
桜島って鹿児島市なんだね、と道路標識を見ながら思った。
国道224を垂水から走りハンドルを右へ切ることもなく、すいっと桜島へ。
うねうねしているうちに、桜島港の近くにある道の駅へ。
何度も言うが、別に、鹿児島だからってあったかいわけじゃない。
強い風が吹くとやっぱり寒い。寒いんだが、こういうのは食うてしまう。
桜島小みかんソフトクリーム!ミックス!!
世界一小さいみかんだそうな。ちなみに桜島大根は世界一大きいのが売り。
みかん自体も、収穫が始まったところらしく販売されていた。高かった。
これは250円。安かった。逆光?知らんがな。
円形に近い道の駅建物内の椅子に腰かけ、急いでぺろり。
爽やかなみかんと、甘めのバニラ(ミルク?失念)の合体が程よい。
シャーベット状ではないので舌触りも喧嘩しない。うまー。さむー。
日光で温められた運転席で一息。次はどこへ行こう。
国道224を垂水から走りハンドルを右へ切ることもなく、すいっと桜島へ。
うねうねしているうちに、桜島港の近くにある道の駅へ。
何度も言うが、別に、鹿児島だからってあったかいわけじゃない。
強い風が吹くとやっぱり寒い。寒いんだが、こういうのは食うてしまう。
桜島小みかんソフトクリーム!ミックス!!
世界一小さいみかんだそうな。ちなみに桜島大根は世界一大きいのが売り。
みかん自体も、収穫が始まったところらしく販売されていた。高かった。
これは250円。安かった。逆光?知らんがな。
円形に近い道の駅建物内の椅子に腰かけ、急いでぺろり。
爽やかなみかんと、甘めのバニラ(ミルク?失念)の合体が程よい。
シャーベット状ではないので舌触りも喧嘩しない。うまー。さむー。
日光で温められた運転席で一息。次はどこへ行こう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます