ものみだか日記~平井堅のことばかり考えるまいにち(仮)~

ものみだかい私が、ふなふな書いております。
柔軟剤はダウ●ー、料理は卵かけごはん。
そんなマスターに今夜もズキュン!

12月29日(日)のつぶやき

2013-12-30 05:17:50 | 平井堅

スキマ武道館より帰宅。シンタは50人を見事に率いて天晴れ。タクヤはその50人に1人で立ち向かって「俺の勝ち」とでも言いたそうな歌唱に多少ムカツキながらもお見事。でもやっぱり本人も言っていたように二人を10年間楽しみ続けてくれたお客さんに感謝。これからもよろしくお願いいたします。

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

2013年は「ミュージックドラゴン」をご覧頂きましてありがとうございました!
来週1月3日はトーク傑作選!KARA、スキマスイッチ、DAIGO 、miwa、AKB48、Perfumeなど豪華ゲストのトークが満載!お年玉プレゼントもあります! #ミュージックドラゴン #ntv

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

”Symphonic Sound of SukimaSwitch”無事終了いたしました。デラックス特設サイトにて本日のライブのクイックレポートをアップしました!!ぜひご覧ください!!バックステージ写真は今しばらくお待ちくださいね! #ssss1228

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

「僕、これ自分で言っちゃうのも恥ずかしいんですけど、スキマスイッチのお客さんだいすきなんすよ」
そんなんこっちのセリフだよ?
やったー両思い?w

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

スキマスイッチを武道館で観ました。フルオーケストラとバンドと2人。とてつもない人数がステージに。常田真太郎が全編!オケ・アレンジしたサウンドは、原曲を更にドラマチック&ダイナミックに。大橋卓弥のシャウトも映える。スペシャルだが「スキマはスキマ」な素晴らしいライヴ。 #jwave

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

スキマ武道館名場面①
大橋さん『iPhoneの新しいやつにしたんです』(会場どよめき
シンタ君『どっちの方にしたんですか?』
大橋さん『どっち………?』
#ssss1228

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

スキマ武道館名場面②
携帯話続き。
大橋さん『マップとか使いづらくない?前、恵比寿にいた時インドカレー食べたいねってお店調べたんですけど』
シンタ君『恵比寿 カレー で?』
大橋さん『いや、インドって。そしたらインドの地図出てきたんですよ!』
そりゃそうだ
#ssss1228

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

スキマ武道館名場面③
大橋さん『iPhone講座とか行って使いこなしたい』
シンタ君『その頃には6出てますよ…まあ僕はわからないですけど、アンドロイドだから』
大橋さん『アンドロイド…?』
シンタ君『俺、実はアンドロイドなんだ…』
大橋さん『マジっすか…?』
#ssss1228

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

スキマ武道館名場面④
(シンタ君が実はアンドロイド、、)
大橋さん『10年も知らなかった…』
シンタ君『いや、アンドロイドになったのは3、4年前ですけどね…?』
(会場中爆笑)
大橋さん『……いや僕もそのくらいのことはさすがにわかりますよ、バカじゃないの!!』
#ssss1228

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

と、スキマスイッチの10周年記念ライブしめくくりー!サポートバンド&フルオーケストラ!とゆー豪華な布陣の武道館ライブに行ってきました。オーケストラが奏でる ぶわっ! としたたくさんの音の洪水に、最初から心持ってかれた。生音って、わくわくぞくぞくするね!


今日は武道館でスキマスイッチでした。僕と本間君はオーケストラの一員として参加しました。ので、タキシード! pic.twitter.com/j7aY6U9KvJ

抹茶@暦の上ではKen's Barさんがリツイート | RT

ステージが雛壇みたく三段になっていて、上からオーケストラ、バンド、スキマさん。各パートがよっく見えるから(またパーカッションと金管は盛り上がってるし、木管はにこにこしてるし・笑)目が足りない!たくさんの音で耳がたりない!で、それを聴いていろいろ思うから頭も足りなーい!( ;∀;)


ホントね、2daysくらいはしてくれないと、いろいろ見落としてそうで(涙)。でも「一夜限り」だから心に響くのもあるんだろな。


フルオケは、CDでずっと聴いてきたフレーズが生音で演奏されて何倍にも広がった驚きもあるし、まったく違うアレンジで、時にバンドと挑みかかり合うようだったり、時に完全に主役だったり逆にバンドの音にそっと彩りを添えたり。ライブの中で、無数の音がどんどんひとつになっていくのがすごかった。


その中で、大橋くんの歌がどんどん大きくなっていって、全体の要として束ねてた。でも自由。そして構成やアレンジはやはりオーケストラでも常田くんだからこそ!で、親密さとクオリティの高さ。オーケストラが入って、規模が、世界が大きくなっても、やはりスキマスイッチ、でした。


@miosuken28 浮気帰りでばたんきゅーです(笑)。いやーよかった~~!Ken's Barから立て続けで悩んだけど、観に行ってよかったです。「堅ちゃんもフルオーケストラ、やって欲しい!」とか思いました(笑)。声質も全然違うから、また違う感じで凄く合いそう。石成さん大活躍。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