珍しく、アタシからママりんを広響のコンサートに誘ってみました。
その名も…
「ブルーアイランド先生のぜったいききたい!!ゆかいな音楽会」
ブルーアイランド先生って、誰?
って感じでしょ。
そのまま日本語に訳していただければわかります。
そう、青島広志先生。TVによく出るちょっと不思議な音楽の先生です。
ママりんとアタシは「世界一受けたい授業」という番組が大好き。
で、この番組に出てくる青島先生が東広島にやってくる!
というので、早々とチケットをゲットしておきました。

もちろん、チケットは完売。会場は満席?ございました。
教育委員会が主催なもんで、やや子供向けではありましたが、
それはそれで楽しいもんです。
楽器の説明から曲の説明まで、青島節炸裂でした。
せっかちな喋り方なんだけど、ある意味テンポがいいので引き込まれる。
ちょっとフェミニンな感じなのも笑えるし。
指揮もそんな感じなので、見てる観客も笑っちゃって…。
ふつう、指揮者見て楽しめないでしょう?
たぶん、広響の人達も楽しかったんじゃないかなぁ?
なんかね、クラッシック聴きに行くって言うとちょっと構えちゃうけど
そういう堅苦しさの全くないコンサートでした(笑)
赤ちゃんが泣いてても
「泣いててもぜーんぜん構わないのよー。」って先生自ら言ってたし。
あと、笑えたのはラスト。
ふつうアンコールやるじゃない?
でも、青島先生は「このままアンコールもやっちゃいましょうね♪」
って言って、そのまま最後までやっちゃった(笑)
しかも、最後の曲は「それ行けカープ」だし。
もちろん、手拍子しながら
カープっ、カープっ、カープ広島っ♪
って歌っちゃいましたよ。
あぁ、楽しかった。
こういうコンサート、どんどんやって欲しいよねー。