何か良い事…Something good

一口馬主生活の喜怒哀楽

日曜日の出走(結果)

2024-05-19 08:30:26 | 愛馬の出走(予定・結果)
日曜日は9頭の愛馬が出走。
私達も府中へ出走ですが、5R~12Rの長丁場w 体力が持つのか?(苦笑)




5月19日(日)




ジョリーロジャー(シルク)
新潟3R・3歳未勝利・ダ1800m(混)・57丸山元気  → 8着

レース後コメント
丸山元気騎手「ゲート内の駐立はあまり良くなかったですが、なんとかタイミング良く
スタートを決めることができましたから、ポジションを取って勝ちに行く競馬をしまし
た。前走は馬群の中でも頑張っていましたが、今回は道中も気持ちよく走れていて、良
い形で進められたと思っていたものの、最後はバタバタになってしまいました。本来の
力を発揮できればこんなに負ける馬ではないと思いますから、もしかしたら急かすより
も自分のリズムで競馬をさせた方が良いのかもしれませんね」

う~ん、こんなはずではなかった…というのが率直の感想です。



レッドセニョール(東サラ)
東京5R・3歳1勝クラス・芝1600m(混)・57横山和生  → 10着(ブービー

レース後コメント
横山和生騎手「返し馬にいく時もチャカチャカしていましたし、我慢させながら歩かせ
ようと試しても、すぐにダクになってしまったり…。ゲートに入る前から馬自身が気負
っているようでした。ゲート内でも落ち着きがなくて、案の定というかスタートは出負
け。スローの展開だったので途中から動いて捲っていくことも考えましたが、途中で気
を抜きそうな雰囲気でしたから。そんな感じで動いても中途半端な捲りになって終いは
ダラっとしそうだったので、厳しいペースとポジションではありましたが、直線で頑張
ってもらう競馬に切り替えました。直線で追い出してからは、この馬なりに脚は使えて
いましたけどね。決め手のあるタイプではないこともあって難しいレースになってしま
いました。今日はレース前から気持ちだけが前のめりで噛み合っていない感じでしたか
ら、もう少し実戦経験を積むなどして精神面が成長してきてくれればと思います」

昇級初戦でしたし、経験を積むしかなさそうですね。



ホワイトクロウ(キャロット)
東京6R・4歳上1勝クラス・ダ1600m・58岩田望来  → 7着

レース後コメント
「今回はマイナス2キロでしたが、できればもう少し絞りたいと思っていただけに、そ
の影響がどこまでか…と思いつつ見ていました。ただ、調教や返し馬の感じから、前回
よりは動ける状態にあるのは把握できていましたし、ジョッキーに上手く持ち味を引き
出してほしいと話をして送り出しました。実際のところ、見事に外に出してきましたよ
ね。出せるのか…と思う道中だったので驚きましたが、最後は伸び脚が鈍ってしまいま
した。ジョッキーに話を聞くと“上手く外に出せました。最後はちょっと鈍ってしまった
けれども、道中は聞いていたよりも前向きに走れていていたので、こういう競馬を繰り
返していけば前進できるのではないかという気もしました”とのことでしたね。重さが影
響したかもしれませんが、ジョッキーの談話にあったようにホワイトにしてはちょっと
位置を取った分、最後の伸びがいつもほどでなかったのかもしれないな…と感じる部分
もありましたね。追い込んではきていますが、上位馬ほどでなかったことを踏まえると
もう少し後ろからが良かったのかもしれません。とは言ってもなかなか上手くはいかな
いものですから難しい話ですが、前回より前進が見られたのは少なくともホッとした点
なので、何とか繋げていきたいです。この後については権利がないだけに正直難しいで
すが、まずは脚元の状態をよく確認しておきます」(矢野師)

好勝負を繰り返していた時に勝てなかったのが響いていますね。
もう一度、勝ち負け出来るようになって欲しいです。



マグマオーシャン(シルク)
東京7R・4歳上1勝クラス・芝2400m(混)・58岩田康誠  → 5着

レース後コメント
岩田康誠騎手「前走のように前目で粘り込みを図る競馬をしたいと思っていたので、ス
タートを決めた後はポジションを取りに行きました。折り合いは問題なく、いい形で直
線に向きましたが、今回は上位4頭が強かったですね。前走から距離を延ばしましたが、
最後まで頑張ってくれましたし、バテることなく走れていましたから、小回りコースの
2,600mを試してみるのも良いかもしれません」

