国内旅行

全国を旅して、素敵な場所を紹介していきたいと思います。

蔵澤寺の枝垂れ桜

2008年03月31日 13時22分55秒 | 旅の写真
  蔵澤寺の枝垂れ桜は、樹齢300年の枝垂れ桜です。少し樹勢が良くないのが気がかりです。樹医の診察が必要ではありませんか。せっかく、長い間、私たちに桜の花を楽しませてくれています。早めの手当てが必要でしょう。境内には他にも満開の桜が多く、素人カメラマンが楽しみにしている桜です。是非治療をお願いします。
蔵澤寺は、隠れキリシタン縁の寺として有名と言うように、かなり山村に入った所にあるので、村で場所を確認して、花見見学を・・・。
場所は、長野県駒ヶ根市中沢4815です。
      

 


花筐(かきょう)公園の薄墨桜

2008年03月30日 15時19分59秒 | 旅の写真
  愛知県も、今、桜の花が満開です。桜の花の命もパッと咲いて、パッと散ります。そかが、又、哀愁を漂わせて、桜の素晴らしいとこなんですね。可憐で儚い桜の花が妙に、愛しくおもわれます。今日の桜は、花筐薄公園の墨桜です。この桜は、樹齢600年で、
継体天皇がこの地に在住されたころ、桜をこの上もなく愛されましたが、即位のため都に上られる時形見として残されたといわれています。皇子在住のころは、桜の色は紅色であったが、都へ上られた後はご縁が遠くなったせいであろうか、次第に薄墨色になり、以来、里人はこれを筐の花「薄墨桜」と呼ぶようになったといわれています。なんだか、哀愁がありロマンがある桜ですね。

長誓寺の枝垂れ彼岸桜パートⅡ

2008年03月28日 12時30分01秒 | 旅の写真
  昨年も紹介した桜です。長誓寺の枝垂れ彼岸桜を今日(3月28日)見てきました。昨年より、小さい感じがしました。花、自体は、白い花が満開に、咲き誇っていましたが、全体的に桜の樹、自体が、こじんまりとしたような気がしました。この桜のある場所は、愛知県一宮市です。樹齢は、約200年です。桜を見た後に、木曽川堤を車で走りました。約4kmにわたって、山桜や枝垂れ桜が満開で、素晴らしい、眺めでした。今度の土曜日か日曜日ぐらいが、木曽川堤は、満開になるでしょう。

十曽のエドヒガン

2008年03月27日 15時15分39秒 | 旅の写真
  十曽のエドヒガン桜は、 鹿児島県大口市あり樹齢 約600年 約20年前に発見されました。かなり深い山の中にあります。 この奥十曽エドヒガンは桜としては巨木日本一であるといわれています。、全樹木でも全国3位の巨木なのだそうです。ただこの桜は根の部分が地上に出ており大きく羽を広げた状態になっているので胸高周囲などで大きな数字が出たといわれています。あまり大きく見えないようです。 全国にはいろんな桜の木が、まだまだたくさんあります。素晴らしい桜にめぐり合いたいものです。

常照皇寺の九重桜

2008年03月25日 12時16分34秒 | 旅の写真
  常照皇寺の左近桜は、前に紹介しましたが、今回は、常照皇寺の九重桜 です。この桜は、シダレザクラで 京都府京北町にあります。樹齢は 約600年 樹高8mの風雅な枝垂桜です。歴史のある静かな寺にぴったりの桜です。南北朝時代、北朝の第一代天皇である光厳天皇が草庵を結び、没後、天皇を開山として禅寺に改められた。光厳天皇が手植えしたことが最初とされています。京北の桜の名所です。国の天然記念物に指定されています。周囲にはソメイヨシノも咲き、一帯が桜に包まれます。まさに桜、桜、桜です。

