土曜日は8頭の愛馬と1頭の共有馬が出走。
9月30日(土)
サフィラ(シルク)
阪神3R・2歳未勝利・芝・外1800m(混)・55松山弘平 → 1着(優勝
)
レース後コメント
松山弘平騎手「ゲートの出は悪くなかったものの、少しヨレて横の馬と接触してしまっ
た為に、スッと行き脚が付きませんでした。ただ、そこでムキになったりせず、緩い流
れでも我慢は利いていましたし、一度使ったからといって気負いは見られませんでした。
相手は豊さん(武豊騎手)の馬だけだと思いましたが、まさか逃げるとは思わなかったも
のの、最後の直線では力の違いを見せてしっかり伸びてくれました。初戦は思うように
エスコートできませんでしたが、何とか結果を出すことが出来てホッとしています。着
差以上に強い内容でしたし、今後が楽しみな馬だと思います」
この少頭数でよもや前走のようなアクシデントはないと思っていましたが、
最後は凄い伸びで力の違いを見せてくれました。
新馬勝ち出来なかったのは残念ですが、この短期間に2戦目を迎えられ、
きっちり結果が出せたのは本当に良かったです。
次はどこに向かうのか、ワクワクしながら楽しみに待ちたいです。
アリスヴィクトリア(シルク)
阪神5R・2歳新馬・芝・外1800m・55川田将雅 → 10着
レース後コメント
川田将雅騎手「返し馬ではムキになることもなく上手に走ることが出来ていましたが、
先頭に立った途端に突っ張って後ろを待つようなところがありました。ですので、レ
ースでは出来るだけ前に馬を置いて走らせることに専念しましたが、4コーナーを回る
ところまでの形は良かったですよ。ただ、直線で追い出しに掛かると、追い切りと同
様に動き切れない感じで、最後は苦しくなって止まってしまいました。今の状態で続
けて使って変わり身があるかと言うと、少し難しいように思うので、しっかりするま
では馬の成長に合わせて使っていく方が良さそうです。背中の感じや促した時の反応
などはとても良かったですから、今回の内容だけで悲観することはないと思いますよ」
かなり残念な結果でした。
川田騎手のコメントも裏読みすれば微妙な感じで…。
次は変わり身を見せて欲しいです。
フォージドブリック(社台GOW)
阪神5R・2歳新馬・芝・外1800m・55Mデムーロ → 11着(ブービー
)
レース後コメント
「まだ幼いですね。ちょっとフラフラしながら走っていました。でも、背中はいいです
し、しっかりと走れるようになれば、楽しみな素質は持っていると思います。馬体も太
くは感じませんでした。それよりも、集中力がもっと欲しいですね。チークピーシーズ
を着けてみてもいいかもしれません」(ミルコ・デムーロ騎手)
「続けて使っていって、経験を重ねながら良化を促していきましょう。着順は振るいま
せんでしたが、デムーロ騎手の感触は決して悪くありませんでした。体つきもちょっと
立派に映りましたが、それよりも『もっと集中力が欲しい』とのことでした。馬具の提
案もありましたので、次走に臨む際には検討します」(森田調教師)
圧倒的なドベ人気でしたので、ドベじゃなくて良かった…?
(苦笑)
ミルコは「太くない」と言っていますが、私には緩々デブデブに見えました。
先生も言うように「使いつつ良化を促す」のが良さそうですw
シルヴァティカ(グリーン)
中山7R・3歳上1勝クラス・ダ1800m(牝)・53北村宏司 → 10着
レース後コメント
古賀調教師「もう少し前のポジションからレースを運ぶつもりでしたが、スタート直後
に躓いて後方からになりました。また、道中でキックバックを嫌がっていましたので、
調教から馬具等で対策したいと思います。ここを一叩きして東京戦を考えていましたが、
優先権を取得出来ませんでしたので、来週以降の想定を見ながら番組を決めたいと思い
ます」
北村騎手「スタートで躓きましたが、それよりもキックバックを極端に嫌がって進みま
せんでした。もう少しレースに慣れることが必要だと思います」
スタート直後の躓きが痛かったですし、キックバックにも「慣れ」が必要です。
昇級初戦で久々のレースでしたし、次は変わってくれそうです。
タウゼントシェーン(社台RH)
阪神8R・3歳上2勝クラス・芝1400m(混)・56藤岡康太 → 4着
レース後コメント
藤岡騎手「今日もゲート内でソワソワしていて、なんとかタイミングを合わせることが
できました。1400mでペースが落ち着いたこともあり、道中は行きたがる面は見えまし
たが、最後はしっかり脚を使ってくれました。だんだん我慢できるようになってきてい
ると思います」
小林調教師「ゲートはトレセンやレース前にも確認しているのですが、今日もギリギリ
という感じでもう少し我慢できるようにしたいですね。1400m戦でも対応してくれまし
たが、どちらかというと1200mのほうがスムーズな印象でした。レース後の状態をよく
確認して、続戦するか検討していきます」
1200m戦にこだわる必要がなくなったと思ったのですが、
先生のジャッジは違いましたね。
それでも、最後は良い脚で追い込みましたし、このクラスでも闘えそうで良かったです。
コラリン (シルク)
中山10R・勝浦特別・芝・外1200m(混)・56北村宏司 → 11着
レース後コメント
北村宏司騎手「厩舎サイドよりゲート内でガタガタするところが有ると聞いていたの
で、レース前に一度練習させたのですが、その効果もあって落ち着きはありましたし、
しっかり出てくれました。長期休み明けとは感じさせない仕上がりで、スタートも決
まったのでこれなら好勝負になると思ったのですが、最後は甘くなりました。全体的
な内容としては決して悪くないですから、この後も無事に進めていけると良いですね」
約1年4か月ぶりのレースでしたから、最後は息が持たなかったですね。
ここを使って上向いてくれることを祈るのみです。

ノックオンウッド(シルク)
中山10R・勝浦特別・芝・外1200m(混)・58佐々木大輔 → 15着(ブービー
)
レース後コメント
佐々木大輔騎手「返し馬で少し硬さがあったので、よく解しながら乗っていました。
人気馬のレッドヒルシューズに付いていく形だと終始外目を回される格好となると思
い、ポジションを下げたのですが、スローペースに嵌ってしまって良いところを引き
出せませんでした。トップスピードに乗るところでの息遣いは荒かったものの、今日
に関しては位置取りのところが失敗です。申し訳ございませんでした」
う~ん、残念なレースでしたね。
ノドが影響しているのか、それすら確認できない内容は…。
ホリー先生のジャッジが知りたいです。
ドゥラモンド(シルク)
中山11R・秋風S・芝・外1600m(混H)・56石川裕紀人 → 4着
レース後コメント
石川裕紀人騎手「今日は枠順を活かした競馬をしようと考えていたので、道中はロス無
く内々に拘っていました。それが仇となってしまい、直線で伸びあぐねるような形とな
りましたが、最後までよく走り切ってくれていますよ。勝った馬は展開など諸々と噛み
合っていたと思いますし、こちらもスムーズであればもっと際どい競馬だったでしょう。
初めて乗せていただきましたので、適性に関して何とも言えないところはありますが、
ダートよりは芝の方が持ち味は活かせるのかなと思いますし、距離もこれくらいが合っ
ています」
ゴール前は正直、エクレールの応援でドゥラモンドの走りは見れず。
後でレースを見直すと、直線では進路が狭くなる場面もありながら、
良く頑張って伸びてきましたね。
私も「ダートはダメではないけど芝の方がいい」と常々思ってましたので、
裕紀人騎手の意見に賛成です。
次走も同じ鞍上で、最上の結果を目指して欲しいですね。
ルージュエクレール(東サラ)
中山11R・秋風S・芝・外1600m(混H)・53菅原明良 → 1着(優勝
)
レース後コメント
菅原明良騎手「返し馬ではリラックスしていたのですが、ゲート内ではチャカチャカ
していましたね。メンバー構成を見てペースは流れるだろうと思っていたので、後ろ
からの競馬も想定していましたし、出負けはしましたが許容範囲内のものでした。右
回りだと少しモタれてしまうところがあるようなので、そのあたりは意識しながらレ
ースを進めたのですが、上手く操作することができたかと思いますし、脚も溜めるこ
とができました。なるべくロスを小さくという思いで、仕掛けどころも経済コースを
通しました。直線では走る気を削ぐことなくスムーズに外へ持ち出すことができて、
追い出してからは見ていただいたとおりの伸び脚。ギリギリな感じもあったので、何
とか捕まえてくれという気持ちで追いましたけど、僕のアクションに応えて最後まで
よく頑張ってくれました。初めて乗せてもらいましたが、こういった結果を残すこと
ができて本当に嬉しいです。ここまで何度もクラブ所属の有力馬に乗せていただきな
がら思うような結果で応えることができなかったので、ほんの少しですけど今日はお
返しができたかなと。素晴らしい走りを見せてくれたエクレールにも感謝の気持ちで
いっぱいです。今日は本当にありがとうございました」
明良騎手の嬉しい気持ちが素直に出ているコメント。
結果が出せなかった所属馬の中には、スエルテの新馬戦も入っているのでしょう。
しっかりエクレールで結果が出せて本当に良かったですね。
最後の直線で外へ出せた時、「間に合う!!」って思いました。
素晴らしい手綱さばきに応えたエクレールも頑張りました。
人馬一体の良いレースでOPいり、今後も楽しみです。
サフィラとエクレールで2勝。
新馬戦のガッカリを補って余り得る2勝でしたね。

