うっちぃのアメリカ備忘録

アメリカ生活の中であったこと、思いついたことをそのまま書いていきます。ちなみに更新は不定期です。(^ ^;;)

G.I. JOE

2007年01月30日 | 備忘録
今日はマーケティングの授業でG.I. JOEのケースについて議論しました。ケースはG.I. JOEやそれに関連する玩具に関するこれまでのマーケティング戦略を元に、G.I. JOEに適切な今後のマーケティング戦略を考えるというもの。

戦略の候補として、①テレビコマーシャルを中心とした伝統的(?)な広告戦略、②イメージDVD(?)添付を中心とした広告戦略、③ポケモンや遊戯王のようなトレーディングカードなど、いろいろなジャンルへの進出によるブランド強化 の3つが挙げられ、それぞれの利点弱点を議論。教授が「Overexposure(露出過度)は危険だ」と連呼しているにも関わらず、何故かクラスのほぼ全員が③を選んでいて、②を選んだのは私他数名。必死に反論したんですが、授業の最後に取られた統計でもあまり②を選ぶ人は増えませんでした・・・。

G.I. JOEはオジサンになってからまた興味を持つというセグメントが25%もいるらしいんですが、さすがにその人たちはトレーディングカードは買わないだろうし、イメージ壊れますよね。まぁもちろん同じことを続けているだけでは顧客は減る一方でしょうけど。

まぁでもそれなりに議論を充実させることができたので、良しとすべきでしょうかね。

PC修理

2007年01月27日 | 備忘録
日本で出国前に買って、渡米後1ヶ月で液晶が割れてしまったLet's Noteが、ようやく修理に出せそうな感じです。アメリカでの修理には事前登録が必要らしく、その手続きでだいぶ時間がかかりましたが。

でももう今使っている巨大ラップトップのワイドスクリーンにすっかり慣れてしまい、B5ノートPCの小さい画面で満足できるか若干不安。WAL-MARTで$700で買ったCOMPAQのラップトップは、CPUこそAMDのSempronとかいうモノを使ってますが、DVD-RWも付いていて、大まかなスペックはLet's Noteと遜色ないんです。もちろんサイズや重さは倍くらいですが。

まぁでも日本だったらおそらくこんなデカいパソコンは持ち歩けないので(そもそも今は車輪つきのカートのようなバックに入れて移動しているので・・・)、直しておくに越したことはないでしょうか。

倫理とマーケティング

2007年01月26日 | 備忘録
今日は金曜日。例によって金曜日はLeaders and Ethicsと題した講演会で、今日はお隣インディアナ大学からMichael B. Metzgerさんが来ました。

インディアナ大学といえば、パデューとは因縁のライバル。一応セミフォーマル(ビジネスカジュアル)な場となっているのですが、紹介の中でインディアナ大学の名前が出てくると、アメリカ人の学生たちは予め打ち合わせたかのようなブーイング。やらない方がむしろ失礼なのかもしれません。

話はリーダに求められる倫理観。2002年に倒産したスーパーマーケットチェーンPhar-Morの会計偽装に関するビデオが印象的でした。創始者Mickey Monusが企業の成長と自身の求心力を保つために単独で始めた偽装が次第にエスカレートし、最終的な損失隠蔽額は$1兆を超えたとのこと。恐ろしいですねぇ。

午後はマーケティングの補講。教授が病気で先日休講になった分です。今日は企業インタビューがあったこともあり、出席者は2,30人。お陰でいつに無くたくさん発言できました。成績にはあまり反映されませんが、やはり発言量が多いと、それだけ充実感が増します。今後もできるだけ頑張ろう。

アメリカ人の夕食

2007年01月21日 | 備忘録
今日はパデュー大学のインターナショナルフレンドシッププログラムで知り合った家族から招待を受け、夕方からお宅にお邪魔しました。

旦那さんが勤めている会社の同僚ご家族も3人のお子さんを連れてきていて、子供計6人、大人計6人。さすがに座るところは足りませんでしたが、世間話に花を咲かせました。

ちょうどその日にあったヒラリー・クリントンが大統領選への出馬を表明したニュースの話になったのですが、冬休みにアメリカの政治について勉強したお陰で、かなり対等に話せました。別にそのために勉強しに行った訳ではないのですが、、、

夕食もご馳走になりました。と言っても、宅配ピザ。その後、フルーツの缶詰とバターと砂糖を混ぜてオーブンで焼いたデザートも頂きましたが、はっきり言ってピザより重かった・・・。

まぁでも、娘へのクリスマスプレゼントまで用意してくれるなど、大変親しくしてもらっていて、嬉しい限りです。

Googleのビジネスアナリスト

2007年01月19日 | 備忘録
今日はクラナートのクラブ活動の一環として、Purdueの卒業生でGoogleのBusiness Analystをやっているという人に会う機会を得ました。参加したのは5人程度で特にあらかじめ決められたテーマも無く、ざっくばらんな雰囲気。

