ミユンヘン大橋Ⅱ

2011年06月30日 21時59分33秒 | Weblog
橋の上流側へ
後方は藻岩山
三つのレリーフ
旧市庁舎 1474年に建てられたゴシック建築で、その広間は今でも催し物会場として利用され、市民にとって親しみある建物です。
新市庁舎 1867年から1908年にかけて建てられ、中央塔にはヨーロッパ最大の仕掛け時計があります。毎日午前11時の鐘の音とともに32体の人形が踊りだします。
橋名の由来
ミユンヘン大橋の概要
橋を支えるワイヤー!

下のサイクリング道から!

ミユンヘン大橋!

2011年06月30日 21時08分53秒 | Weblog
中央区から豊平区への橋!

豊平川に架かる


下流側に建つレりーフ!ニンフェンブルク城、1668年完成豪奢な部屋とルートビッヒⅠ世による美人画ギャラリーがあります。
凱旋門 1852年完成、バイエルン軍隊栄光の記念碑で門の上には四頭の獅子に引かせた馬車に乗っている、ヴァリヤ女神像があります。
オペラ劇場 ナツイオナール劇場、1818年厳密に古典様式にのっとって建てられた建物でバイエルン州立オペラ劇場です。
橋の踊り場に建つレリーフ三つ!
向きを変えて三つのレリーフ。