9月30日(土)
サフィラ(シルク)
阪神3R・2歳未勝利・芝・外1800m(混)・55松山弘平 → 1着(優勝

レース後コメント
松山弘平騎手「ゲートの出は悪くなかったものの、少しヨレて横の馬と接触してしまっ
た為に、スッと行き脚が付きませんでした。ただ、そこでムキになったりせず、緩い流
れでも我慢は利いていましたし、一度使ったからといって気負いは見られませんでした。
相手は豊さん(武豊騎手)の馬だけだと思いましたが、まさか逃げるとは思わなかったも
のの、最後の直線では力の違いを見せてしっかり伸びてくれました。初戦は思うように
エスコートできませんでしたが、何とか結果を出すことが出来てホッとしています。着
差以上に強い内容でしたし、今後が楽しみな馬だと思います」
この少頭数でよもや前走のようなアクシデントはないと思っていましたが、
最後は凄い伸びで力の違いを見せてくれました。

新馬勝ち出来なかったのは残念ですが、この短期間に2戦目を迎えられ、
きっちり結果が出せたのは本当に良かったです。

次はどこに向かうのか、ワクワクしながら楽しみに待ちたいです。

アリスヴィクトリア(シルク)

阪神5R・2歳新馬・芝・外1800m・55川田将雅 → 10着
レース後コメント
川田将雅騎手「返し馬ではムキになることもなく上手に走ることが出来ていましたが、
先頭に立った途端に突っ張って後ろを待つようなところがありました。ですので、レ
ースでは出来るだけ前に馬を置いて走らせることに専念しましたが、4コーナーを回る
ところまでの形は良かったですよ。ただ、直線で追い出しに掛かると、追い切りと同
様に動き切れない感じで、最後は苦しくなって止まってしまいました。今の状態で続
けて使って変わり身があるかと言うと、少し難しいように思うので、しっかりするま
では馬の成長に合わせて使っていく方が良さそうです。背中の感じや促した時の反応
などはとても良かったですから、今回の内容だけで悲観することはないと思いますよ」
かなり残念な結果でした。

川田騎手のコメントも裏読みすれば微妙な感じで…。

次は変わり身を見せて欲しいです。

フォージドブリック(社台GOW)

阪神5R・2歳新馬・芝・外1800m・55Mデムーロ → 11着(ブービー

レース後コメント
「まだ幼いですね。ちょっとフラフラしながら走っていました。でも、背中はいいです
し、しっかりと走れるようになれば、楽しみな素質は持っていると思います。馬体も太
くは感じませんでした。それよりも、集中力がもっと欲しいですね。チークピーシーズ
を着けてみてもいいかもしれません」(ミルコ・デムーロ騎手)
「続けて使っていって、経験を重ねながら良化を促していきましょう。着順は振るいま
せんでしたが、デムーロ騎手の感触は決して悪くありませんでした。体つきもちょっと
立派に映りましたが、それよりも『もっと集中力が欲しい』とのことでした。馬具の提
案もありましたので、次走に臨む際には検討します」(森田調教師)
圧倒的なドベ人気でしたので、ドベじゃなくて良かった…?

ミルコは「太くない」と言っていますが、私には緩々デブデブに見えました。

先生も言うように「使いつつ良化を促す」のが良さそうですw

シルヴァティカ(グリーン)
中山7R・3歳上1勝クラス・ダ1800m(牝)・53北村宏司 → 10着
レース後コメント
古賀調教師「もう少し前のポジションからレースを運ぶつもりでしたが、スタート直後
に躓いて後方からになりました。また、道中でキックバックを嫌がっていましたので、
調教から馬具等で対策したいと思います。ここを一叩きして東京戦を考えていましたが、
優先権を取得出来ませんでしたので、来週以降の想定を見ながら番組を決めたいと思い
ます」
北村騎手「スタートで躓きましたが、それよりもキックバックを極端に嫌がって進みま
せんでした。もう少しレースに慣れることが必要だと思います」
スタート直後の躓きが痛かったですし、キックバックにも「慣れ」が必要です。

昇級初戦で久々のレースでしたし、次は変わってくれそうです。

タウゼントシェーン(社台RH)
阪神8R・3歳上2勝クラス・芝1400m(混)・56藤岡康太 → 4着
レース後コメント
藤岡騎手「今日もゲート内でソワソワしていて、なんとかタイミングを合わせることが
できました。1400mでペースが落ち着いたこともあり、道中は行きたがる面は見えまし
たが、最後はしっかり脚を使ってくれました。だんだん我慢できるようになってきてい
ると思います」
小林調教師「ゲートはトレセンやレース前にも確認しているのですが、今日もギリギリ
という感じでもう少し我慢できるようにしたいですね。1400m戦でも対応してくれまし
たが、どちらかというと1200mのほうがスムーズな印象でした。レース後の状態をよく
確認して、続戦するか検討していきます」
1200m戦にこだわる必要がなくなったと思ったのですが、
先生のジャッジは違いましたね。

それでも、最後は良い脚で追い込みましたし、このクラスでも闘えそうで良かったです。

コラリン (シルク)

中山10R・勝浦特別・芝・外1200m(混)・56北村宏司 → 11着
レース後コメント
北村宏司騎手「厩舎サイドよりゲート内でガタガタするところが有ると聞いていたの
で、レース前に一度練習させたのですが、その効果もあって落ち着きはありましたし、
しっかり出てくれました。長期休み明けとは感じさせない仕上がりで、スタートも決
まったのでこれなら好勝負になると思ったのですが、最後は甘くなりました。全体的
な内容としては決して悪くないですから、この後も無事に進めていけると良いですね」
約1年4か月ぶりのレースでしたから、最後は息が持たなかったですね。

ここを使って上向いてくれることを祈るのみです。


ノックオンウッド(シルク)

中山10R・勝浦特別・芝・外1200m(混)・58佐々木大輔 → 15着(ブービー

レース後コメント
佐々木大輔騎手「返し馬で少し硬さがあったので、よく解しながら乗っていました。
人気馬のレッドヒルシューズに付いていく形だと終始外目を回される格好となると思
い、ポジションを下げたのですが、スローペースに嵌ってしまって良いところを引き
出せませんでした。トップスピードに乗るところでの息遣いは荒かったものの、今日
に関しては位置取りのところが失敗です。申し訳ございませんでした」
う~ん、残念なレースでしたね。

ノドが影響しているのか、それすら確認できない内容は…。

ホリー先生のジャッジが知りたいです。

ドゥラモンド(シルク)

中山11R・秋風S・芝・外1600m(混H)・56石川裕紀人 → 4着
レース後コメント
石川裕紀人騎手「今日は枠順を活かした競馬をしようと考えていたので、道中はロス無
く内々に拘っていました。それが仇となってしまい、直線で伸びあぐねるような形とな
りましたが、最後までよく走り切ってくれていますよ。勝った馬は展開など諸々と噛み
合っていたと思いますし、こちらもスムーズであればもっと際どい競馬だったでしょう。
初めて乗せていただきましたので、適性に関して何とも言えないところはありますが、
ダートよりは芝の方が持ち味は活かせるのかなと思いますし、距離もこれくらいが合っ
ています」
ゴール前は正直、エクレールの応援でドゥラモンドの走りは見れず。

後でレースを見直すと、直線では進路が狭くなる場面もありながら、
良く頑張って伸びてきましたね。

私も「ダートはダメではないけど芝の方がいい」と常々思ってましたので、
裕紀人騎手の意見に賛成です。

次走も同じ鞍上で、最上の結果を目指して欲しいですね。

ルージュエクレール(東サラ)

中山11R・秋風S・芝・外1600m(混H)・53菅原明良 → 1着(優勝

レース後コメント
菅原明良騎手「返し馬ではリラックスしていたのですが、ゲート内ではチャカチャカ
していましたね。メンバー構成を見てペースは流れるだろうと思っていたので、後ろ
からの競馬も想定していましたし、出負けはしましたが許容範囲内のものでした。右
回りだと少しモタれてしまうところがあるようなので、そのあたりは意識しながらレ
ースを進めたのですが、上手く操作することができたかと思いますし、脚も溜めるこ
とができました。なるべくロスを小さくという思いで、仕掛けどころも経済コースを
通しました。直線では走る気を削ぐことなくスムーズに外へ持ち出すことができて、
追い出してからは見ていただいたとおりの伸び脚。ギリギリな感じもあったので、何
とか捕まえてくれという気持ちで追いましたけど、僕のアクションに応えて最後まで
よく頑張ってくれました。初めて乗せてもらいましたが、こういった結果を残すこと
ができて本当に嬉しいです。ここまで何度もクラブ所属の有力馬に乗せていただきな
がら思うような結果で応えることができなかったので、ほんの少しですけど今日はお
返しができたかなと。素晴らしい走りを見せてくれたエクレールにも感謝の気持ちで
いっぱいです。今日は本当にありがとうございました」
明良騎手の嬉しい気持ちが素直に出ているコメント。

結果が出せなかった所属馬の中には、スエルテの新馬戦も入っているのでしょう。

しっかりエクレールで結果が出せて本当に良かったですね。

最後の直線で外へ出せた時、「間に合う!!」って思いました。
素晴らしい手綱さばきに応えたエクレールも頑張りました。

人馬一体の良いレースでOPいり、今後も楽しみです。

サフィラとエクレールで2勝。

新馬戦のガッカリを補って余り得る2勝でしたね。

サフィラ号、ルージュエクレール号の勝利
おめでとうございます㊗️🎊🎉🍾🙌✨
サフィラ号は3馬身以上差の快勝でしたね🐴
兄や姉の活躍を超えそうな…
今後を期待させる走りでした🤗
次は重賞レースを走るのかな?
ルージュエクレール号のオープン入り
おめでとうございます🏆✨
後方にいるなぁ…と思ったら、ゴール前で凄い差し脚の子が1頭✨✨✨
ルージュエクレール号でした🙌
オープンクラスでの活躍が楽しみですね😆
サフィラとルージュエクレールへのお祝い、ありがとうございます。
サフィラは新馬戦が本当に可愛そうな競馬でしたので、
今回は負けられない気持ちでした。
最後は力の違いを見せてくれたと思うので、
私も重賞での走りが見たいと思います。
ルージュエクレールは前が速くなる展開にも助けられましたが、
最後の伸び脚は素晴らしかったのでオープンに上がっても、
良い走りを見せて欲しいですね~。
母父キンカメに父エピファネイアはデアリングタクトと同じで、
その配合に期待して出資しました。
少しでも近づけるように頑張って欲しいですね。
お祝い、ありがとうございました。