goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆OLのココロ☆★

OL生活も12年目になりました。
毎日いろんなことがあるけれど、
一所懸命にがんばってマス♪

天神嶽。

2007年12月08日 | 日々のコト。

登ってきました、山~っ♪
7月の屋久島登山③連発以来、5ヶ月ぶり。

今回は東広島市豊栄町にある「天神嶽」に行ってきました。
ココって、結構有名なトコロなのね~。
県外からも登りに来る方がいらっしゃるとか…。

冬だけに、とにかく寒い!
寒さに弱いので、かなり着こんでいきました。
それでもやっぱり寒~い。


*このため池から登山が始まります。

天神道入口って書かれた石碑から登山スタート。
落ち葉満載の山道は何だかとってもいい感じ。
夏じゃないからヘビさんもいなくて安心だしネ。

地元の方が寄進されているらしく、
登山道にはお地蔵様がたくさん。
ありとあらゆる所にいらっしゃいました。

お地蔵様に見守られながら登っていったのですが、
アタシの歩いているすぐ横で

…カサカサ…ドドドドドッ

という音が。ビビリなアタシは
「きゃー!ケモノよ、ケモノっ!」
と、ひとりで騒いでしまいました。
でも、間違いなくアレはケモノだよぉ。

そうそう!途中で「縁結び地蔵尊」を発見!
我ら独身女4人組、熱心に拝んだことは言うまでもなく…。
ご利益あるといいなぁ~(笑)

天神嶽は西天神、東天神、中天神と3つに分かれているようで、
とりあえず中天神を目指しました。
中天神には4メートルくらいの大きな地蔵菩薩があって、
そこから少し進むと大きな岩にたどり着きました。
どうやらココが一番高い所らしい。


*ムフフ、頂上の証明じゃっ

岩の上からの眺めがいい!頑張った甲斐があった瞬間です

ココでやっと昼食タイム。
行きに朝市で買ったお稲荷さんをほうばる。
仲間の一人が湯沸しセットを持参していて
お湯を沸かしてあったかーいチャイをいれてくれた。
う、うまい~。マヂで温まるぅ~。


ひとしきり景色を堪能した後、再出発。
次は東天神を目指します。
でも、ココでmackyの身体に異変が…。


めっちゃ足が重い。


やっぱり運動不足がいけなかったのねー。
だめだわー。 反省、反省。
とはいえ、諦めるのはイヤなので頑張る。
(ちょっと負けず嫌い!?)

10分くらいで東天神に到着。ここも大きな岩がある!

で、ポーズ!


*このポーズも5ヶ月ぶりっ(笑)


ココからの眺めもサイコーでした♪
風が冷たくて寒いけど、気持ちいいのよねぇ~。

あー、楽しかった


久しぶりなので、すぐにヘタレにならないか心配だったけど
なんとか登ることが出来ました(笑)ヨカッタ、ヨカッタ。

次はどこの山に登れるかわかんないけど、
体力づくりしなきゃいけないなぁ…。


あーあ、明日は絶対筋肉痛じゃわい!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
当たり前じゃが (ぶちょう)
2007-12-10 14:05:09
当たり前じゃが、後姿はmackyじゃのう。
よく分かるわい。

ってなんでおっさん言葉なんじゃ?

ウチの両親も、父のリタイアを機に山登りをするんじゃが、天神嶽は良かったと言いよったのう。

今の時期は寒うてわしゃ登りとうないが…。
返信する
あら♪ (macky)
2007-12-11 01:24:11
>ぶちょう
そーそー。この後姿はアタシでございます。
あら?ご両親も山登りがお好きなのね☆
ココの山、アタシも気に入った。
秋は松茸盗りを防ぐために入山禁止らしいけど
春は登山客が多いんだって。

ま、今の時期は確かに寒い…(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。