林明輝先生の「ラーメン食いてぇ!」というWeb配信されている漫画に触発されて包丁切りで中華麺を打ちました。
「ラーメン食いてぇ!」が無料で読めます
粉は日本で一番使われているといわれている特ナンバーワンを使用しました。
作中では加水率は季節により30~40%の範囲で変えているようですので私は37%としました。

愛機、小野式製麺機3号型は惚れ惚れするほど美しいです。

小野式製麺機3号型で伸ばします。


鉛を入れた青竹は持ち合わせていませんので小野式製麺機で伸ばしてそのまま包丁切りします。

麺切りカッターは慣れが必要ですが、うまくいけば手早く均一の太さに製麺できますので大変便利です。

製麺機切りとは何が違うのか?と問われれば見ての通り、キリッとエッジが立つことです。

このエッジは製麺機では出来ませんので、包丁切りの唯一無二な所です。
週末にでもいただこうと思います。
「ラーメン食いてぇ!」が無料で読めます
粉は日本で一番使われているといわれている特ナンバーワンを使用しました。
作中では加水率は季節により30~40%の範囲で変えているようですので私は37%としました。

愛機、小野式製麺機3号型は惚れ惚れするほど美しいです。

小野式製麺機3号型で伸ばします。


鉛を入れた青竹は持ち合わせていませんので小野式製麺機で伸ばしてそのまま包丁切りします。

麺切りカッターは慣れが必要ですが、うまくいけば手早く均一の太さに製麺できますので大変便利です。

製麺機切りとは何が違うのか?と問われれば見ての通り、キリッとエッジが立つことです。

このエッジは製麺機では出来ませんので、包丁切りの唯一無二な所です。
週末にでもいただこうと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます