goo blog サービス終了のお知らせ 

中山間地楽農研究所(ブルーベリー龍山)

定年退職し9年目のGG中山間地で自然に抱かれ好きなブルーベリーを栽培して自由気ままな毎日を過ごす幸せな男の日々の日記です

怖かったー

2015-09-02 18:26:52 | 日記

凄い豪雨でしたねー

昨晩は裏山が崩れて来ても 命だけは助かる様にと 

寝室を換えて就寝しました

雨音が大きくてそんな中で 

最悪の事態を考えるとなかなか寝られませんでした

朝方 雨が止んだので 早速 園内の見周りを実施しました

園内の水源はご覧のとうり 綺麗な水がきらっきらっです

園の門前の林道は川の様に水が走って居ました

秋葉湖の水は支流から濁流が流入して濁って茶色です 

濁りが無くなるのは いつの日に成るのでしょうか?

化けましたー

小粒ですが栗が沢山採れたので お隣のお母さんの処に持参しました

いつも初物はお母さんの口に入ります  

初物を食べると 寿命が〇 〇日伸びると言う迷信?を信じているのです

元気で長生きしましょうね・・・・・・

処が帰る時に籠を見たら 栗がこんなに大きな梨に化けて居ました

僕も何だか長生きしそうで~す

クライミングかぼちゃ?

かぼちゃは元気で良いのですが リンゴや桃の木にどんどん

登って行きます

雌花が咲いても受粉が出来ません 

人間の子供も同じですね 元気な子には元気故の心配があり 

虚弱な子には虚弱な故の心配が有るのと似て居ます

 

僕 遅刻しましたー

ローバイの後に オダマキの種を蒔きましたが

もうロウバイは芽を出さないと み切ってオダマキの種を蒔いたのですが

寝坊して遅刻したロウバイの奴が居ました 

そろそろ鉢上げして上げなければ成りません

待ってろー   ローバイ君

今日の応援歌

生き物語   ありがとう

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AvdT8sYk2lk


秋の使者

2015-08-31 18:38:29 | 日記

我が家には 秋の使いが訪れました

昨日 栗のいがが割れて口が開いてますと 報告しましたが

今日 その栗の木の下を通ってら 

ぽつぽつ栗の実が地面に落ちて居ました

急遽 作業の予定を変更して栗拾いをしました

此のまま栗を拾わないで置いておくと  猿の餌場と成って仕舞って

又 猿達の被害に遭わなくては成りませんので

餌場を無くすのが優先です

 

今年の栗の実は 少々小粒の様に思います  天候の関係でしょうか??

今日のは早生ですので 此の後順次中生・晩生と

収穫時期が変わって行きます

今年の晩生の木の葉っぱは 虫の食害で穴だらけです 

きっと収量は見込まれませんね

 

今日の応援歌

長渕剛    気張りやんせ

 https://www.youtube.com/watch?v=dURapU8fNNo&feature=player_detailpage


秋雨

2015-08-30 18:21:22 | 日記

秋雨が降って気温は一気に下がって  

涼しくてご機嫌な一日に成りました

雨が降ると屋外作業が出来ないと言う裏返しには成りますが

此れも神様からの ご指示とばかりに 

公然とお休みをいただいております

 

ここ2週間ほど猿たちが現れないので ほっとして居ますが

反面どうしてかなと思って居ます

縁側に立って対岸の山を見ていて 

目の前にかなり大きく成った柿の実を見つけました

猿達に大分食い散らかされて居たので 

柿の実は残って居ると思いませんでした

気の毒に思った猿たちが残して有るのだろうか 

熟してから採りに来るのだろうか?

このまま残して置いて欲しいのですが・・・・・・お願いし~す

栗も いがの口が開き始めました

収穫時期はもうすくですね

今日は一日 屋内で過ごしたので 何だか身体が重く感じます

身体が訛って仕舞って居る様です

 

今日の応援歌

長渕剛    逆流

 https://www.youtube.com/watch?v=blqIIIUlEEY&feature=player_detailpage

 

 


竹笛

2015-08-29 18:47:47 | 日記

今日は朝から小雨が降って居て 屋外の作業は出来ないと

勝手に決め込んで

今日は お休みの日としました 神様のご了解は戴いております??

辺りを見回して 何をしようかと暇つぶしを探して気が付きました

春野の友人が作った 竹笛を散策会に持参して

奏でて呉れた音色が思い出されたので

見よう見まねで自分も作って見ました

簡単だと言って居ましたが いざ作り始めると中々音が出ません

3本作り終える頃に成って やっと要領を得る事に成りました

篠竹が無かったので 細めの竹を使いました

次回は篠竹で挑戦して見ます

穴をいくつか開けて 音の調整が出来る様にして見たいと思います

 

 

今日の応援歌

長渕剛    涙は大切な君の友達だから

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=d6z0in-56Bs


残暑

2015-08-28 19:42:11 | 日記

残暑

秋に突入かと思いきや 今日も どうしてどうして 

残暑の厳しさは中々な物です

湿度が高いので 熱中症に気を付けての屋外作業と成りました

汗の出具合は 真夏のそれと少しも変わり有りません

と言うか 暑い日が続いて居るので 体力が低下して居る事も有り

次第に疲れを感じるこの頃です   皆様もご注意の程・・・・・・・・

ブルーベリーのネットハウスに スズメバチが侵入して食害が酷く

その上雨の日が多くてブルーベリーの収穫が

出来ない状態の日が続いて居ます

今年もこれでブルーベリーは終わりに近づいて居る様です

 

柚子の手入れ

 

柚子の木も苗を植えてから4年に成りました

今年から収穫出来そうで喜んでいます

ここ中山間地で栽培出来る柑橘類は柚子・甘夏・八朔

レモン・キンカン位で

温州みかん等は年間温度が不足で生育はしますが

甘く成りません

気が付かない内に 柚子の実も大分大きく成って来ました

ヤマイモやその他の蔓植物で 柚子たちは樹全体を覆われて

実の生育に影響します

最悪の場合 枯れ込むと言う事も有りますので 

蔓草を取り除いて柚子の手入れをしました 

晩秋には立派な柚子が収穫出来れば良いなーと

思うのであります・・・・・・

これは塵では有りませんよ

これは不断草の種です 種採り農業の一環です?

茎から しごいて種だけにして 乾燥して直ぐに播きます

所謂 取り播きで 秋冬野菜用に使います

今日もPS不調です   文字が突然走り出して仕舞います?????

 

今日の応援歌

長渕剛     英二

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=d1MCVUEh9XM