goo blog サービス終了のお知らせ 

UNA GIORNATA ORDINARIA

こんなわたしのありふれた一日

桜えび。

2010年04月20日 | 食・レシピ

Dsc01310

ついつい食が進む、桜えびと玉ねぎのかき揚げ天ぷら。

もっとたくさん出来たのに、揚げたてを即、食べてたら、あっ、写真撮るの忘れてた、ということで、これだけ。

先週の土曜日に静岡に住む叔父と叔母が遠路はるばる車で来てくれ、お土産にと頂いた季節の「桜えび」。

おいしい。

乾燥のじゃないから、まさにエビ、エビの味。

次は、玉ねぎを減らして作ってみようかな。

何年振りかに会う叔母との楽しい時間は、あっという間の3時間だったけど、ブログのお仲間なので時間のブランクを感じなかった。

『どうもごちそうサマでした、近いうちにパンを送ります』


お好み焼き。

2010年03月12日 | 食・レシピ

Dsc01290_2

我が家で週一回登場するお好み焼き。

この、20年選手である古いホットプレートで、広島焼きを2枚焼く難しさ。

一度でいいから、あのお店の鉄板で焼いてみたいなァ・・・。

お正月からここ、お餅があるので、おそば半分にお餅各一個それぞれに入れている。

お餅に豚バラの脂がからまって、おいしいのだ。

福山ではこれがミンチ肉になるとのこと。いつか食してみたいものだ。


朝ご飯。

2010年02月27日 | 食・レシピ

Dsc01291

お正月に妹に貰ったホットサンドメーカー。

結構便利で手早く作れておいしい。

中の具はハムにチーズとか、今朝は昨晩わざわざジャーマンポテトサラダを作って、それとチーズをサンド。ボリューム満点でしょ?

ちゃんと作ってますよ、ねっ?


コック・オ・ヴァン。

2009年11月10日 | 食・レシピ

Dsc01225_2

鶏の足で作ってみました、コック・オ・ヴァン。

「鶏の赤ワイン煮こみ」です。

足を真ん中の関節で切り、赤ワイン、玉ねぎと人参の薄切りと共に漬け込む。

2日漬けたものを肉だけ取り出し、小麦粉をふって、フライパンで焼く。

別の煮込み鍋に、ニンニクとベーコンのみじん切りを炒め、肉を入れ、赤ワインの漬け汁と水、タイムを入れ、ことこと煮込むこと2時間。塩、コショウで味付け、煮汁が少なくなり、艶々してきたら出来上がり。

煮込むときに人参や玉ねぎを入れる。

作り方はざっとこんなカンジです。


りんごと豚肉で。

2009年10月17日 | 食・レシピ

Dsc01208

とても酸っぱくて、味の濃いりんごを今、アンデルセンで売っているので、豚肉と合わせてみました。

りんごは、いちょうに切って、まずフライパンでお砂糖少々とバターでソテー。お皿に取っておく。

豚肉は塩と胡椒を少しきつめにして、フライパンで焼く。

お肉を取り出したあとのフライパンに、みりんを少し。煮切って、盛り付けたお肉にかける。

りんごの甘酸っぱさと、豚肉がよく合います。