のまま格上挑戦が決まった愛馬2頭。
◆ムーンダスト(グリーン 牝)
◆ハートフルハピネス(グリーン 牝)
再ファンドを前提に地方へ転出した愛馬1頭。
◆キャニオンビュー(キャロット 牝)
引退が決まった愛馬は10頭で内訳は、
社台・サンデー牝2頭
キャロット牡4頭・牝2頭
グリーン牡1頭・牝1頭
という結果でした。
キャロット勢の大不振、そしてグリーンの健闘が窺えます。
年頭に掲げていた目標で、
「社台・サンデー愛馬100%勝ち上がり」は達成出来ず。
格上挑戦馬と再ファンド馬の動向にもよりますが、
「50%以上の勝ち上がり」は何とか達成できた模様です。
最終的な布陣としては、牡馬4頭、牝馬9頭となりそうで、
牡馬陣がだらしなさ過ぎましたネ。
この世代からイケイケで出資して来ましたが、
まぁ、愛馬の頭数としてはこの位で良いのかも。
後はどこまで上のクラスで通用するのかが問題です。
何と言っても2勝馬はオレンジティアラ1頭のみ。(情けない
)
他の愛馬達も来年の降級までには、
「もう1勝できるように
」が新たな目標です。
差し当たって、明日出走のシュテルンターラーに2勝目を期待
3歳愛馬達にはここを区切りとして、心機一転、
頑張って欲しいデス。
3歳未勝利馬達の闘いは終わりました。

結果として、7月のグロリアスフラワーの未勝利勝ち以降、
新たな勝ち上がりはありませんでした。

ここで一旦、3歳馬達の現状を振り返ってみたいと思います。

3歳世代愛馬の総数は23頭。(過去最多

その内訳は、
社台・サンデー愛馬 4頭(牡1頭、、牝3頭)
キャロット愛馬 10頭(牡6頭、牝4頭)
グリーン愛馬9頭(牡2頭、牝7頭)
その内、勝ち上がった愛馬は10頭。
◆リープオブフェイス(サンデーR 牝)
◆デイズオブメモリー(サンデーR 牡)
◆シャンギロンゴ(キャロット 牡)
◆サックアクロア(キャロット 牝)
◆アンヴァルト(キャロット 牡)
◆オレンジティアラ(グリーン 牝)
◆シュテルンターラー(グリーン 牝)
◆ラッシュザワーク(グリーン 牡)
◆メンブランツァ(グリーン 牝)
◆グロリアスフラワー(グリーン 牝)
未勝利のまま格上挑戦が決まった愛馬2頭。
◆ムーンダスト(グリーン 牝)
◆ハートフルハピネス(グリーン 牝)
再ファンドを前提に地方へ転出した愛馬1頭。
◆キャニオンビュー(キャロット 牝)
引退が決まった愛馬は10頭で内訳は、
社台・サンデー牝2頭
キャロット牡4頭・牝2頭
グリーン牡1頭・牝1頭
という結果でした。

キャロット勢の大不振、そしてグリーンの健闘が窺えます。
年頭に掲げていた目標で、
「社台・サンデー愛馬100%勝ち上がり」は達成出来ず。

格上挑戦馬と再ファンド馬の動向にもよりますが、
「50%以上の勝ち上がり」は何とか達成できた模様です。

最終的な布陣としては、牡馬4頭、牝馬9頭となりそうで、
牡馬陣がだらしなさ過ぎましたネ。

この世代からイケイケで出資して来ましたが、
まぁ、愛馬の頭数としてはこの位で良いのかも。
後はどこまで上のクラスで通用するのかが問題です。
何と言っても2勝馬はオレンジティアラ1頭のみ。(情けない

他の愛馬達も来年の降級までには、
「もう1勝できるように

差し当たって、明日出走のシュテルンターラーに2勝目を期待

3歳愛馬達にはここを区切りとして、心機一転、
頑張って欲しいデス。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます