国内旅行

全国を旅して、素敵な場所を紹介していきたいと思います。

奥山田のしだれ桜(愛知県岡崎市)

2009年03月31日 14時01分28秒 | 旅の写真
  岡崎市に「奥山田のしだれ桜」があると友人に聞きました。29日に見学してきたようです。満開の花を咲かせていたということです。早速インターネットで調べたところ、このしだれ桜は、持統天皇お手植えと伝えられ、伝承どうりだと樹齢1300年になるといいます。
胸高周囲2.4m、根周囲2.25m、樹高17m、枝張り東西15m、南北17m。
エドヒガンのシダレ性で、咲き始めは淡紅色の花色が、
満開時には白色へと変わるといいます。
岡崎市の天然記念物に指定されています。
この桜のある場所は
    愛知県岡崎市奥山田町山田46です。樹齢1300年と聞いたからには、私も見学したい桜になりました。






曼陀羅寺の桜(江南市)

2009年03月29日 16時34分37秒 | 旅の写真
  江南市は、木曽川(江)の南側(南)に位置することから、その名がつけられたものです。曼陀羅寺は西山浄土宗に属する寺院です。4月19日(土)から5月6日(休)の18日間、曼陀羅寺公園(江南市前飛保町)で「第43回江南藤まつり」が開催されました。藤祭りは江南市あげて、開催されますので、結構有名です。ここにも、あまり知られていませんが、市天然記念物のヒガンザクラ「弥陀(みだ)桜」があります。満開を迎えています。お寺の庭にありますので、お寺の許可を得て、廊下から見学すると、きれいにお庭とマッチして見えます。

小倉公園(09年岐阜県美濃市)

2009年03月28日 13時26分34秒 | 旅の写真
  3月26日に友人と温泉の帰りに、岐阜県美濃市にある小倉公園に立ち寄りました。もちろん、桜を見学するつもりでしたが、まだつぼみの状態でした。ここは、
長良川沿いにある公演で園内には金森長近の築いた小倉山城跡があり、ソメイヨシノ、ヤマザクラなどの桜が約1,000本あります。 毎年4月上旬に満開になると聞いていましたが、今年は早いと思い、行きましたが残念でした。写真のとおりでした。 小倉公園のある場所は、岐阜県美濃市泉町1571-3 です。4月に入ってからで充分間に合います。







悟渓屋敷(別名:悟渓寺)パートⅡ

2009年03月26日 15時34分25秒 | 旅の写真
  扶桑町指定文化財『史跡・悟渓屋敷(別名:悟渓寺)』にしだれ桜を見学してきました。自宅より車で15分のところにあります。
現在敷地内には、生誕碑と、小さなお堂があるだけです。駐車場はこの時期だけ10台ほど置く場所がありました。小さなところですので、見逃してしまいそう場所です。近くに消防署がありますので、聞いていった方がいいですね。親切に教えていただきました。
この樹齢55年・直径10mと言われる円錐型の枝垂れ桜は見事です。本日は、満開でした。今週末までは、大丈夫です。!
悟渓屋敷(悟渓寺)
☆住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字本郷94-1

西光寺のしだれ桜(岐阜県09年)

2009年03月25日 13時03分15秒 | 旅の写真
  今年は、ここの西光寺のしだれ桜と、臥竜桜を見学に行くつもりです。西光寺のしだれ桜は、昭和45年1月に岐阜県の天然記念物第114号に指定されました。このしだれ桜は、ヒガンサクラの変種といわれています。樹齢800年以上と推定されています。満開のときは、見事な花を咲かせると聞いています。樹齢800年と老木ですが、毎年素晴らしい花を咲かせる魅力に心を打たれます。桜の時期が毎年楽しみにしています。デジカメを持って行くのが楽しみです。

林陽寺のしだれ桜(09年)

2009年03月23日 13時58分00秒 | 旅の写真
  蔵衛門のデジブックに岐阜市岩田西3丁目地内にある林陽寺の桜が紹介してありました。私も昨年、林陽寺のしだれ桜を見学にいってきました。ここは、正面から見ると、門におおいかぶさるように桜が垂れ下がっている様は素晴らしい光景ですね。
このシダレ桜は、江戸時代の末期に植えられた樹齢約150年の桜で、市の保存樹として地域の人々に親しまれています。

この林陽寺のある場所は、
岐阜県岐阜市岩田西3丁目402番地 八幡山林陽寺境内です。

☆悟渓屋敷(悟渓寺のしだれ桜)09年

2009年03月22日 12時11分43秒 | 旅の写真
 私が住んでいる江南市の近くにも素晴らしい、しだれ桜がありました。 悟渓屋敷(悟渓寺)というところです。ここは、
徳川家3代将軍家光から「国師」の称号を与えられた悟渓禅師の生誕地として、500年あまりにわたり地区を挙げて守り続けられてきたそうです。
現在敷地内には、生誕碑と、小さなお堂があるだけです。
この樹齢55年・直径10mと言われる円錐型の枝垂れ桜は見事です!今年も、まもなく、開花しますので、見学に行こうと思っています。
悟渓屋敷(悟渓寺)
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字本郷94-1

09年薄墨桜(岐阜県)

2009年03月20日 14時09分50秒 | 旅の写真
  桜の時期がきました。名古屋市内も、昨日開花宣言がありました。開花宣言から1週間ぐらいで、満開を迎えるとおもいます。日本三大桜は、根尾村の薄墨桜、山梨県の神代桜、福島県三春町の滝桜です。私は、根尾の薄墨桜が日本一と思っています。
淡墨桜は、根尾村にある樹齢1500余年、樹高17.2m、幹囲9.2mを誇る大木の名桜です。つぼみは艶やかな白、散り際には淡墨色になることから淡墨桜と名付けられました。 4月の開花時期には、多くの観光客が訪れる岐阜県を代表する名勝として多くの人に知られています。

如意輪寺(奈良県)

2009年03月19日 16時36分04秒 | 旅の写真
  木々に囲まれてひっそりと建つ古寺、それが、如意輪寺です。創建は、901年ころといわれています。後醍醐天皇の勅願寺となりました。裏山の松林には無念の思いで崩御した天皇の御陵があります。御陵の建つ向きは京都です。天皇親政がかなわず、京に帰ることなく崩御した、後醍醐天皇の、思いが込められているといわれています。古きをしのぶ、この如意輪寺はデジカメに、もってこいの場所です。
明日からは、桜前線、09年版を紹介したいと、思っています。いよいよ、桜の季節がきました。

飛鳥寺(奈良県)

2009年03月17日 11時16分31秒 | 旅の写真
  飛鳥寺は、日本最古の寺院と仏像があります。本尊の飛鳥大仏(釈迦如来像)は、日本最古の仏像といわれています。アーモンド形の目などに大陸文化の影響が見られます。596年豪族の蘇我馬子が建立したといわれています。寺の裏には大化改新で討たれた蘇我入鹿の首塚が残っています。古代のロマンが残る飛鳥時代。ここを訪ねると飛鳥時代のいろんなことが、わかるような気がしますので、見学してください。