ひよしぶろぐ(奈良県東吉野村立東吉野中学校)

東吉野中学校の様子を発信するブログです。

交通優良団体表彰

2024年09月30日 | 学校行事
秋の交通安全県民運動が9月21日(土)から行われていますが、本日9月30日(月)が最終日となりました。本日も、早朝より小川の千代橋で、村当局、交通安全協会、警察、学校関係者が通行するドライバーに安全運転を啓発していました。昨日9月29日(日)、宇陀市役所で交通安全功労者及び優良団体に対する表彰式があり、東吉野中学校は桜井・宇陀・東吉野地区交通対策協議会より優良団体として表彰されました。この表彰式では桜井・宇陀・東吉野地区で、交通安全の推進について多年にわたり顕著な功績のあった方、及び交通安全活動を積極的に推進し交通事故防止に顕著な成果をあげ他の模範と認められる団体が表彰されました。学校といたしましても、これまでの日頃の生徒たちへの交通安全指導の取組が認められ、名誉なことであり、また嬉しく思います。今回の受賞を機に改めて、交通安全への意識を高め、生徒たちの命と未来を守ってまいりたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子づくり体験

2024年09月27日 | 学校行事
9/24(火)3年生は美術の授業で和菓子づくり体験をしました。江戸時代創業の御菓子司「西善」のご主人様をゲストティーチャーに迎えて、ご指導していただきました。ご主人様の職人技を間近に見せていただき、見よう見まねで生地を練ったり、へらで切れ目を入れたりして、和菓子作りを行いました。もちろん生徒たちは和菓子づくり初体験です。お店に出ている商品のようにうまくでき、生徒たちも満足げな様子でした。生徒たちは、匠の技を目の当たりにして、そのすばらしさに感動したようです。また、四季を和菓子で表現することのすばらしさや教科書では学べない多くのことをご主人さんのお話や和菓子づくり体験から学びました。今後、美術科の作品制作をする上で、大変良い動機付けにもなりました。「西善」さんには1年生が本校のインスタグラム(1年生が投稿内容を考え、東吉野中学校や東吉野村の魅力を発信しています)で1学期取材させていただいてお世話になりました。「西善」さんありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風襲来の日

2024年09月26日 | 学校行事
9月26日は統計上、台風が襲来する回数が多い日です。伊勢湾台風は、今から65年前の1959年9月26日の18時過ぎに潮岬の西に上陸し、伊勢湾周辺地域を中心に全国で死者・行方不明者5,000人を超え、明治以降の日本における台風の災害史上最悪の惨事となりました。この災害を契機として、今日の我が国の防災対策の原点となっている「災害対策基本法」が制定されるなど、歴史的にも特筆される台風となっています。伊勢湾台風は本村でも、死者6名、行方不明者2名、負傷者39名、罹災者2,886名の人的被害がありました。近年、毎年のように全国各地で自然災害が発生しています。9月20日から約3日間にわたった能登半島の豪雨で相次いだ土砂崩れや河川氾濫の被害は、元日の地震の影響で拡大したとの見方が強まっています。今も、不明者の懸命な捜索が続いています。報道で、被災された人々の様子を見ていると、心が痛みます。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い地域の復興を願います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年09月25日 | 学校行事
秋分も過ぎて、ここに来て涼しくなり、秋の虫たちの鳴き声も響き、やっと秋めいてきました。今朝、学校近くの道ばたに栗が転がっていました。栗は秋の味覚として日本人には大変好まれているものの一つです。栗御飯、栗おこわ、栗の甘煮、モンブラン、焼き栗、栗きんとん、栗まんじゅう・・・。挙げればきりがないくらいたくさんの栗料理があります。栗はブナ科の落葉樹で、北半球の湿地帯に分布しています。世界中の栗には大別して「アメリカ栗」「ヨーロッパ栗」「中国栗」「日本栗」の4種があって、それぞれの性質によって利用目的も分かれているようです。「アメリカ栗」は果実としての利用はほとんどなく、「ヨーロッパ栗」は小粒で、マロンクラッセなどに適していて、「中国栗」は天津甘栗などに使われています。「日本栗」は他の栗に比べて大粒で水分も多いため、茹でて調理するのに適しているようです。栗料理が食べたくなってきました。給食で出てきたらうれしいのですが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の交通安全指導

2024年09月24日 | 学校行事
今、令和6年秋の交通安全県民運動(9月21日(土)~9月30日(月))が実施されています。全国交通安全運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通ルールの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。本日、早朝より小川の千代橋で、村当局、交通安全協会、警察、学校関係者が通行するドライバーに安全運転を啓発していました。本校でも秋の交通安全運動期間に合わせ、生徒の交通安全に対する意識を高め、交通ルールの遵守と交通マナーの向上を図ることをねらいに秋の交通安全指導を実施します。バス通学生の乗車マナーとバス停周囲の安全確認に関する指導を行います。高見方面、四郷方面、それぞれ生徒が乗車するバス停等での指導になります。また、10月9日(水)は、下校スクールバスに合わせて下校指導を行います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする