vsアサンプション ●0−5
悔しい敗戦となりました。アサンプションは前日秋季大会で勝ち、ベスト4に進出しています。そんな相手に今自分たちがどれだけできるのか、やってきたことがどれだけ通用するのかはたまたしないのかを問う試合になるということを話して試合に臨みました。試合の初めには、ビルドアップで失敗し、失点してしまいましたが、徐々に対応できる場面も増えていました。特にサイドでの優位をとれた場面では、チャンスまで行く機会が多かったです。ただ、相手のCBが上手いカバーリングで対応されていました。ハーフタイムでその点を修正し、ポジションを入れ替えました。相手も試合巧者で、DFの枚数を変えてきました。そこに対応できずにずるずると失点を増やしてしまいました。セットプレーとゴール前での上手いシュートで3点取られてしまいました。その後にポジションをいつもの1ー4ー3−3に変更して対応しました。そこからは前でプレーすることが多くなりました。中盤で奪ったり、ビルドアップから前向きのプレーができた時の前3枚のスプリントはよく効いていました。その場面をもう少し作ったり、そこに工夫を加えることができれば、得点までいけたかもしれません。そこは今後の課題です。その後個人技で失点を許し、0−5で試合を終えました。いつもなら気にせずにコントロールしていたもの、複数タッチしても取られないところを今日は許してくれませんでした。いつもとは違いました。その違いを感じることができれば明日からの練習や試合での意識が変わると思います。本当は全員に出場して体感して欲しかったのですが、交代できずに終えてしまいました。すみません。出たメンバーが日常から基準を上げたり、周りから見て感じたものを日常に還元してほしいです。そこから変えましょう。指導者としても相手の戦術の変更に対応できなかった点は反省点でした。個人技術の差が一番実感した一戦でした。日常の基準を上げましょう。さらに、サッカー以外の点でもレベルを上げる必要があります。サッカーの部分の差を埋めれない時、出来得る全てを上げなければ、相手を上回ることはできません。日常生活、集団での行動の基準を上げましょう。今日は学校の先生もお家の方々もたくさんの人が観戦に来てくれていました。いつも応援ありがとうございます。自分が変わるポイントは様々です。変わろうとするのは自分自身です。それをサポートしてくれる人もたくさんいます。また明日から頑張りましょう。
悔しい敗戦となりました。アサンプションは前日秋季大会で勝ち、ベスト4に進出しています。そんな相手に今自分たちがどれだけできるのか、やってきたことがどれだけ通用するのかはたまたしないのかを問う試合になるということを話して試合に臨みました。試合の初めには、ビルドアップで失敗し、失点してしまいましたが、徐々に対応できる場面も増えていました。特にサイドでの優位をとれた場面では、チャンスまで行く機会が多かったです。ただ、相手のCBが上手いカバーリングで対応されていました。ハーフタイムでその点を修正し、ポジションを入れ替えました。相手も試合巧者で、DFの枚数を変えてきました。そこに対応できずにずるずると失点を増やしてしまいました。セットプレーとゴール前での上手いシュートで3点取られてしまいました。その後にポジションをいつもの1ー4ー3−3に変更して対応しました。そこからは前でプレーすることが多くなりました。中盤で奪ったり、ビルドアップから前向きのプレーができた時の前3枚のスプリントはよく効いていました。その場面をもう少し作ったり、そこに工夫を加えることができれば、得点までいけたかもしれません。そこは今後の課題です。その後個人技で失点を許し、0−5で試合を終えました。いつもなら気にせずにコントロールしていたもの、複数タッチしても取られないところを今日は許してくれませんでした。いつもとは違いました。その違いを感じることができれば明日からの練習や試合での意識が変わると思います。本当は全員に出場して体感して欲しかったのですが、交代できずに終えてしまいました。すみません。出たメンバーが日常から基準を上げたり、周りから見て感じたものを日常に還元してほしいです。そこから変えましょう。指導者としても相手の戦術の変更に対応できなかった点は反省点でした。個人技術の差が一番実感した一戦でした。日常の基準を上げましょう。さらに、サッカー以外の点でもレベルを上げる必要があります。サッカーの部分の差を埋めれない時、出来得る全てを上げなければ、相手を上回ることはできません。日常生活、集団での行動の基準を上げましょう。今日は学校の先生もお家の方々もたくさんの人が観戦に来てくれていました。いつも応援ありがとうございます。自分が変わるポイントは様々です。変わろうとするのは自分自身です。それをサポートしてくれる人もたくさんいます。また明日から頑張りましょう。