goo blog サービス終了のお知らせ 

朧月夜のつれづれ日記

朧月夜の日記です。

気が向いたとき更新なので
更新頻度がまちまちです。

新型インフルエンザ

2009-05-23 17:59:46 | 日記

連日新型インフルエンザの話題で持ちきりですが
そのせいで仕事がものすごく忙しくなってます

ただ、個人的にはちょっと騒ぎすぎな感じはします。
もうちょっと冷静になってもいいんじゃないかな。

マスクもつけている人たくさんみかけますが
2~3人に1人の割合で隙間開けて着けている人いるので
正直「意味ないんじゃ…?」って思うんですけどね。

情報だけに振り回されず自分の目で見極めることも
大事だと思います。


定額給付金の使い方

2009-05-17 00:00:28 | 日記

今回のお題は「定額給付金の使い方」ですが
なんとなく生活費の一部になって終わってしまいそうです

1万2千円って給料日前には大金です。
特別何かってなると悩みますね。

しいて言うならずっと気になっていた5千円の指輪かな

ありがたいですが個人消費の増加につながるのか少し疑問ではあります。
給付にかかる費用に見合った経済効果が得られればいいですけどね


カボチャのファルシーが…。

2009-05-16 21:27:42 | 日記

木曜日に天使と悪魔の映画のチケットを買いに行ったついでに
デパ地下でお惣菜買って帰ったんです。(値引きしてたので)

そこで買ったのがカボチャのファルシー。
カボチャの器にカボチャと鶏ひき肉の焼いたのが
乗ってる温かいサラダみたいな感じのものなんですが
これが意外とボリュームがあって食べきれないんです。

そこで、残りをフードチョッパーにかけてミルクとブイヨンと塩を足して
クリームパスタソースにしたらすごく美味しかったです

アレンジして食べるのっていいですね


天使と悪魔

2009-05-16 21:13:02 | 日記

昨日の会社帰りに観てきました

スピード感溢れる展開でとても面白かったです。
ネタバレになるので多くは語れないのが残念です。

ヒストリーチャンネルとかナショジオで関連特集見てたので
すんなり観ることができました。

日本人にはちょっと馴染みの無い宗教的な部分はありますね。
宗教と科学の共存は深い感じがしました。

枢機卿、コンクラーベなどは予備知識としてあるといいかも。

あと秘密結社がどういうものなのかということがわからないと
面白くないと思います。

個人的にはダビンチコードもこの作品もとても面白いと思いますが
私の会社の人達には理解できないようです。

歴史的なものや宗教的なものの理解は必要な作品ではあります。


イーリアス

2009-05-12 00:04:40 | 日記

結局、新しい訳の本を借り直して最初から読み直し始めました

そしたらものすごく読みやすいんです

日本語解読に悩まなくていいし、すごくわかりやすいので
スラスラ読めるようになりました

内容はやっぱり興味深いですし。

ただ、アキレウスもアガメムノンもすごいワガママ
それでも何となく読んでしまう本です。

今度こそ読破目指して頑張ります!!