小回りの2600m、良いかもしれませんね。
一考の価値ありと思います。



アヴニールドブリエ(シルク)
東京8R・調布特別・芝1800m(混)・58横山和生  → 7着

レース後コメント
横山和生騎手「気難しい面があることは聞いていましたが、パシュファイヤーがすごく
効いていて、返し馬から折り合うことが出来ていたので、いい雰囲気の中レースを迎え
られました。スタートはそこまで速くないのかなという印象を持っていたので想定内で
したし、前走は前に壁を作れなかったことで折り合いが難しくなってしまったと思って
いたので、道中は人気馬を見ながら折り合い重視で進めましたが、気難しいと聞いてい
た割に落ち着き過ぎているなと感じました。そこで、少し促して反応を見てみたのです
が、スッと折り合えたのでやはりパシュファイヤーが効いていたと思います。コーナリ
ングに入るまではいい形で運べていましたが、勝負どころで追い出しに入ろうとしたと
ころで、トモの緩さが影響して右に流れるところがあったので、立て直して直線に向き、
前を走る人気馬と一緒に追い出しました。しかし、追ってからの伸びは今一つでしたし、
ラスト1ハロンは止まってしまいました。今日の走りから、後ろからスパッと切れる脚
を発揮するというよりは、ある程度位置を取っていく競馬の方が合っているように思い
ますし、今日は落ち着き過ぎていましたから、溢れ出る気持ちを宥めながら直線で解放
するような形の方がアヴニールドブリエの力を最大限発揮できるのではないかと思います」

ちょっと作戦間違いだったということでしょうか?
せめて掲示板は…と思っていただけに残念なレースでした。



カーペンタリア(シルク)
京都10R・パールS・芝2000m(牝)・56和田竜二  → 12着(ビリ

レース後コメント
和田竜二騎手「前半の入りは凄く上手くいったのですが、狭いところが嫌だったのか3
コーナー辺りからハミを取ってくれなかったですし、脚を使えなかったですね。気持ち
の問題が大きそうですので、今日くらいスタートを決められるようなら、集中させるた
めに距離を縮めた方が良いのかなと思います。また、脚を振って走るので、馬場は綺麗
な方が力を出せますね」

この結果は凹みましたね~。
全ての愛馬達がちぐはぐな競馬を強いられていたとは…。



サフィラ(シルク)
東京11R・オークス(GI)・芝2400m(国牝)・55松山弘平  → 13着

レース後コメント
松山弘平騎手「厩舎の方々が工夫して調整していただいたおかげで、体も戻っていました
し、クイーンカップの時よりもいい状態でレースを迎えることが出来ました。今日は折り
合いに注意して、サフィラの切れる脚を発揮させてあげたいと思っていましたが、外枠と
いうこともあって、道中は前に馬を置くことが出来ませんでした。レースに影響するほど
折り合いを欠くことはなかったですが、馬の後ろでしっかり脚を溜めて直線に向きたいと
思っていたので、理想的な競馬をすることが出来ず、サフィラの実力を発揮させてあげら
れなかったです。申し訳ございません。距離に関しては、2,400mが長いと感じることはな
く、しっかりこなしてくれました。今日は結果を残すことが出来ませんでしたが、この経
験は必ず今後に活きてくると思います」

もう少しやれると思っていただけに、残念でした。
成長を待つしかありませんね。



ミアネーロ(シルク)
東京11R・オークス(GI)・芝2400m(国牝)・55津村明秀  → 8着

レース後コメント
津村明秀騎手「厩舎サイドも色々と工夫してくれたことから、返し馬ではエキサイトせず
落ち着いて走ることが出来ていました。さすがにGⅠの大歓声を聞いた時にはグッと力が
入ってしまい、その影響でゲート内では前走より煩かったので、少しタイミングが合わな
かったものの、大きく出遅れることは無かったですし、許容範囲だったと思います。スタ
ート後も折り合いは問題なかったものの、馬群の中での競馬でプレッシャーを感じる部分
もあったのか、コーナーの途中で手前を替えたりと走りに安定しない部分がありました。
追い切りでも同様に手前がスムーズでないところがあり、そこはまだ体幹がしっかりして
いない影響なのだと思いますが、逆に捉えるとそれだけ成長の余地があるということです
し、今日は今後に向けて良い経験になったと思います」

直線で内に進路を取った時は一瞬、突き抜けてくれるかも…と期待しましたが、
そこで脚をなくしてしまい、最後はなだれ込んでの14着でした。
残念ですが力負けでしたね。
いつか逆転できるように精進して欲しいです。



リンクスルーファス(シルク)
東京12R・三峰山特別・ダ1600m(牝)・56津村明秀  → 8着

レース後コメント
津村明秀騎手「返し馬の感触から、使っている割に硬さもなかったですし、いい状態をキ
ープ出来ているなと感じました。しかし、今日は前走よりもゲート入りが悪かったですね。
幸い、ゲート内の駐立は良かったので、いいスタートを切ることが出来ました。道中はリ
ズム良く進められたと思いますが、ペースが緩くなってしまったので、展開が向きません
でしたし、1,600mだと終いの脚が甘くなってしまいますね。今日のようなスタートを切
ることが出来るなら、1,400mの方が最後まで脚を使えると思います」

最後まで集中して走れていたのは良かったと思います。
展開が向けばもう少しやれそうですね。




掲示板すら確保できない惨状に遠征の疲れがドッと出てしまいました。
来週はダービーデイに現地応援の予定ですが、せめて直線で叫べるような好勝負を期待します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土曜日の出走(結果) | トップ | 火曜日の出走(浦和・結果) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

愛馬の出走(予定・結果)」カテゴリの最新記事