いろいろなところでGoogleのフラットな組織構成とかインターナショナルな職場環境とかについては話を聞きますが、やはり直接社員の人に話を聞くというのは、社員の「熱意」とか「姿勢」がわかるので良いです。

他の学生からはやはり就職活動関係の質問が多かったので、私からは研修制度について質問したところ、研修制度は無いが、逆にそれによって社員自身が本当に自分に必要なスキルを自分で身につけようとする雰囲気が生まれているとのこと。なるほどって感じですね。

GoogleといえばYouTube買収の話がありましたが、そのほかにも中国を初めまだまだビジネスを拡大している様子。何より社員が「楽しく」仕事をしているというのが素晴らしいです。

Bluetoothヘッドセット

2007年01月18日 | 備忘録
ストラテジーのVroom教授の質問セッション(授業以外で、学生が教授に質問をする特定の時間帯)で、何とSkypeを使います。そんなこともあって(?)、eBayでBluetoothヘッドセットをゲットしました。価格$4。ちなみに、日本だと恐らく10000円近くすると思われます (今はもう少し安い?)。こちらはBluetoothヘッドセットがかなり普及していて、街中でも太ったオバサンがヘッドセットをしながらスーパーで買い物してたりします。そのためか、値段もかなり低下しているようです。

ちなみに買ったのはこれです。装着感もなかなかで、長時間付けてても苦にならなさそうです。残念ながら私の携帯電話はBluetoothに対応していないので、街中でこれを着けることは無いかと思いますが。

年賀状

2007年01月16日 | 備忘録
今年は海外にも関わらず多くの方から年賀状を頂くことができ、大変恐縮しております。ありがとうございます。

中には「ブログ読んでます」という言葉を書いていただいているものも多かったので、少し驚きました。こちらも大変恐縮です。平日はなかなか時間を確保することが難しく、週末にまとめてアップするというパターンが多いですが、今後も引き続きアクセスしていただければと思います。


引き続きPair-wiseケース分析

2007年01月15日 | 備忘録
幸いオペレーションのケース分析は比較的易しめだったので、昨晩の2時間程のミーティングで提出物の完成までたどり着いたんですが、ストラテジーの方は引き続きやってます。結局相方担当分の補足も引き受けてしまい、いよいよ自分の要領の悪さを反省してます・・・。

とは言え、何とか妻の英語チュータが来るまでに書き上げてチェックしてもらい、ある程度余裕を残して最終版が完成。学校のプリンタで印刷していたら「これからミーティングをして書き上げる」という人も結構いて、若干の優越感。しかもこの課題は2つのケースのうち1つを選ぶことができるのですが、我々は最初の1つを選んだので、もう1つのケースの期限がある来週は若干余裕ができそう。とは言え、来週はオペレーションのケース分析課題が2つ、ファイナンスが1つと、それでもなお厳しいスケジュールになりそうです・・・。

本日も引き続き

2007年01月14日 | 備忘録
昨日に引き続き、本日もStrategic Managementのケース分析。ちなみにケース分析の内容は、ケースの文章を基にしたコーヒー小売業界のFive-Forcesフレームワークを使った分析と、スターバックスの戦略の分析、さらに現在のスターバックスの戦略の調査と、それに対する脅威の分析、といった感じです。

初回のミーティングは途中でかなり行き詰ったので、次回までにそれぞれでアイデアを練ってくることにしていたんですが、昨日結論を出したつもりになった部分をかなり補強する必要があり、私はそれに殆ど時間を費やしました。一方相方も・・・多くは語りません・・・。

そんなこんなで、今日のミーティングも行き詰まり気味。結論が出ないまま、残りの部分を分担して終了することに。今までの流れ的に、あまり結論の出ていないところを引き受けちゃいました。うーん、勉強になるので良いんですが、他にもやるべきことは沢山あるので、まずかったかなぁ。このままでは睡眠時間が回復できないまま週末が終わってしまう・・・。

Pair-wise case analysis

2007年01月13日 | 備忘録
Strategic Managementの最初のケース分析レポートは、2人組みのペアで実施することになっています。16日提出なので、この週末に書き上げてしまいたいところ。

ペアの相手はタイ人。あちらから声をかけてもらいました。留学生同士というのは若干不安がありますが、私の妻がついている英語のチュータに読んでもらうことで、言葉の面は何とかカバーする予定。

しかし、2人で議論するというのは3人以上よりも遥かに時間がかかります。何しろブレーンストーミングするにもスピードが遅いし、意見が食い違った時に多数派を取るということができません。結局今日は3時間以上議論して全体の半分程度。しかも文章化を引き受けてしまったので、それにも時間が取られました・・・。まぁこれはこれで良い勉強にはなりますが。明日日曜はオペレーションのミーティングがあるので、週末でもあまりゆっくり寝られなさそうです・・・。