日曜日は大挙13頭の愛馬がスタンバイ。
10月30日(日)
レッドマジュール(東サラ)
東京6R・3歳上500万・芝1400m・55Mデムーロ → 16着
馬場入場後に(外傷性)鼻出血を発症して出走取り消しとなったレッドマジュール。
この中間も出血するなど、万全な状態なのかちょっと不安ですね~。
このクラスを勝つ力はあると思いますが、レース中に出血しないか心配です。
勝てるに越したことはないですが、まずは無事に。 頑張れ!
出遅れて折り合いを欠いて大外ぶん回しw
GIデーのミルコに条件戦は乗って欲しくないですね~。
騎手になりたてのあんちゃんか?っという駄騎乗っぷりでした。
レッドリーガル(東サラ)
新潟7R・3歳上500万・芝1200m・57吉田隼人 → 1着(優勝
)
ここ数戦は1200mを走って好勝負しているレッドリーガル。
平坦な新潟コースは良さそうですし、今回はチャンスかもしれません!
フルゲート18頭なので、なるべくスムーズなレースを!
頑張れ!!
包まれるのだけが不安でしたが、鞍上が上手く外へ出してくれました。
直線では堂々と抜け出して、圧倒的な一番人気に応えて優勝!
去年の2月に未勝利を勝って以来の1年8か月ぶりの勝利で嬉しい2勝目。
クラスが上がるので、また修業が必要でしょうけれど、頑張って欲しいですね。
上手く調整してくれた陣営と完璧に乗ってくれた鞍上、そしてリーガル自身に感謝です。

セカンドエフォート(シルク)
京都7R・3歳上500万・ダ1400m(混)・55松若風馬 → 4着
前走はゲートで大きく躓いて落馬・競走中止だったセカンドエフォート。
競馬をしていないので、疲れもなく、中2週での出走となりました。
変な癖が付かないように、ゲートだけは上手く出て欲しいです。
頑張れ!
道中、かなり位置取りが後ろになってしまいましたね。
それでも、最後の直線ではまずまずの脚を繰り出して4着。
もう少し前目でレースが出来るようになれば、チャンスもありそうですね。
エレクトロポップ(社台RH)
東京7R・3歳上500万・ダ1600m・55Cルメール → 2着
スーパー未勝利の一歩手前でダート変わりで勝ち上がったエレクトロポップ。
ってことで、昇級戦もダートを選択されました。
圧倒的な一番人気がいるようですが、こちらもダートでは底は見せていませんし、
何と言っても鞍上ルメールで昇級戦でも好勝負を期待します!
頑張れ!!
抜群の手応えで直線に向いて先頭に立った時は「勝てる!!」でしたが、
追い出してからがジリジリというか何というか…。
結局は圧倒的な一番人気馬とのマッチレースに1/2馬身競り負けて2着。
勝てなかったのは残念ですが、力を付けていることは感じました。
ただし、次走が「中山」とのことで、テンションダダ下がり中~w
ボーンレジェンド(グリーン)
東京8R・河口湖特別・ダ1400m(牝)・55武士沢友治 → 14着
前走は洋芝を試すも結果が出ず、ダートに戻してきたボーンレジェンド。
ここ数戦は年齢的なものなのか、競馬に対して前向きさを感じられませんし、
無事にレースを終えてくれれば…という気持ちです。
頑張れ!
やはり、全くレースに参加できずの惨敗でした。
繁殖に上がれるのならば、もう「引退」で良いと思いますが…。
レインオーバー(グリーン)
東京9R・精進湖特別・芝2000m(混)・57Rムーア → 7着
クラブの更新からは状態の良さが伝わってくるレインオーバー。
鞍上も世界のムーアですから、もう期待しちゃいますよね?
でもね~、10頭立てとは言え大外はやはりマイナスポイントでしょう。
メンバーも揃っている感じですし…。
それでもムーア様
がどんな騎乗を見せてくれるのか、楽しみです!!
直線で外から伸びかけましたが、途中で止まってしまいました。
レース前に、散々、「状態が一段上で出走できる」と言われていたので、
逆にレース後の公式の内容が心配です。
ローカルならば相手関係も楽ですし、まだまだやれると思うのですが。
アストラエンブレム(シルク)
東京10R・紅葉S・芝1600m(混・H)・55Mデムーロ → 1着(優勝
)
前走はなかなか強い競馬で勝利したアストラエンブレム。
鞍上も引き続き、ミルコで連勝を期待したいところです。
が、やはりこのクラスともなればメンバーが揃いますよね?
枠も大外だしw
昇級初戦でもありますし、先に繋がるレースを!
頑張れ!!
最後は2着馬との首の上げ下げで、何とかハナ差凌いで優勝!
今後を考えると、大きな大きな、ハナ差でした。
これで3歳にしてOP入りですが、今後がとても楽しみです。
特別戦なら頼りになる鞍上も、最後までしっかり走らせてくれましたね。
上手く調整してくれた陣営と鞍上、そしてアストラエンブレム自身に感謝です。

レッドラウダ(東サラ)
新潟11R・ルミエールオータムダッシュ・芝・直1000m(混)・54石川裕紀人 → 5着
直線1000mの競馬に適性があって、前走は格上挑戦を勝利したレッドラウダ。
OP昇級初戦でも、このレースは楽しみにしていましたが、またも内枠の赤帽w
本当に公正に抽選しているのか、疑いたくなってしまいます。
それはさておき、この条件は春までないので、悔いのないレースを! 頑張れ!!!
内枠もそうですが、ちょっと間隔があいてプラス体重だったことも響きましたね。
それでも、最後までしっかり走って5着と掲示板を確保。
良く頑張ってくれました。
さて、しばらくこの条件はありませんが、次走はどこかな?
レプランシュ(キャロット)
京都11R・カシオペアS・芝・外1800m(混)・54松山弘平 → 10着
きさらぎ賞を後の菊花賞馬の2着した後、毎日杯に向けて調整中に体調を崩し、
結局、春~夏は全休となってしまったレプランシュの9ヵ月ぶりの実戦です。
乗り込みは足りているとのことですが、レース勘がどこまで戻っているのか?
まずは無事に、先に繋がるレースをして欲しいです。 頑張れ!
馬の出来が本物じゃなかったので、今回の惨敗は度外視したいと思います。
ここを使ってどこまで調子が上がるのか、また次走はどこへ向かうのか、
その辺が気になりますね~。
ステファノス(キャロット)
東京11R・天皇賞・秋(GI)・芝2000m(国)・58川田将雅 → 3着
前走は直線で進路が塞がり、脚を使ったのはレースが決してからだったステファノス。
ひと叩きされて順当に良化し、今回は好勝負を期待!!
だったのですが、
やはり外枠…
でしたね~。
内に仮柵を設けたBコース、内枠有利は火を見るよりも明らか。
それでも、状態の良さでどこまでカバーできるか? 頑張れ!!!
最後の直線で一瞬、「2着はあるかも?」っと思いましたが、
大舞台に強いミルコ鞍上の2着馬が素晴らしい伸び脚を見せましたね。
そして、勝ったモーリスは、パドックを見た瞬間、「勝つ
」と判りました。
素晴らしい強さだったと思います。
強い1~2着馬から少し離されましたが、3着に頑張ったステファノスも本当に良く頑張りました。
次はどこへ向かうのか、どこかで悲願のGI制覇を達成できれば良いですね~。
レーヌドブリエ(シルク)
新潟12R・松浜特別・芝・外1800m(混)・55石川裕紀人 → 1着(優勝
)
前走は完全に勝てたレースを落としたレーヌドブリエ。
今回は牡馬との混合戦ですが、頭数も10頭と手頃ですし、チャンスはありそう。
後は小柄な牝馬で中1週の輸送競馬をクリアできるかがカギでしょう。
頑張れ!!!
中1週ですがプラス2キロで出走出来たのが良かったですね。
レースでは引っ掛かりながらも圧倒的な一番人気に見事応えて優勝!
嬉しい3勝目を特別勝ちで決めてくれました。
クラスが上がれば、また苦労しそうですけれど、頑張って欲しいですね。
上手く調整してくれた陣営と鞍上、そしてレーヌドブリエ自身に感謝です。

ジオラマ(GITC)
東京12R・三峰山特別・ダ1600m(混)・55川田将雅 → 11着
デビューから一貫して1400m戦を使われてきたジオラマ。
今後のレース選択を広げるためにも、初のマイル戦に挑戦です。
ま~、馬体からは短距離には見えないので、対応してくれるのでは?と思います。
昇級初戦ですが、前走の内容からも通用してもおかしくない筈。
頑張れ!!
一枠一番でしたので、スタートが決まって逃げる展開。
先行するとは思いましたが、「逃げ」とは…。
結局、直線早々で脚が上がって馬群に沈んでいきました。
これだけでは1600mが持つのかどうか、判断できませんので、
また、試して欲しいと思います。
シトラスクーラー(GITC)
東京12R・三峰山特別・ダ1600m(混)・55大野拓弥 → 7着
全2勝をあげた府中のダートマイル戦で昇級初戦を迎えるシトラスクーラー。
前走は稍重とはいえ、ダート競馬で34秒台の脚を繰り出して差し切って優勝。
出資者も驚く末脚でした。
(笑)
あのレースが出来るなら、昇級戦でもそこそこやれるかもしれません。
頑張れ!!
直線半ばまで勢いよく伸びてきましたが、最後に止まってしまいました。
それでも、昇級戦でこのレースが出来れば、まだ楽しみはありそうです。
できれば得意の東京でもう一戦、したいところですが、どうでしょう?
今週はナイトバナレット・レッドリーガル・アストラエンブレム・レーヌドブリエで4勝。
10月は久々に勝ち星量産が出来ました。
11月の競馬も、この勢いが続いて欲しいですね。

10月30日(日)
レッドマジュール(東サラ)
東京6R・3歳上500万・芝1400m・55Mデムーロ → 16着
馬場入場後に(外傷性)鼻出血を発症して出走取り消しとなったレッドマジュール。

この中間も出血するなど、万全な状態なのかちょっと不安ですね~。

このクラスを勝つ力はあると思いますが、レース中に出血しないか心配です。

勝てるに越したことはないですが、まずは無事に。 頑張れ!

出遅れて折り合いを欠いて大外ぶん回しw

GIデーのミルコに条件戦は乗って欲しくないですね~。

騎手になりたてのあんちゃんか?っという駄騎乗っぷりでした。

レッドリーガル(東サラ)
新潟7R・3歳上500万・芝1200m・57吉田隼人 → 1着(優勝

ここ数戦は1200mを走って好勝負しているレッドリーガル。

平坦な新潟コースは良さそうですし、今回はチャンスかもしれません!

フルゲート18頭なので、なるべくスムーズなレースを!


包まれるのだけが不安でしたが、鞍上が上手く外へ出してくれました。

直線では堂々と抜け出して、圧倒的な一番人気に応えて優勝!

去年の2月に未勝利を勝って以来の1年8か月ぶりの勝利で嬉しい2勝目。

クラスが上がるので、また修業が必要でしょうけれど、頑張って欲しいですね。
上手く調整してくれた陣営と完璧に乗ってくれた鞍上、そしてリーガル自身に感謝です。


セカンドエフォート(シルク)
京都7R・3歳上500万・ダ1400m(混)・55松若風馬 → 4着
前走はゲートで大きく躓いて落馬・競走中止だったセカンドエフォート。

競馬をしていないので、疲れもなく、中2週での出走となりました。
変な癖が付かないように、ゲートだけは上手く出て欲しいです。


道中、かなり位置取りが後ろになってしまいましたね。

それでも、最後の直線ではまずまずの脚を繰り出して4着。

もう少し前目でレースが出来るようになれば、チャンスもありそうですね。

エレクトロポップ(社台RH)
東京7R・3歳上500万・ダ1600m・55Cルメール → 2着
スーパー未勝利の一歩手前でダート変わりで勝ち上がったエレクトロポップ。

ってことで、昇級戦もダートを選択されました。

圧倒的な一番人気がいるようですが、こちらもダートでは底は見せていませんし、
何と言っても鞍上ルメールで昇級戦でも好勝負を期待します!


抜群の手応えで直線に向いて先頭に立った時は「勝てる!!」でしたが、
追い出してからがジリジリというか何というか…。

結局は圧倒的な一番人気馬とのマッチレースに1/2馬身競り負けて2着。

勝てなかったのは残念ですが、力を付けていることは感じました。

ただし、次走が「中山」とのことで、テンションダダ下がり中~w

ボーンレジェンド(グリーン)
東京8R・河口湖特別・ダ1400m(牝)・55武士沢友治 → 14着
前走は洋芝を試すも結果が出ず、ダートに戻してきたボーンレジェンド。

ここ数戦は年齢的なものなのか、競馬に対して前向きさを感じられませんし、
無事にレースを終えてくれれば…という気持ちです。


やはり、全くレースに参加できずの惨敗でした。

繁殖に上がれるのならば、もう「引退」で良いと思いますが…。

レインオーバー(グリーン)
東京9R・精進湖特別・芝2000m(混)・57Rムーア → 7着
クラブの更新からは状態の良さが伝わってくるレインオーバー。

鞍上も世界のムーアですから、もう期待しちゃいますよね?

でもね~、10頭立てとは言え大外はやはりマイナスポイントでしょう。

メンバーも揃っている感じですし…。

それでもムーア様


直線で外から伸びかけましたが、途中で止まってしまいました。

レース前に、散々、「状態が一段上で出走できる」と言われていたので、
逆にレース後の公式の内容が心配です。

ローカルならば相手関係も楽ですし、まだまだやれると思うのですが。

アストラエンブレム(シルク)
東京10R・紅葉S・芝1600m(混・H)・55Mデムーロ → 1着(優勝

前走はなかなか強い競馬で勝利したアストラエンブレム。

鞍上も引き続き、ミルコで連勝を期待したいところです。

が、やはりこのクラスともなればメンバーが揃いますよね?



昇級初戦でもありますし、先に繋がるレースを!


最後は2着馬との首の上げ下げで、何とかハナ差凌いで優勝!

今後を考えると、大きな大きな、ハナ差でした。

これで3歳にしてOP入りですが、今後がとても楽しみです。

特別戦なら頼りになる鞍上も、最後までしっかり走らせてくれましたね。

上手く調整してくれた陣営と鞍上、そしてアストラエンブレム自身に感謝です。


レッドラウダ(東サラ)
新潟11R・ルミエールオータムダッシュ・芝・直1000m(混)・54石川裕紀人 → 5着
直線1000mの競馬に適性があって、前走は格上挑戦を勝利したレッドラウダ。

OP昇級初戦でも、このレースは楽しみにしていましたが、またも内枠の赤帽w

本当に公正に抽選しているのか、疑いたくなってしまいます。

それはさておき、この条件は春までないので、悔いのないレースを! 頑張れ!!!

内枠もそうですが、ちょっと間隔があいてプラス体重だったことも響きましたね。

それでも、最後までしっかり走って5着と掲示板を確保。

良く頑張ってくれました。

さて、しばらくこの条件はありませんが、次走はどこかな?

レプランシュ(キャロット)
京都11R・カシオペアS・芝・外1800m(混)・54松山弘平 → 10着
きさらぎ賞を後の菊花賞馬の2着した後、毎日杯に向けて調整中に体調を崩し、
結局、春~夏は全休となってしまったレプランシュの9ヵ月ぶりの実戦です。

乗り込みは足りているとのことですが、レース勘がどこまで戻っているのか?
まずは無事に、先に繋がるレースをして欲しいです。 頑張れ!

馬の出来が本物じゃなかったので、今回の惨敗は度外視したいと思います。

ここを使ってどこまで調子が上がるのか、また次走はどこへ向かうのか、
その辺が気になりますね~。

ステファノス(キャロット)
東京11R・天皇賞・秋(GI)・芝2000m(国)・58川田将雅 → 3着
前走は直線で進路が塞がり、脚を使ったのはレースが決してからだったステファノス。

ひと叩きされて順当に良化し、今回は好勝負を期待!!

やはり外枠…


内に仮柵を設けたBコース、内枠有利は火を見るよりも明らか。

それでも、状態の良さでどこまでカバーできるか? 頑張れ!!!

最後の直線で一瞬、「2着はあるかも?」っと思いましたが、
大舞台に強いミルコ鞍上の2着馬が素晴らしい伸び脚を見せましたね。
そして、勝ったモーリスは、パドックを見た瞬間、「勝つ

素晴らしい強さだったと思います。
強い1~2着馬から少し離されましたが、3着に頑張ったステファノスも本当に良く頑張りました。

次はどこへ向かうのか、どこかで悲願のGI制覇を達成できれば良いですね~。

レーヌドブリエ(シルク)
新潟12R・松浜特別・芝・外1800m(混)・55石川裕紀人 → 1着(優勝

前走は完全に勝てたレースを落としたレーヌドブリエ。

今回は牡馬との混合戦ですが、頭数も10頭と手頃ですし、チャンスはありそう。

後は小柄な牝馬で中1週の輸送競馬をクリアできるかがカギでしょう。


中1週ですがプラス2キロで出走出来たのが良かったですね。

レースでは引っ掛かりながらも圧倒的な一番人気に見事応えて優勝!

嬉しい3勝目を特別勝ちで決めてくれました。

クラスが上がれば、また苦労しそうですけれど、頑張って欲しいですね。

上手く調整してくれた陣営と鞍上、そしてレーヌドブリエ自身に感謝です。


ジオラマ(GITC)
東京12R・三峰山特別・ダ1600m(混)・55川田将雅 → 11着
デビューから一貫して1400m戦を使われてきたジオラマ。

今後のレース選択を広げるためにも、初のマイル戦に挑戦です。
ま~、馬体からは短距離には見えないので、対応してくれるのでは?と思います。

昇級初戦ですが、前走の内容からも通用してもおかしくない筈。


一枠一番でしたので、スタートが決まって逃げる展開。

先行するとは思いましたが、「逃げ」とは…。

結局、直線早々で脚が上がって馬群に沈んでいきました。

これだけでは1600mが持つのかどうか、判断できませんので、
また、試して欲しいと思います。

シトラスクーラー(GITC)
東京12R・三峰山特別・ダ1600m(混)・55大野拓弥 → 7着
全2勝をあげた府中のダートマイル戦で昇級初戦を迎えるシトラスクーラー。

前走は稍重とはいえ、ダート競馬で34秒台の脚を繰り出して差し切って優勝。

出資者も驚く末脚でした。

あのレースが出来るなら、昇級戦でもそこそこやれるかもしれません。


直線半ばまで勢いよく伸びてきましたが、最後に止まってしまいました。

それでも、昇級戦でこのレースが出来れば、まだ楽しみはありそうです。

できれば得意の東京でもう一戦、したいところですが、どうでしょう?

今週はナイトバナレット・レッドリーガル・アストラエンブレム・レーヌドブリエで4勝。

10月は久々に勝ち星量産が出来ました。

11月の競馬も、この勢いが続いて欲しいですね。

ステファノスも3着と頑張ってくれました。
今月も好調な、まっく☆厩舎で、来月も期待ですね。
ナイトバナレット&レーヌドブリエへのお祝い、ありがとうございます。
ご一緒のアストラエンブレムも嬉しいOP入りを果たしてくれましたし、
ステファノスも3着と頑張ってくれました。
この2頭は今後、ますます楽しみですね。
お陰様で10月は勝ち星を量産できたので、
11月の愛馬達にも続いて欲しいです!
ナイトバナレット&レッドリーガル&アストラエンブレム
&レーヌドブリエの勝利、おめでとうございます。
ご一緒馬が足を引っ張らなければ、まだまだ勝てそうな
勢いでしたね。
2歳馬も古馬OP馬も元気一杯のまっく☆厩舎の
11月の快進撃にも期待しています!
うちの3頭の勝利へのお祝いのお言葉、
ありがとうございます。
9月、10月でようやく数字が上向いて来ました(苦笑)
ナイトバナレット&レッドリーガル&アストラエンブレム
&レーヌドブリエへのお祝い、ありがとうございます。
お陰様で10月は愛馬達の頑張りで、沢山勝つことが出来ました。
11月もこの流れが続いて欲しいですね~。
そして、トップガンさんもナイトバナレット&アルアイン&エルデュクラージュの優勝、
おめでとうございました!!!
特に新馬を勝った2頭は、勝ち方も素晴らしかったですし、
今後が本当に楽しみですね!
ご一緒のナイトバナレットも幼さ全開でしたが頑張りましたね。
なんと土日で4勝もされたとは素晴らしいです!
ナイトバナレット、レッドリーガル、アストラエンブレム、
そしてレーヌドブリエの優勝×4おめでとうございます
ステファノスもやっぱり良い馬ですね~
いつか大きいところに手が届くのではないでしょうか
10月は合計何勝されたのか、ブログ更新を楽しみにしています♪
ごめんなさい
ナイトバナレット、レッドリーガル、アストラエンブレム、
そしてレーヌドブリエへのお祝い、ありがとうございます!
ステファノスへのお言葉も、ありがとうございます。
なかなかタイトルに手が届きませんが、
いつも堅実に走ってくれるステファノスは私の中で、
既に名馬
10月は本当に沢山、勝利出来て出来過ぎでした。
11月もこの調子を維持していきたいと思います。
ハンドルネームの件はお気になさらずに。
私も、ついつい☆を抜かしてしまいそうです。(笑)