日本三大桜

2008年03月24日 13時33分47秒 | 旅の写真
  まもなく春本番です。桜の季節です。日本三大桜といえば、
 根尾谷淡墨桜(岐阜県)ヒガンザクラ」の一種で、樹齢 1500年
 三春滝桜(福島県)エドヒガンザクラ 樹齢1000年
 山高神代桜(山梨県) エドヒガンザクラ 樹齢は1800年
一番長い樹齢を誇るのは、山高神代桜です。伝説では日本武尊が東征の帰途に植えたといわれています。
南アルプス連峰を背に、満開時の桜は素晴らしく見ごたえのある桜です。中央道・韮崎ICから10km程のところにあり、私の自宅からでも3時間ぐらいで行くことができます。毎年この神代桜を見たいと思っていますが、なかなか見に行くかとができないまま、今日に至っています。この桜が植えられている実相寺のホームページでは、今年の満開日は4月7日と予想されています。是非見学したいと思います。日本一の桜を・・・。そして、デジカメをもっていきたいものです。

月ヶ瀬の梅祭り

2008年03月22日 17時55分06秒 | 旅の写真
  今日は、桜ではなく、梅にしました。3月31日まで、梅祭りが開催されている、月ヶ瀬梅林にいってきました。ここは自宅より、2時間半でいけます。奈良県と三重県の県境にある月ヶ瀬に梅を見に行ってきました。村全体が梅ノ木があり、梅干やお茶を販売しています。村を歩きながら見学するといったもので、私的にはあまり好ましくありませんでした。やっぱり、三重県津市にある結城神社の枝垂れ梅が最高です。月ヶ瀬は、歩くのが大変です。村全体が見学コースなっていますので、終わりがありません。梅も枝垂れ梅のような、観賞用の梅は、少なく、ほとんどが梅干の木ですので、梅の花も白色と薄いピンク色2色が中心です。広すぎて疲れましたというのが、感想でした。

三多気の桜(山桜)パート2

2008年03月21日 14時46分18秒 | 旅の写真
  三多気の桜(山桜)は前にも紹介しましたが、パート2として、もう一度紹介します。CBCテレビで3月20日に紹介していました。写真を元に、すてきな場所を探すものでした。写真を見ながら、その場所へ行くというものでした。
美杉村の入り口に位置する金峰山寺周辺に名勝「三多気の桜」があります。ここの桜は1080年の歴史があるにふさわしく、いづれも古木、巨大で、どれもこれも厚く苔むしています。昭和17年、国の名勝に指定された当時は山桜の古木が2000本あったとされていました。樹齢1000年を超える「大欅」があり、県の重要指定をうけています。デジカメで写真を撮る場所としては、絶景と思われます。4月10日は桜祭りがありますので、道路は渋滞が予想されますので、避けた方がいいと思われます。念のため・・・。


福聚寺の桜

2008年03月19日 12時34分51秒 | 旅の写真
  福聚寺(ふくじゅじ)の桜は、滝のように水が流れ落ちる勢いのある桜です。
この桜は、美形の桜として人気急上昇中です。 竹林に春風受けて、咲き競う ライトアップ夜桜も迫力満点です。一度は、見ておきたい桜です。特に、夜間のライトアップは最高といわれています。
臨済宗 慧日山 福聚寺というお寺です。

竹林の中に咲き競う様は圧巻です。私は特に 素人のカメラマンの皆様におすすめです。素晴らしい桜を自慢のデジタルカメラ1眼レフで撮影して見ては・・・。  戦国時代の名門田村家の菩提寺です。
 この桜のある場所は、田村郡三春町です。   樹齢推定 420年以上(二本あり)です。

桧下谷(えげたに)の枝垂れ桜

2008年03月18日 15時14分43秒 | 旅の写真
桧下谷(えげたに)の枝垂れ桜は、 しだれる桜の枝の長さにびっくり、天下一といわれています。
感動の嵐! 「 あっ 」 と息を呑む。そんな枝垂れの長さです。 枝垂れ桜の美を見せつけられるといっても過言ではありません。 
細い道を入った住宅の西側に山の土手にありその長くしだれた枝の豪華さ長さは天下一品伝えられています。
 この桜のある場所は、三春町で 樹齢約100年とまだ若い桜ですが、見る価値はありそうです。 胸高幹回り 約1.10m です。